雨予報は夕方~夜ということで、行きました。
2週間前にも行ったばかりですが、きっとなにかが変わっているでしょう。
混んでいました。
清滝駅構内のセッコク
この時期はリフトの入口側から観察ための通路が設けられます。
高尾山駅近くのセッコクは、今は工事中で駅側からは見られず、向かいの休憩スペースから観察できます。どちらも近くはないですけどね。
テイカカズラ
サイハイラン
オカタツナミソウ
コアジサイ
ギンリョウソウ
ツチアケビ?が出てきていました
ホオノキ
ムヨウラン は未開花でした(多分)
ハンショウヅル 見かけたのはこの1輪のみ
ハナイカダ 種ができていました
ヤマボウシ 他にも観察しやすい樹はあるでしょうけど
ウメガサソウ 未開花
ガマズミ
ウリノキ
ガクウツギ
フタリシズカ
ムサシアブミ
エビネ
ヤマグワ
ツチグリ
シャクナゲ
カルミア
セッコク(野草園)
オオハンゲ(野草園)
フタバアオイ(野草園)
キョウカノコ(野草園)
ガマズミ(野草園)
サイハイラン(野草園)
アサギマダラ じっとしててくれないので・・
クサタチバナ(野草園)
ヤマボウシ(野草園)
ムラサキ(野草園)
イナモリソウ
スイカズラ
ユキノシタ
セリバヒエンソウ
セッコク 1号路で下山している途中
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます