今町べと人形

見附今町地区で明治、大正、昭和初期まで作られていた人形を復元し、地域住民の文化を伝承する活動の記録です。

3月の伝承会イベント

2014-03-17 15:36:32 | インポート
3月16(日)

3月の道の駅イベントの報告

今日は少し荒れ模様でしたが予定通りパティオにいがたで
伝承会の色付け体験を行いました。
最初は雨風だったため、参加も少ないかと思っていましたが
広報見附の表紙に掲載されたこともあってかなりの
参加をいただきました。

一生懸命色付けしている皆さんの様子を見てください






出来上がった作品を手に”はい、ポーズ!!”





4月は第3日曜日の20日午後1時より行います。


地域コミュニティー定例懇談会

2014-03-17 15:22:48 | インポート
3月15日(土)

25年度見附市
 地域コミュニティー
   定例懇談会の報告


4月から今町地区でも地域コミュニティーが発足します。
それに向けて今準備が進んでいますが、私の主人も役員に
入っており、ちょくちょく会議だと出かけていきます。
今日も定例懇談会だと言って出て行きました。その時の
写真を撮ってきたので掲載します。
すでに7地区でコミュニティーができ、それぞれ地域に合った
多彩な活動が行われ、活性化に一役も二役もかっているようです。
当伝承会もコミュニティーと連携し地域の活性化になればと
考えています。

久住市長のあいさつ



会議の後それぞれのコミュニティーの活動に貢献した
人たちの表彰式が行われました。
7人のうち主人の知り合いが2人も入っていたと
喜んでいました。

表彰式





道の駅で凧揚げイベント(1)

2014-03-09 20:40:41 | インポート
3月9日(日)

越後今町の青空に凧が舞う

今日は朝から何日かぶりの晴天でパティオにいがたは
大勢の来客でにぎわいました。
復興研の「とりあえず凧」グループは午後1時から
凧揚げイベントを行いました。






青空を待ちかねた子供たちが、芝生の広場で
思う存分に凧揚げを楽しみました。


















「広報見附」の表紙に

2014-03-08 14:48:16 | インポート
3月7日

春まだ遠し

ネーブルのひな人形展に幾組かの雛人形を展示しみなさんに
観てもらい、5日には引き上げてきました。




雛の節句も終わり少し寒さも緩んだと思ったのに、今日はまた
吹雪の寒い一日でした。



今日配布された「広報見附」3月号の表紙に
2月23日道の駅パティオにいがたで行った伝承会の
色付け体験イベントの模様が写真で紹介されました。
色づけをする子供さんの真剣な様子がよく伝わってきます。



3月は16日午後1時より色付け体験を行います。
あなたも参加しませんか、楽しいですよ!!