吉祥院在住知明日記

京都人による知る人ぞ知るたいしたことない大学生日記!!を経て、社会人日記!!!

竜の住む渓谷 『後編』

2008-11-06 18:06:16 | 日記
試験の日の朝はいくらなんでも早めに起きた。

がけっぷちやのに悠長に寝てられへんわ・・・

でも5時起きの予定を6時起きにしてもうたけど。


結局最後までテキストは1冊以上読むことはなかった。終わりが見えへんって理由もあるけど、自分の中のどっかで、

「うん、最初の1冊やったから基礎はあるやろ。後は応用やし、問題やろ!」


っていう、勝手に法務=数学の勉強の仕方でOKみたいな公式に当てはめてしまった。

問題やってから気付いたことは、あれは5冊全部基礎やってことやった。

もう引き返すには遅かった。


そんなわけで問題集だけ半分やって、いざ試験を受ける運びになった。答えの暗記に近いものがあるから応用はきかない。全く。


しゃーないし試験会場の龍谷大学へ行った。

これがまた地味に遠い・・・。地下鉄くいな橋とか初めて降りたわ!

出口間違えて全然知らんところに出たときはあせった。

こっから10分も歩かなあかんわ、雨降ってるわで散々やった。日曜やしドラゴンガールも見れんかったは痛い。

余裕を持って20分前には建物の前まで来れた。

けど、

急激にお腹が痛くなってトイレに駆け込むはめになった。

でもまぁ時間はたっぷりあるし、うんうんをきばりながら勉強ってのもはかどるかもしれんな~とか思ってトイレの戸を開いたら、全部和式やった。

さすがに和式でのうんうんスタイルで勉強するのは罰ゲームやし、つい最近まで屈伸するのにも全力を使ってた俺としてはなるだけ和式は避けたかった。

てか無理や。

やし、顔からは冷や汗を滲ませつつ、小雨降る中、今いた校舎を飛び出してトイレの捜索が始まった。


日曜の上、朝9時やからか校舎が全然開いてへん。なんか知らん間に裏側に回りこんでたみたいで人っ子一人いーひんかった。トイレもなかった。

やっと見つけた場所は校門入ってすぐの場所。

よっしゃ!勝った!!

ほんまにほっとしたわ


・・・

トイレ入ったら全部和式やった・・・。


ほんま龍谷のブディズムにはあきれるわ!仏の道を貫いてるんかしらんけど、洋式入れろ!!


もう、走る力はなかった。振動が腹に響いた。あーなんで来る前に西大路駅前の宮本むなしで焼肉定食を食べて、ご飯おかわりなんかしてしまったんやろう。。

あきらめかけて和式でするケツ意、もとい決意をしたとき最後に入ったトイレに、洋式様が1つだけあった!

心底嬉しかったけど、試験の校舎からくそ遠いところまでやってきてしまってた。


校舎に戻る時は熱い汗をかかされた。

部屋入っても体から湯気出てた。


試験は2時間半やけど、1時間で出てもうた。とりあえず見直しもすることなく飛び出した。あれ以上は無理やな。そんなことを思いつつ僕は龍大生が通うのであろうパチンコやさんの暖簾をくぐったのであった。