えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

ペンタックスユーザーにとってのDP2 Merrillの利点

2012-07-24 21:55:42 | モノのこと
といえば、フィルター径が49ミリなので、手持ちのアクセサリが流用できること。

偏光フィルターを流用したりとか、



標準レンズ用のフードを流用したりとか、



ただし、てかてかのプラスチックなのでボディと質感が合いません。
サードパーティーが出している金属製のフードの方がいいような気がします。

あと、レンズキャップをなくしたときに応急措置的に流用することもできます。



さらに、ステップアップリングも流用できたりするので、



立体撮影アダプターなんかも使えてしまったりします。



で、立体撮影アダプターで撮るとこんな感じです。



だからどうと聞かれても困りますが…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現像とNR | トップ | DP2 Merrillに外部ファインダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モノのこと」カテゴリの最新記事