goo blog サービス終了のお知らせ 

bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

アンテナ

2021-07-12 | 気まぐれ日記

先日、新型コロナウイルスワクチン接種の案内が届きました

 

厚生労働省のHPでは以下のように書かれていました

▷ファイザー社のワクチン:接種する日に12歳以上の方 
▷武田/モデルナ社のワクチン:接種する日に18歳以上の方

 

ファイザー社なら年齢的に、我が家の息子も接種できるわ

 

最近毎日、兵庫県のHPと私たちの住む街のHPをチェックし、

情報を収集

 

いつ接種券が発送されるのか、事前に公表されており、

読み進めると、16歳~64歳に接種券を発送すると書かれていました

 

なんで16歳以上なん?

 

市のコールセンターに電話すると、

 

bebe:「12歳~15歳の子どもには接種券を送らないのですか?」

 

受付:「希望者だけに送ります。」

 

bebe:「13歳の子どもにも受けさせたいと思っているので、接種券を送ってください。」

 

tontonの名前、生年月日、住所、親の名前などを伝え、

発送の手配をしてもらいました

 

生年月日を西暦で伝えたら、「和暦でお願いします」って言われた(笑)。

 

ということで、

 

家族4人分の接種券が揃いました

 

集団接種と個別接種がありますが、

集団接種は16歳以上、基礎疾患のある方が優先。

しかも、年齢によって受付日が違うのでややこしい

なので、

我が家は全員個別接種と決めていました

 

当初、インフルエンザの予防接種と同様、

家族4人同時に接種できればいいなと思っていましたが、

先に接種した方の情報によると、副反応が辛いとのことで、

同時に接種して、皆、副反応でダウンしたらえらいこっちゃと思い、

接種の仕方を変更しました

 

かかりつけ医ではファイザー社のワクチンを使用しており、

基礎疾患・年齢関係なく予約が可能だとHPに記載されているのを確認

予約受付はインターネットのみだったので、

受付開始日にログインしたら、サーバーが混みこみで、全く繋がらない

 

予想通りでしたが(笑)。

 

パソコンとスマホから同時にアクセスしましたが、

繋がったのが3時間後

なんとかご主人様と私の予約が取れました

その後、予約枠は全て埋まってしまいました

 

私は平日のどの時間でも大丈夫なので、副反応を考慮し、

接種日に子ども達のお稽古がない日を選択

翌日私がダウンしてもいいように、ご主人様が在宅勤務を申請してくれました

 

ご主人様の分は週末に予約を取り、

翌日寝込んでも私が看病できるよう1週間ずらしました

超計画的&夫婦連携プレー(笑)。

 

子ども達の接種は夏休み中に終えることができたらいいなと思い、

かかりつけ医で予約を試みましたが、全然予約が取れない

しかも、

午前0時を過ぎないと枠が更新されないので、その時間を狙ってログイン

予約が取れるまで午前0時過ぎまで起きているのは正直キツかった

なので、

他院で予約できるかHPを見ましたが、「現在予約は受け付けていません」とのこと

 

子ども達の接種は夏休み中はムリだなと諦めていましたが、

後日、かかりつけ医のSNSで「接種枠を増やした」という情報をキャッチ

即、ログインし、子ども達の予約を取ることができました

増設した枠が15分で埋まり、先生も驚いていましたが

 

常にアンテナを張り廻らせ

あれこれ情報収集したおかげで、

思ったより早く家族全員ワクチン接種ができそうです

あとは「ワクチンが供給されない」という理由で

キャンセルされないことを願うばかりです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。