お裁縫熱が冷めません…。
金曜日夜からmeicaの体調が良くないので、土曜日は自宅に引きこもり
退屈なので、子ども達がお休みにもかかわらず、ミシンを出してカタカタ作業しちゃいました
材料は体操カバンを作った残り布+バネ口

たち目かがりをして…

切り替え部分の生地

キルティングと合わせ…

縫う

生地を中表にして、マチ針を打ち

赤線まで縫う

サイドを写真のように折り

私は折るだけでなく、アイロンテープを使って引っ付けてしまいます
上から2cmを折り曲げ、巾着袋を作る要領で縫う
バネ口を準備

両端を押さえると、口が開きます
バネ口を通す

金具で留める

完成

何が完成したかお分かりでしょうか
実は、これはメガネケースです
子ども達は花粉症の疑いで、この季節はメガネを着用しています

普段はこのメガネケースを使っていますが、いつかちゃんと作ってあげたいなぁ…と思っていました
このように使います

中に入れるとこんな状態

これで少しは出し入れが簡単になると思います
ホントはマスクケースを作るつもりでしたが、急遽予定変更(笑)。
時間があれば、次こそはマスクケースを作るぞ
金曜日夜からmeicaの体調が良くないので、土曜日は自宅に引きこもり

退屈なので、子ども達がお休みにもかかわらず、ミシンを出してカタカタ作業しちゃいました

材料は体操カバンを作った残り布+バネ口

たち目かがりをして…

切り替え部分の生地

キルティングと合わせ…

縫う

生地を中表にして、マチ針を打ち

赤線まで縫う

サイドを写真のように折り

私は折るだけでなく、アイロンテープを使って引っ付けてしまいます

上から2cmを折り曲げ、巾着袋を作る要領で縫う
バネ口を準備



両端を押さえると、口が開きます

バネ口を通す

金具で留める

完成


何が完成したかお分かりでしょうか

実は、これはメガネケースです

子ども達は花粉症の疑いで、この季節はメガネを着用しています


普段はこのメガネケースを使っていますが、いつかちゃんと作ってあげたいなぁ…と思っていました

このように使います



中に入れるとこんな状態


これで少しは出し入れが簡単になると思います

ホントはマスクケースを作るつもりでしたが、急遽予定変更(笑)。
時間があれば、次こそはマスクケースを作るぞ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます