(日付誤記修正7/4)
もう7月です。
2023年7月1日から2日まで一泊二日で仙台を訪れました。
一日目はイベント参加が主でしたので、二日目に行った仙台市野草園を中心にいつもの開花情報(?)です。
7/2 仙台市野草園
春と夏が混ざっています。貴重なものも多くあるようでした。
アジサイ類は除きました。

ヤエドクダミ

クガイソウ

ホソバトウキ

シロウマアサツキ

トリアシショウマ

ハクサンフウロ

コマクサ

チングルマ


カキラン

イブキジャコウソウ

ハンゲショウ

チドメグサ

ヤブラン

チダケサシ

キリンソウ

タカネマツムシソウ

キンロバイ

ミゾカクシ

オカトラノオ

ヤブカンゾウ

オオバギボウシ

ハエドクソウ

シロバナウツボグサ

ウツボグサ

ゼンテイカ

スイレン

センジュガンピ


ヒメザゼンソウ (初見!)


ノリウツギ

ヤブレガサ


ツチアケビ(花は初見!)

リョウブ

サカキ

ナミキソウ

ノシメトンボ


ノギラン (初見!)

ノハナショウブ

ヌマトラノオ

コマツナギ

カワラナデシコ

クララ

イタチササゲ

アマチャ

バイカツツジ

ハコネコメツツジ

メイゲツソウ
7/2 東北大学植物園
植物園はロックガーデン付近のみの限定無料開放中です。当分続くのでしょうね。

オオバボダイジュ

リョウブ

メタカラコウ

トビシマカンゾウ

オオバギボウシ

バイカツツジ

ホタルブクロ

キリンソウ

イブキジャコウソウ

インドハマユウ

ノイバラ
7/2 青葉山あたり

クロアゲハ

ウバユリ

ヤブカンゾウ

イシガキ

独眼竜のシルエット

遠くに見える仙台大観音


青葉城下銘店館の中のレプリカ

アジサイ

ノハナショウブ

ホタルブクロ

サツキ

ハヤブサ?

トビ?

イシガキ

ムラサキシキブ

ユキノシタ

マタタビ?(花は見当たらず)
おまけ
仙台市内のあちこち











もう7月です。
2023年7月1日から2日まで一泊二日で仙台を訪れました。
一日目はイベント参加が主でしたので、二日目に行った仙台市野草園を中心にいつもの開花情報(?)です。
7/2 仙台市野草園
春と夏が混ざっています。貴重なものも多くあるようでした。
アジサイ類は除きました。

ヤエドクダミ

クガイソウ

ホソバトウキ

シロウマアサツキ

トリアシショウマ

ハクサンフウロ

コマクサ

チングルマ


カキラン

イブキジャコウソウ

ハンゲショウ

チドメグサ

ヤブラン

チダケサシ

キリンソウ

タカネマツムシソウ

キンロバイ

ミゾカクシ

オカトラノオ

ヤブカンゾウ

オオバギボウシ

ハエドクソウ

シロバナウツボグサ

ウツボグサ

ゼンテイカ

スイレン

センジュガンピ


ヒメザゼンソウ (初見!)


ノリウツギ

ヤブレガサ


ツチアケビ(花は初見!)

リョウブ

サカキ

ナミキソウ

ノシメトンボ


ノギラン (初見!)

ノハナショウブ

ヌマトラノオ

コマツナギ

カワラナデシコ

クララ

イタチササゲ

アマチャ

バイカツツジ

ハコネコメツツジ

メイゲツソウ
7/2 東北大学植物園
植物園はロックガーデン付近のみの限定無料開放中です。当分続くのでしょうね。

オオバボダイジュ

リョウブ

メタカラコウ

トビシマカンゾウ

オオバギボウシ

バイカツツジ

ホタルブクロ

キリンソウ

イブキジャコウソウ

インドハマユウ

ノイバラ
7/2 青葉山あたり

クロアゲハ

ウバユリ

ヤブカンゾウ

イシガキ

独眼竜のシルエット

遠くに見える仙台大観音


青葉城下銘店館の中のレプリカ

アジサイ

ノハナショウブ

ホタルブクロ

サツキ

ハヤブサ?

トビ?

イシガキ

ムラサキシキブ

ユキノシタ

マタタビ?(花は見当たらず)
おまけ
仙台市内のあちこち











※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます