goo blog サービス終了のお知らせ 

TETRAの研究所

フィギュア造形。

バイオショック2のフィギュア制作⑧頭

2010-04-12 19:25:12 | Weblog

頭部を作ってみました。

 

削りこみだけで造形すると、

胴から頭にかけてのラインが平面になってしまうので

全体のバランス調整をしました。

すこし前傾姿勢にして

頭のとんがりを控えめにしてます。

 

ゲーム画面と見比べると

まったくの別物になっているような・・・

 

ロージーに近い感じになってるかも。

 

 


バイオショック2のフィギュア制作④ ポーズ決め

2010-04-07 03:47:29 | Weblog

数日体調をくずしたので作業が進まず・・・

ようやく再開です。

芯にアルミ線を使うとポーズ決めが楽ですが、

分割するのが難しい・・・

パッケージ絵を参考にしてみた。

リトルシスターも作るべき?

 

間接などに盛り付け

さらに盛り付け

適当に削る

 

ようやく素体らしくなってきました。

このあとは、

まったく作っていない背面の造形と、

細かい部分の盛り削りの繰り返し。

 

写真を撮りながら造形すると、

作業が進行していることを確認できて良いですね。

 

 


バイオショック2のフィギュア制作① 資料集め

2010-03-28 23:15:54 | Weblog

           エレノア版ビッグシスターを作る予定でしたが、

                 資料がほとんどないため、

    ゲーム画面を見ながら造形することに疲れて挫折・・・

というわけで、

今回制作するのは造形面でロージーと類似点が多いデルタに決定です。

 

↑スカルピーでビッグシスターの頭を作ってみる。

アルミ線とエポキシパテで芯を制作

このあとMrクレイを盛ってみます