goo blog サービス終了のお知らせ 

確率的決定論

僕の身近なところから

昔はプロバイダを比較しまくってました。

2012-11-02 10:18:24 | プロバイダ
まだブロードバンドが普及する前の、ナローバンド時代の話。

その当時は、アクセスポイントというものがありました。

ナローバンドは電話回線をつかって、そのアクセスポイントにダイヤルアップして接続するという形式だったのです。

つまり、アクセスポイントに電話をかけ、その時間で通信料がとられていました。


プロバイダごとに、どこにアクセスポイントがあるのかが、異なってきます。

例えば僕は名古屋住まいですが、名古屋にアクセスポイントがなければ、県外にダイヤルアップする事になり、通信料が高くかかってしまうという事です。

つまり、アクセスポイントが名古屋にないプロバイダーは、比較されることなく除外されます。


あとはホームページの容量がどれくらいか、CGIは置けるのか、ドメインはどうなるのか、月額いくらか、定額制はあるのか、などなど、比較対象がたくさんあったものですが、今プロバイダを比較するなら、価格と速度くらいのものです。

昔より比較しやすくなりました。