goo blog サービス終了のお知らせ 

iMac動いてる?

ボンダイiMacの事とかMac miniとか。
壊れたり、直したり。また、止まったり。

「トランスフォーマー」と「仮面ライダー電王&獣拳戦隊ゲキレンジャー」見ました。

2007-08-05 21:45:31 | 映画
オモチャ先行の逆輸入アニメの輸入物実写版の吹き替え版。
と、現在テレビオンエア中の夏休み恒例映画の二本立てとオマケ。

「トランスフォーマー」は何と言っても日本吹き替え版でしょう。
コンボイ隊長の名前が「オプティマス」に変わっても声優さんはオリジナルなんだから。

てな事で「トランスフォーマー」変形ヘリに襲われた米軍基地の緊迫したシーンと中古車を買ってもらった高校生の日常がうまく繋がる感じがまるでしない二本立てを交互に見せられて。徐々にいろんなメカや乗り物が変形しだしてあとは一気に戦闘シーンの連続でエンディングまで変形しっぱなし。という事でストーリーなど無いのも同じでした。

とにかく目まぐるしく動くから目が痛かったです。泣けました。

ネットオークションに出品するときは宇宙からの侵略者にご用心。

ともう一本じゃなくて二本立て。
「仮面ライダー電王 俺、誕生! 獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ!香港大作戦」
上映順はTV放送のまま「ゲキレンジャー」からです。
間に「モモタロスの夏休み」もありました。

「ゲキレンジャー」香港の金持ちが転送装置を使っ獣拳使いやら武術家を集めて武闘会みたいなのを開くのかと思いましたが「気」を集めて自分が強くなりたかっただけでした。後半はいつものロボに敵も合体してやっつけます。
ゲスト出演のインリン様と小野真弓も演技がどうってレベルではありませんでした。

唯一女優といえる伊藤かずえちゃんの香港食べ歩きのエンディングは必見です。
見所はそこしかありません。

「モモタロスの夏休み」はある意味挑戦的作品。
TV版の電ライナーのやり取りってセット組んで撮影しなくても別にいいじゃん。

「電王」は7月に放送していたTVシリーズとうまい事リンクしてます。その点では「ゲキレンジャー」とは雲泥の差がありますがゲストはやはりダメです。紀香のダンナと「女優の時は漢字で書いてほしいの」のグラドル。要らないじゃん。
制作発表の話題作りだけでゲストに組み込むのってどうよ?

普段TV版では見れない「電王」の各フォームが一度にそろってたりなところが良かったかな。
小太郎に入ったモモタロスの演技も面白だし。

新しい「クライマックスフォーム」ってのは今回はお預け。残念でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車が納車されました。 | トップ | やっと道路を走れるようにな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった? (marr)
2007-08-06 20:47:04
トランスフォーマー見てて,「動体視力落ちたなぁ・・・」って
思っていたんですが,目が痛いのはボクだけじゃなかったのね.
「獣拳と電王」は来週行きます.クライマックス楽しみなので.
面白かったみたいですしね.
返信する
チェック早っ! (betahi-fi)
2007-08-06 23:48:38
流石です。
もう見ましたか「トランスフォーマー」
そういえば非常に長いブランクのブログも再開されてましたね。
おめでとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画」カテゴリの最新記事