8月21日、恒例の「第23回和倉ファミリーカーップヨットレース」が開催されました。
ビッグベアー&レティシア連合チームはこのお世話方。
早朝5時に集合して、雨の中、金沢を出発。
荒天を心配しながらも会場設営、コース設定と準備を進める。
天候不良での不参加の心配をよそに次々と参加艇が和倉港に集合。
どれだけ準備をしても主役が登場しなきゃ、ドラマは始まらない。
笑顔で集まってくださった参加者の皆さんに感謝です。
さぁ、今日一日楽しみましょう!
8月21日、恒例の「第23回和倉ファミリーカーップヨットレース」が開催されました。
ビッグベアー&レティシア連合チームはこのお世話方。
早朝5時に集合して、雨の中、金沢を出発。
荒天を心配しながらも会場設営、コース設定と準備を進める。
天候不良での不参加の心配をよそに次々と参加艇が和倉港に集合。
どれだけ準備をしても主役が登場しなきゃ、ドラマは始まらない。
笑顔で集まってくださった参加者の皆さんに感謝です。
さぁ、今日一日楽しみましょう!
5月に中止になったポイント2の再開催、先週に続き和倉港先週よりさらに暑い!
O,M,Nの3人でベタなぎの海面を和倉へ
昨年優勝したMROよっとレースヘゼッケン17番
しかし本日は風が弱い忍耐勝負か、
朝6時半に金沢を出発和倉へ回航して受付済ませたソフィアに横付けのべあー3
スタートして種子島より北側の第一ブイ能登島大橋詰めに第二マーク時計回りの
1周のA&B同時スタートですスターと直後西からの風で左有利で走り始めたが種子島ブイちかくで
完全に風が止まり左の風をいち早くつかんだレインボウと翔龍JRは第一マークを抜け第二へ
レース委員から第二マークを半の浦沖へ移動したと連絡確定にあり最後は流し込みゴール。
遅れ撮った確定はスピンやジェネカーを上げるもはらんだりつぶれたり海にセールを浸ける艇もあった
マーク手前で後ろから吹き出しスピンハラミ確定走り出す、翔波、U&U、アナコン、ビッグベアー、フェアー、コッパ
とマーク回廻第二マークへスピンダウンする艇そのままリーチ状態で行く船、再度スピンアップの艇様々
ここで差が付いたスピンでアビームリーチのフェアー、アナコンが伸びU&U、ビッグが遅まきながらスピンアップ
すでに遅し、第二マークを廻りちょいのぼりで一直線に各艇並びここでわが艇はコッパにも抜かれ最下位
修正で7位6位だと自転車だった残念。
次回今週8/7ポイントレースが和倉であるリベンジを頑張るぞ!
来週は北前船みちのく丸金沢港へ8/9帆走ボランチィアで朝9時から16時まで千石船の船上です。
スキッパーO
海の日の一日前の7月17日、日曜日七尾南湾にて港祭りヨットレースに参加しました
石川トップのレインボウ
石川2位の翔龍Jr
優勝の富山のアムール
2位富山のワンダー
エンジョイクラス優勝ソフィア
ビッグベアーはスタートはバッチリ能登島マーク折り返しソーセージコース2週の1周半までは善戦
猛暑にばて気味のクルーで最後のレグスピンを上げずにずるずる後退次回はなでしこジャッパン
のように、あきらめずにチャレンジしようと反省中です。