goo blog サービス終了のお知らせ 

MAGICAL BOX

 開けるたびに色んな話が飛び出す魔法の箱☆
 どんな話が飛び出すかは、開けてみてのお楽しみ♪

600円定食

2006-06-03 00:50:10 | 料理

ぐっどいーぶにんぐ

皆さん、いかがお過ごしですか?

オイラはもう、ピー歳の誕生日のカウントダウンに入りました。。。

今月なんっすよ、誕生日。

プレゼントくれた人先着1名様にキッスのお返しをします

 

ウソです。キッスは好きな人にしかしない主義ですから~!!!

 

そんなことはどーでもいいとして、おととい(?)、夕食に出したご飯がなかなか好評だったので、

UPしようと思いマッスル

 

↓野菜炒めとスタミナピリ辛丼

 

ハイ、汁物作るの忘れました。

まあ…、いいじゃない!!!( ´∀`)ノ笑って許して☆

 

野菜炒めはね~、ホント、超・超・超フツー。

細切りにんじん炒めて~、細切りピーマン炒めて~、もやしとキャベツ炒めて~、塩コショウで味付け~

でも、火の通し加減が良かったらしく、父上に80点頂きました!(あの人料理にうるさい。笑)

 

で、メインの『スタミナピリ辛丼』は、TVかなんかでやってたやつをテキトーにアレンジして

作ったんだけど、これは点数低かった。。。

65点(´~`*)低いなー…

まあいいですけどね、「まずい!」とか言って残されないだけ。

 

 スタミナピリ辛丼レシピ

   ①大きめのフライパンでごま油を熱する

   ②挽き肉(合い挽きがオススメ)を炒める

   ③お肉に火が通って色が変わったら納豆を入れ、バラけるように炒める

   ④納豆のネバネバが弱くなってきたら『中華鶏ガラスープの素』と塩コショウで味を調える

   ⑤『豆板醤』を好みの辛さに合わせて入れる

   ⑥5センチ幅に切ったニラ、小口切りにした長ネギを入れる

   ⑦ニラとネギに完全に火が通る前に火を止める

   ⑧あつあつの白いご飯にのせるか、ご飯を入れてチャーハンにする

 

これだけ~

丼の上に卵の黄身を乗せて、潰してまぜまぜしながら食べるのもオススメ

是非、試してみてね!( ̄ー ̄)思ったより簡単なのにウマイんだぜ☆

 

「おいしい」と言われて調子に乗ったオイラが、

「野菜炒めとセットで600円で出せる!?」とほざいたところ、

「600円やったら採算合わんやろ。」と父上につっこまれました。(笑)

 

ちなみに父上は、にんにくを入れて欲しかったそうです。

今度作る時には、にんにくを入れようと思います。(入れようか悩んだんだよね…)

 

今日はここまで~!

コメント返し、一応全部終わったので、たまってた人は読んでやってくだせぇ~<(_ _)>

んじゃ、またね~

 

↓Magical Click!!


忘れてたー!!!

2006-02-17 23:29:23 | 料理

そうだそうだ、この間はバレンタインデーだったね

あげる人いないから忘れてたYo!(笑)

寂しいねぇ~

 

とりあえず2種類作ったので、写真公開~

 

エントリーNo.1 チョコケーキさん

 

うん、我ながら良く出来た

今、PCの前で、「あーん」って口開けてた人とかいるかな?(笑)

残念~、コレは写真です

 

エントリーNo.2 生チョコさん

 

これだけ大量にあると、あんまりおいしそうに見えないね。。。

でも、おいしかったですよ?(←フォロー???)

 

で、お母さんがお父さんにあげてたチョコがかわいかったので、

特別友情出演で出てもらうことになりました

 

左から、ペンギンさん、カメさん、イルカさん、クジラさん

 

あんまりかわいいから、なかなか食べられなかったよー(´▽`)

来年のバレンタインには、あげる人がいるといいなぁ。。。

 

↓Magical Click!!


豚キムチ

2006-02-15 23:40:32 | 料理

今日は、妹に昨日教わったばっかりの豚キムチを作ってみたYO

 

↓出来上がりはこんな感じ

 

今日は、白いごはんにのっけて、『豚キムチ丼』にしたよ

とっても簡単で、覚えておくと便利な一品なので、レシピを紹介しまーす

 

①豚肉薄切りを一口大に切る

②サラダ油とごま油を熱し、豚肉を炒める

③豚肉に完全に火が通ったら、キムチを入れる

④醤油少々、ダシの素少々で味付け

⑤ちぎったレタスを入れて、しんなりしたら出来上がり

 

Point

☆生の豚肉には菌があるので、しっかり火を通しましょー!

☆キムチ自体が塩分多めなので、味を見ながら味付けしましょー!

☆レタスは、少しシャキシャキ感を残すとおいしく頂けます!

 

こんな感じかな。

おいしいから、是非、作ってみてね

 

↓Magical Click!!


簡単ケーキ♪

2006-01-14 16:17:34 | 料理

約束通り、『簡単ケーキ』のレシピを載せたいと思いまーす

 

作り方

 ①型代わりに使うボウルにラップを敷く

 ②1cmぐらいの薄さにスライスしたスポンジを敷き詰める

 ③キャラメルシロップを適当にかける

 ④生クリーム(8分立てくらい)を敷く

 ⑤輪切りにしたバナナを敷き詰める

 ⑥その上に生クリームを載せる

 ⑦2~6を繰り返す

 ⑧スポンジでふたをする

 ⑨ボウルの上に大きなお皿を載せてひっくり返す

 ⑩そのままの状態で冷蔵庫で冷やす

 ⑪冷蔵庫から取り出して型代わりのボウルをはずす

 ⑫残しておいた生クリームで外側を覆う

 

これだけ!!!

文章にすると難しいように感じる人もいるかもしれないけど、

要するに、のり弁作るみたいな感じでやればいいだけ。

 

↓ちょっとわかりづらいけど、断面図はこんな感じ

 

ちなみに私は、スポンジケーキの代わりにカステラ

キャラメルシロップの代わりにメイプルシロップで作りました

だって、両方とも最寄のスーパーで手に入らなかったんだもん…

 

ベリー系やミントの葉なんかを載せると、格段に彩りが良くなります

あと、生クリームでデコレーションするときに、写真のように

わざとツンツン角を立てると本格派っぽく見えます。(笑)

 

注意する点は、甘さ加減。

特に、カステラを代用するときは、カステラ自体が相当甘いので

生クリームの甘さを抑えるとGoodです

 

簡単でおいしいこのケーキ、ぜひお試しあれ~

 

↓Magical Click!!