都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

豊受神社 〈千葉県浦安市〉 

2021-01-19 16:44:55 | 千葉県散歩
豊受神社(とようけじんじゃ) 旧社格 村社  千葉県散歩

【住 所】 千葉県浦安市猫実三丁目十三番一号 地図⇒Mapion
【御祭神】 豊受姫大神 (とようけひめのおおかみ)
御祭神の豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)は、一般的に「伊勢神宮外宮」と呼ばれる「豊受大神宮」に祀られている神。
食物・穀物を司る女神とされる。
【創 建】 保元二年(一一五七年)
【由 緒】 
豊受神社は御祭神に豊受姫大神を祀る神社で、保元二年(一一五七年)の創建といわれ、浦安市で最古の神社です。
現在の社殿は昭和四十九年につくられたもので、永仁元年八月二十五日(一二九三年)の大津波の後と嘉永三年(一八五〇年)に度重なる風水害のためにそれぞれ再建がなされている。
また、豊受神社はその昔、字大宮前(中道右端の小丘稲荷の付近)にあったといわれており、明治初年までは社号を神明宮社と称していた。
例祭日は六月十六日で里神楽などが奉納された。
境内には現在末社として三峰神社、浅間神社、風の神と津島神社を祀る祠、金毘羅大権現、秋葉大権現、稲荷大権現の石祠がある。(神社のHPを引用)
【例 祭】 6月16日(4年に1度3日間(宵宮・神輿渡御含む)浦安三社(清瀧神社・豊受神社・稲荷神社)
【境内社】 三峰神社、浅間神社 津島神社 金毘羅大権現、秋葉大権現、稲荷大権現
(説明の参照:神社HP、https://jinjamemo.com/)

豊受神社の写真  令和3年1月18日撮影
一之鳥居  文化十三年(1816)建立


手水舎

参道


社殿  昭和四十九年(1974)に再建鉄筋コンクリート造



大銀杏(浦安市指定天然記念物)樹齢400年近く

神輿庫

塗りの神輿(左) 白木の神輿(右)

獅子頭


(説明の参照:神社HP、https://jinjamemo.com/)
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シクラメン ストック アリ... | トップ | クリスマス・デコレーション... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉県散歩」カテゴリの最新記事