goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた常時リソース不足

センセイ(べ・一文字)の日々是アキバ系ヲタ生活 あーかいぶ

「なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで・・・」

2010-12-17 23:59:00 | えろげ
花のズボラ飯(Amazon)査収。
 
どうみてもうさくんです
 
 
絵がどう見てもうさくんですが気にしない。原作が中年グルメものの傑作「孤独のグルメ」久住昌之先生なので画像テロリストと呼ばれているセンセイとしては買わざるを得ませんでした。ちなみに久住先生は「神保町のエチオピアが好き」だそうです。
と言う訳でダンナが単身赴任で不在なので自堕落な駒沢花主婦カッコ30自宅でできる明るい孤独のグルメ女性版。旨い物を求めるココロは男も女も関係なし。しかも近作は作る過程もきちんと描かれているので、炊飯器さえあればもう用意出来るようなズボラ料理ばっかなので炊飯器が用意されている家でこのマンガを深夜に読もうものなら画像テロよりも非常に危険です。覚悟を以って望みましょう。そう言う再現性が手軽に行えるだけに「孤独のグルメ」のような含蓄や味は無いんですが、作る過程が描かれているので非常に危険ですな。
んで主人公・駒沢花主婦カッコ30のたるみにたるんだニヤケ顔が余計に旨そうに見えるから善し。絵はどう見てもうさくんですがまぁ気にしない。まぁこの絵でこの話とは普通に考えれば何かの化学変化を引き起こしそうなものですが、今回はコペルニクス的変化をもたらしたようですな。と言う訳でオススメ。ただし炊飯器が用意できている環境で深夜読むのは危険。助かった・・・。
 
 
んでその他に本日査収したモノ。
まぁ、今日の日付が日付なのでご察しがつくでしょうが、
 
 
 
 
 
 
少交女ハァハァ
 
 
 
 
 
この御時世にキケン極まりないたぬきそふと少交女(Amazon)。まぁ何と言うか危険物です。たぬきそふとです。ぢょんたいらんです。 ロ り DEATH
 
ベアード様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言う訳で今回は祖父で査収したのですが、今回の祖父特典が等身大お風呂ポスターと言うシロモノでタカを括っていたのですが、受け取ると何だかやたらデカい? それもその筈、B 1 ポ ス タ ー と言う普段だと店頭でしかお目にかかれないサイズだったのでした。しかもそれが登場キャラ四人分。オカしいやろ(褒)。
 
んなわけで、
 
 
 
 

 
Shokojo_03
Shokojo_02
 
 
 
実 際 に 風 呂 場 に 貼 っ て み た で、デカっ!
 
流石B1、危うく貼るところが無いかと思いました。や、以前もお風呂ポスターは実際に貼った前科があるのですが、今回のはもうこれ以上無いくらいに貼るシチュと場所が限定されます。しかもそれが四人分です。
右にあるのは藤ます「Sweet Lip」とら特典お風呂ポスターでA3サイズと充分大きいのですが、これが霞んでしまう位のデカさです。 
 
 
早川絢音(妹) 
Shokojo_04_2
 
 
 
 
 
 
七咲遥(ボクっ娘)
Shokojo_05_2
 
 
 
 
 
 
 
鷺ノ宮凛(高飛車)
Shokojo_06
 
 
 
 
 
 
 
 
 
片瀬柚(従順)
Shokojo_07
 
 
 
 
 
 
 
 
と言う訳で絵柄のシチュも風呂場に即したモノになっている危険物です。耐水性のあるポスター(と言うか感触だとほぼプラ製って感じ)なので表面に臆面もなく水滴をつけることも出来ると言うものです。また梱包時に丸めていないので、少し壁面を水で濡らしただけであっさりと貼ることができるのは実に良い。コレは祖父GJですな。
 
 
ベアード様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし大きさが大きさなので保管もママならないもので、
 
Shokojo_08
 
 
 
 
 
使用しない三枚は残りの壁面に貼ってみたりとか。まぁココまで重ね貼りしても落ちたりしない分密着力も相当なもので。これで風呂入る度にトッカエひっかえ自由自在です!
 
 
ベアード様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言うワケで、もういつ通報されてタイーホされてもオカシク無い状態になってしまったのでもう許してください
 
ちなみに昔ポスター貼った際練乳王に「風呂場キレイじゃ無いすか」とも言われたが、さらにカビキラー使っているので意外と綺麗な風呂場です。
 
 
 
 
<form action="http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=beyyang128" method="post" target="_blank"> <input type="submit" value="Web拍手"> </form> 
 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。