goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪におる男の話と、キングスについて。

大阪在住の私が日々について、なんやかんやと意味なく書いておりま。あとサクラメントキングス(NBA)について。

おる男の話~43

2009-03-18 00:22:31 | 男の話
ある有名な落語家さんが言ってた。


緊張と緩和。

リラックスと集中。

相反するもののようで、非常に繋がりのあるもの。


齢30も半ばを迎えると、最近、「抜く」事の大事さを痛感してます。
日本語で「抜く」というと、なんか気を抜くとかマイナスイメージを強く感じてしまうので抵抗感があるけど、リラックスというと妙しっくりくる。

「間」というか、バランス感覚というか。

少しずつでも、自分の中で培っていきたいなと思う。

おる男の話~42

2009-02-07 00:20:17 | 男の話
今日は唐突ですが、オイラの好きな言葉を書きますー


出来るか出来ないか、やない、やるかやらんか、や。


あなたが転んだ事に関心はない。
あなたが立ち上がる事に関心がある。


最後に最近ガツンときた曲を。
やっぱ天才というか、湧き上がるものを「素」で曲におこすとこんなすんごい曲を作れる人が世の中にはおるんですな。
こんなステップ踏んでみたい(笑)

サカナクション / ネイティブダンサー



おる男の話~41

2009-01-21 00:02:22 | 男の話
「バスケットボールのメンタルトレーニング」


今まで出会った本の中で一番のバイブルです。

元々購入したのは高校の時かな?
その当時は内容が全く分からんかった。。。
それでもメンタルが大事やという気持ちがあって、無理矢理1回だけ読みました。

正直、当時は何にも活かされてないと思う(笑)

昨年くらいに久々読み返してみて、夢中になって読んだ!

それから、何かある度に読むようにしてる。

プレッシャーに対する考え方。

集中の状態を意識する事、出来る事の大切さ。

うだうだ考えない、そして全ての事がゆっくり起きているように感じる状態を理想とする考え方は個人的にすごく好きなんす。

やっぱ良くも悪くも心の持ちよう。

何かにすがりたくなったり、自分だけを信じてみたり。

両極でなく中庸にいる事の難しさと、そのあえて言うと平凡な状態が生む落ち着き。

若かりし頃には小馬鹿にしていた事が、今はすごく大事に思う。

そんな事を思い起こさせてくれる本です。

さ、明日の通勤時間から読み始めよっと。

おる男の話~40

2009-01-19 23:26:18 | 男の話
久々に徒然と~。。。

最近「不景気」という世間の風潮とか、ニュースで流れるオイラが子供の頃には考えられなかった凶悪かつ猟奇的な事件が増えている気がする。

やっぱ世相を反映してるのか、周りにいる人達も、なんか心に余裕が無いというか、ギスギスしている。

何に追いかけられてるわけでもないんやろけど、切羽つまった感じがすごくする。

他人から見れば、オイラも同じに見えてるのかもしれない。

でも、なるだけ自分の足で立ち、自分のペースで日々身の回りの事に接していきたいと思う。

なんかよう分からんけど、周囲のペースというかスピードに付いていかなきゃっていう考えに違和感がすごくあって。

オイラの尊敬する先輩達は、オイラの前で見せてないだけかもしれないけど、本当に自分のペースで生きてはる。

真似やないけど、ホンマ自分のペースを大事にしたい。

そやないと、自分にも他人にも正直になれないわ。

自分を言葉で言い聞かせても、頭デッカチになるだけで。

ブルース・リーの言葉に「Don't think. Feel.」っちゅうのがある。

最近知った言葉の中では一番すきやな。

自然と湧き出る感情を大事に、今を生きていこうと思うのでした。


おる男の話~39

2008-10-18 01:06:08 | 男の話
プレシーズンの合間なので、久々に。

昨日、やっとこさデカイ仕事の最終予算を提出し、仕事にも一区切りつきました。

このタイミングでいよいよNBA開幕!ってなるんで、この時期はいつも好き(笑)



話は変わって、グーグル・ストリートビューってしってます?

オイラは某朝日新聞の記事で知ったんやけど、あれヤバいな!

何の目的であんなの作ったんやろ?

自分の家は大阪北部のもろ住宅密集地帯なんで、そこまでは閲覧できるようにはなってなかったけど、阪神間のツレの家はバッチリ見える!と思ったら削除?してんのか結局見れず。
でも、ほとんど家の前まで行ける勢いやね。

なんかここまで見えると、気持ち悪い。。。