私の住むところでも震度2と
発表がありましたが身体に感じるほどではありませんでした。
南海トラフ地震との関連性の可能性は少ない、とのニュースでやっと安心して眠ることができました。
食器等を洗うのにアクリルたわしを使っています。
前回編んだものがなくなったのでアクリル毛糸を買いに100均に行ったら毛糸の棚が
空っぽでした。
念のため反対側の棚も見ましたが数個残っているだけ。
編み物流行ってるんだ〜😲
娘も白い毛糸で
赤ちゃんの帽子を編んでたな。
超超超初心者🔰の私は
動画に習うたびに
楽しいのだけど自分が理屈っぽい性格なのだと再確認させられます。見た通りに進めればいいことは分かっているのに
「なんでここで一目増やすの」
と、いちいち引っかかって
手が止まってしまうのです。
まあ、基本がわかっていないからこんな疑問が沸いてくるのでしょう。
自分しか使わないものだから
最後は無理くり形にしました。

3個編みました。
何とも分かりやすく見ての通り使用済みなのか?と思うような
一番左が初回です。
途中、
必死に編み編みしていたら
尾道の妹から電話があり、
「今、教習所に通ってる🚘️」
とのこと。
おっ!凄いじゃん!
ついにやる気✊になったんだ!
昨年暮れ辺りから
いつも利用しているバスの本数が減ったんですって。
妹は20代前半に免許取得したものの30年間ペーパードライバーで、本人確認証明でしか
免許証の出番はないゴールド会員さん。
東京に就職して置いていった息子の車を運転したいと一念発起。
続けて
「運転する人って目からたくさんの情報を一度にいれて一瞬で判断しなきゃいけないんだね」
そして、
「左折する時はすごく褒められるんよ、〇〇ちゃんがこうやってたなって真似するんよ」
と、何十回も送り迎えをしている私の苦労も報われるようなことを言ってくれる。
そうか、そうか。
車に乗れば無意識に身体が動くように
編み物も何回、何十回と繰り返して理屈じゃなくなるんだろうなとなんとなく重ねて考えてみたりしました。
ともあれ、気を付けて頑張ってほしいものです。