goo blog サービス終了のお知らせ 

中華そば マル真・辻

  
店 名 『中華そば マル真・辻』
住 所 弘前市石渡4-16-1
時 間 11:00頃~16:00頃?
定 休 不定休(月曜日?)
画 像 手打ち中華(太麺)¥500 中華そば(細麺)¥500 

 今は店舗を構えていますが、以前は屋台で人気を博していたという、津軽ラーメン屈指の実力店です。津軽ラーメン全体を見渡しても、その完成度の高さとビジュアルの美しさは群を抜いています。もはや“芸術”とさえ表現できるほど、実に素晴らしいラーメンですね!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 茶飯次 秋田 大勝軒 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
スープですよ! (鷹巣転勤族)
2007-05-19 15:53:13
津軽ラーメンの代表的なラーメンと自分も思います。
クリアーなスープと感じますが、深みがあります。
また、手打ちと細麺の2種類の麺は、味わいが変わってまた楽しめます。
お奨めの1件ですね!
 
 
 
>鷹巣転勤族さん (ベルカンプ)
2007-05-20 00:04:21
ここの中華はダシ味もタレ味もしっかりしていて、味に深みがありますよね♪
津軽ラーメンの真髄とも言える1杯だと思います。
美味いです!
 
 
 
屋台のころ (ハゲチョ)
2007-06-25 23:11:43
昔(年がバレル)富士見橋の所に屋台を出していたときは、かなりお世話になった店です。
石渡もチョクチョク行ってますが・・・
津軽中華・・・シナソバ・・・って言う感じでしょうか?
中毒症状が出るので最近は控えています。
(はまると、連日食いたくなる。)
手打ちお勧めですよ!!!
 
 
 
Unknown (通りすがりの酔っ払ぃ)
2007-06-30 00:11:38
マル真も好きですねぇ。
とはいっても、お店を構えてからは、ほとんど行けてませんが・・・

子供の頃、よく鍋持っていってテイクアウト?してたのを思い出します。

美味い不味いもさることながら、
懐かしさや思い出でも、
既にポイント高いですナ。
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2007-07-29 03:04:15
>ハゲチョさん
手打ち良かったですよ~♪
濃い口なスープとの相性を考えると、私も手打ちの方が合うと思いました。
とんこつも気になってるので、また近いうちにお邪魔することになりそうです(笑)

>通りすがりの酔っ払ぃさん
私は昨年津軽に越してきたばかりなので、逆に屋台の頃を知らないんですよ。
当時を知る方からその伝説を聞くたびに羨ましく思ってます。
 
 
 
おいしいラーメン発見 (ラーメン百聞・大館)
2008-02-26 19:39:36
 知り合いの人と初めて行きました。ラーメン店の裏側にあるため、分からなかったのです。「屋台や」をマイルドにしたスープでびっくりしました。それに麺もある程度コシがある手打ちで2度びっくり。店主が1人で切り盛りして渾身のラーメンを出していることに感動しました。秋田県仙北市(旧角館町)の「手打ちの伊藤」を思い出してしまいました。弘前にはいい店があるんですね。津軽ラーメンの有名店はほとんどもも肉を使用し、硬いというイメージを持っていましたが、マル真はバラ肉も使用して軟らかく好感が持てました。
 
 
 
美味しかったです (牛肉麺)
2008-03-01 17:16:56
昨日の昼、手打ち中華(太麺)を頂いてまいりました。
麺にしっかりとコシがあり、茹で加減も硬すぎず柔らかすぎず絶妙ですね。スープもさっぱりとした中に味わいがありますね。大変美味しく頂いてまいりました。

通りに面したラーメン店と同じ棟で、その裏側にあるのでわかりにくいですが、ラーメン百聞さんのコメントで助かりました。
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2008-03-04 18:02:24
>ラーメン百聞・大館さん
ご報告ありがとうございます♪
ここのお店は“通”の人からの評判が非常に良いのですが、例に漏れずでしたね(笑)
ここの中華のクオリティの高さは数ある津軽のラーメン店の中でも屈指のものだと思います。
是非また弘前にお越しくださいね!

>牛肉麺さん
間違いなく秋田県にはないタイプのラーメンですよね。
というか、これだけのクオリティのものを作れる麺職人が秋田県には何人いるか…。

津軽のラーメンは本当に勉強になるものばかりです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。