goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコン 「模型屋」Be-MAC-Koizumi

琵琶湖の近くで模型飛行機専門店を開いています。あなた「夢」のラジコン模型飛行機製作いたします。

模型グライダー主翼製作中

2007-02-05 13:27:53 | Weblog
模型飛行機製作工房「模型屋」Be-MAC koizumiゆっくりユッタリグライダーを製作中です。
画像は「GRUNAU  BABY 2b」の主翼全容ですこれからもう一つ左翼の製作です。今日は作業時間を3時間と決めてます。あるお方の長く続ける秘訣を知って、首から時計を掛けて無理しないように今日の作業時間を3時間と決めました。早くも2時間が経過。もう少し作業時間を延ばそうかな(^^)♪超過の時間は仕事ではなく趣味としましょう。趣味を仕事にするのって「しんどい」時がよくあります。


25gurunau.jpg

模型グライダーを飛ばす

2007-01-28 13:02:14 | Weblog
暖冬ですね、風も穏やかで模型飛行機を飛ばすにはいい日和です。飛行仲間は今日は少なかったですが十分楽しみました。

モケイグライダー「ミニモア」1/5スケール
toukou128 001.jpg

toukou128 003.jpg

toukou128 004.jpg

模型飛行機製作工房「模型屋」Be-MAC koizumi

2007-01-25 18:00:38 | Weblog
模型飛行機製作工房「模型屋」Be-MAC koizumi着々とグライダー制作進行中です。
本日は主翼中央部を製作、予定では中央部2枚とも完成の予定でしたが昼寝をしました。
センサーチャイムの音にびっくりしておきました。お客様が大きな声でこんにちは。
「果報は寝て待て」です。製作はゆっくりゆったり完成させましょう。実機の動画はここをクリックしてください。


125syuyoku 002.jpg

模型グライダー主翼を作る

2007-01-24 17:08:06 | Weblog
胴体は無難(^^)Vに出来上がりました。さあ、これからが手間仕事です、主翼に使う部品は100は超えるでしょう。尾翼も含めると200部品は軽く超えます。「これからは無我の境地」で作業と行きたいのですが、今回はグログで皆さんに自慢しながらの製作「雑念だらけ」の製作です。でも、製作途中を公開しながらの製作、なかなか楽しいです。実機の動画はここをクリックしてください

124syuyoku.jpg

胴体製作中

2007-01-18 18:36:48 | Weblog
胴体下面の製作画像です。今は接着剤が進歩して工作がはかどります。使用する瞬間接着剤は粘度により3種類を使い分けています。数年前ならこの程度のグライダーを作るには1月はかかりました。キットの精度と使用材料の進歩は素晴らしいですよ。実機の製作動画はここをクリック


胴体下面製作中
grunau 011.jpg

grunau1182.jpg

grunau1183.jpg