goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手に批評

好き勝手にビデオの批評していきます

やっぱ日本映画何かとクソやな

2020-12-20 19:57:12 | その他

今日1日と言うか午後だけど何本か日本映画見てたんだけどさ何これ

 

本当にシナリオと言うかストーリーがなんか見た事ないか?

 

って内容ばっかり

 

おまけに前から言ってる様になんで日本の映画はこんなに音量が低い💢

 

ウチのテレビで普段NetflixやAmazon primeVideo見る時の音量が平均で35〜40

 

それなのに聞こえない

 

何言っているかわからない

 

音量上げてやっと聞こえたのが70

 

この音量にして全ての音が普通に聞こえるならまだしもこの音量にしないと聞こえないのはセリフだけ

 

環境音や音楽はデカすぎてムカつく

 

なんだよこの作り

 

日本の監督ってバカしかいないの?

 

因みに見ていた配信はHulu

 

全てHuluで見ているからHuluが音が小さいわけではない

 

海外の映画や映画以外の日本作品を見る時は35にしても十分セリフが聞こえる

 

なんの嫌がらせなのか

 

半年ほど前にそれを改善すべくJBLのサウンドバーを設置したが改善せず

 

そもそも我が家は映画をよく見るので5.1チャンネルサラウンドスピーカーを相当前から設置済

 

しかしAndroid TVになり使用するとテレビからの音とサラウンドシステムの音が微妙にズレる為なんか変な気分になる

 

以前のTVシステムでは起きなかった現象だ

 

光端子での音のやりとりなのに液晶 TV大手のS社のテクニカルサポート曰くHDMI接続にしないと音ズレは解消しないと

 

本来そう言う所も考えて従来のシステムの中に買い替えるのだからそう言う現象は起きない様に作るのが本来は当たり前

 

TVが新しくなったから音響システムも変えろとは良い身分だね

 

ま〜特に気になる物を見る時は折角設置しているONKYOのシステムに出力してテレビの音を消せば良い

 

しかし普段見るのにとサウンドバーを設置

 

でも自分達が勧めておきながらHDMI接続にすると色々と不具合が起きる

 

頭おかしくないかお前ら

 

メーカー呼び出して説明させると言ってきた事が

 

どのメーカーのスピーカー接続しても何かしら起こるんですよ、AndroidTVの不具合です

 

だって終いにはGoogleに責任押し付けやがった

 

今リビングにあるテレビは元々2.1チャンネルテレビの中にスピーカーが2種類4つ入っていてウーハー内蔵

 

それなのに外部スピーカー繋げないと音がイマイチ

 

カタログではここにも何やら小難しい書き方してるけどそこそこ良いスピーカーが入ってるらしい

 

ま〜〜そもそも4KTVのエントリーモデルでは無くフラッグシップモデルなんだからそれぐらいしてほしいものだ

 

そんな環境でもセリフが聞こえない

 

どう言う事?

 

音声担当がおバカなの?

 

それとも最終的に決める監督がおバカなの?

 

いくら頑張って良いと言われる役者集めてトップクラスの技術を使った所で何言っているかわからない映画が高評価になるとは思えないのに何故か評価する事で生計を立てているバカな映画評論家は絶賛する

 

そのバカな映画評論家に踊らされてバカな国民が見に行き興行収入がどうとか騒いでる

 

何故独特の世界観を生み出せる作家がこんなに居るのにそれを映画化しない?

 

ちゃんとセリフが聞こえる音響を作り出さない

 

撮れば終わりなのか?

 

それを見てもらわないと終わらないんじゃないのか?

 

名前だけ有名なら何作っても名作と言い始める国民性なのか?

 

考えろよ、聞こえないんだよ

 

役者がヘボだからセリフまで演技できてないから聞かせたくないんだろ

 

だったらそんな役者使うな

 

モデル出身だとかそれならモデル続けろよ

 

モデルって要はショーで服が主役だからそれを着こなせるスタイルがあってウォーキング出来るだけの人種

 

モデルだから綺麗とは限らない

 

逆にモデルだからスタイルはむっちゃ良いけど顔はブサイクなんて人も多いよね

 

なら喋らなくても大丈夫なモデルやってろよ

 

そんな役者多いからセリフ聞かせれなくてどんどん音が小さくなってるだけじゃないのか?

 

こんな事を誰も言わないんだろうね

 

そりゃそれで生計立ててるなら褒めないと金貰えないからね

 

面白く無い物は面白く無いとちゃんと言える場所作らないとどんどんバカな映画が作られていくぞ


タグ付けろとうるさい

2020-12-20 14:19:07 | その他

初のPCからの投稿

なんだけど〜〜

アプリで見るのとなんか違うな

何が違うかと言うとアプリだとスタンプ押してもらったのと一緒にタグを付けろとうるさい

こんなテーマでタグも付けると閲覧数増えますよ

 

ウザイんだよ

 

ストレス発散したいから書いてるだけなんだから別にタグで引っかかって見にくるやつなんて要らないんだよ

 

ざま〜〜見ろwwwwwwww

 

 

で今日はここも同じだけどブログ

 

その中でも私が書いてる様な書きたい事適当に書いているのでは無くて謂わゆる商品評価や紹介ブログ

 

さぞや多くのお金貰って書いているんだろうね

 

それなのにクオリティの低さ

 

呆れます

 

ほとんどのそう言うブログで見られるのが誤字、脱字

 

見られるが見やれるになってたりね

 

見直さないのかよ

 

ここみたいに適当に書きたい事書いているならそんな所も間違ってるよって笑えるけど

 

商品説明していたり評価していたり偉そうな事書いているのにそのクオリティなんだよ

 

先日もAppleTV第三世代を安く手に入れた時に今の現行ならAppleのサイトで確認したら出来る事わかるんだけど何なにせんApple

 

わからないなら使うなと言わんばかりに前の製品の詳細はサイトから消えていたりするww

 

なんだろうね

 

今の現行のAppleTVが第四世代1つ前の機種なのにサイトに情報がほとんど無い

 

仕方なくググって情報探したらいくつか出てきて一応出来る事はわかったけどそこでも誤字

 

バカだよね〜〜〜

 

自分が馬鹿だって事そんなに知らしめたいのかね

 

で別ので今書いているPCだけどMacBookAir Early2020

 

今はここ数年はガッツリ仕事で使ってるわけでも無いし今までメインで使っていたMacBookPro 2012で十分過ぎる性能なんで気にもしないで使っていたんだけど

 

たまたまNASが壊れてまだ買って3ヶ月しか経ってないから買った店に持って行った時に見ていたら新しいのが出てるんで店頭在庫で無くなると聞いて購入を決意

 

何年かして中古で買っても良かったんだけど、たまたま財布にお金が入っている時だったから即買いwww

 

はい、衝動買いが凄く酷い人なんです( ´ ▽ ` )

 

一昨年は安いビックスクーターがないかなと見に行ったら気に入るのが無くてオークションで持ってくる事もできますよって言われたんで店のPCでどれが良いのかな?

 

と見ている時にたまたまその店が売り物として買って配達されてきた未整備のを気に入って値段交渉して最後にはこの金額にするなら今からお金おろしてきて買うからとこっちの言い値で買ってきたりと使えるお金おおる時に気に入れば特に必要なくても買っちゃう人ですwwww

 

そこで〜〜〜〜

 

これもAppleからすると1つ前のモデル

 

既に詳細な案内は無くなってる、、、

 

ググってリンク踏んでも出てくるのはMid2020のページ

 

いやね最新のでも良かったんですよ?

 

でもね元々自社開発のCPUでPC作っていたAppleなんだけど、10数年前からIntel社のCPUに何故か変更

 

今年の春モデルまで続けていたんだけどCPU開発再開

 

ま〜〜iPhoneとかiPadのチップは自社開発していたんで何も問題は無いんだろうけど、一応復活して初めてのCPU

 

何が起きるのかわからない

 

と言うのもApple製のCPUからIntel製のCPUになった時に起きたのが使えなくなったソフトが出てきたって事

 

流石に当時と比べると普及してきてるから無いとは思うんだけど絶対無いとも言えないしね

 

そこでIntel製CPUを載せている最終型を( ̄▽ ̄)

 

でも買ってみて箱開けると、、、

 

SDカードスロット無くなってるやん

 

聞いてはいたけどUSBがタイプCオンリーになってるし

 

おまけに2つのうち1つは充電兼用

 

書いましたよ見た瞬間即ネット注文しました、ケーブルとか付いてない直付けでスマートに見えるハブ

 

USB3.1が3つとタイプCが1つにSDカードスロット付き

 

これで大丈夫〜〜〜

 

なんて思ったのが甘かった〜〜〜

 

保護ケース付けたらハマらない、、、

 

保護ケース加工しなきゃ、、、

 

これ飼う前に調べ物したりメール見たりとか簡単な事用に使っていたのが2012年モデル

 

多分そのまま今のになってたら早くなったと思うんだろうね〜〜

 

でも〜〜

 

実は数日前に中古の2015年モデルに変えたばかりwww

 

買う必要ね〜〜〜〜〜

 

でもその位のモデルには無かったスペースグレーに惹かれました〜〜( ´ ▽ ` )

 

ま〜今回も後悔は無いですね

 

あえて言うならこれと同じIntelCPUが載ったMacBookProの13インチが欲しいかな

 

今まで15インチか16インチだったから小さいのも中々良い感じ

 

でも中古でMacBookAir探すと11インチばかり出てくるんだよね

13.3インチならまだちょうど良いで良いんだけどなんで11インチなんて買うんだろ

11インチのAir買うならiPadPro買えば良いよね

出来る事あまり変わらないんだから

キーボードもマウスも使えるし

なんならiPadAirでも十分

実際外に持ち出したり寝室で使う分にはiPadAir使ってるしね

因みにiPadAirでもキーボードとマウス使えます

オフィスも普通に使えるし

専用ペン買えば手書きも出来るし

 

逆にPCより使いやすいよね

 

ま〜電気屋行っても勧められないとは思いますけどね

 

高い方買って貰った方が成績も上がるしね

 

Apple Storeだと使い道とかちゃんと説明したらもしかしたらiPadの方が使いやすいですよなんて事言ってくれるかもしれないけど

 

ま〜〜

 

いつもの如く話が逸れまくってるけどそこで出てくるのが情報

 

Appleのサイトに行ってもスペックはわかるけどこんな事できますよとかの情報が無い

挙げ句の果てには同じ年に発売されても部品が普通に変わるApple

モニターのフィルムとかカバーとか買うのに悩みますよね〜〜

製品紹介には2020用ってしか書いてないしww

流石に同じだとは思いますけどね

 

でも新しいCPUもなんとなく惹かれるんですよね

 

Apple発表だけど今まで使っていたIntelCPUの8倍早いって言うし

 

体感して見たいとは思うけど流石に自分のお金で買って試すには高過ぎる

 

誰か提供してくれる人いないかな〜〜

 

パーツにまでバラしてレビュー書いてやるのにね


1個前の続き

2020-12-18 13:19:00 | その他
MacのUSキーでカッコイイってバカなやつが居るよねって話だったんだが

実際30年以上

初代Mac

所謂オールドMacから使っていて要らね〜

って切実に思うのがUSキーボード

だって日本語打ち込みするのに日本語切替出来ないとか頭おかしいよね

で気になりすぎたからちょっとググってみた結果

Mac USキーボード

と入れるとこんな選択肢が出てきます(笑)



1番上に後悔って((´∀`*))ヶラヶラ

で締めくくりがデメリット(爆)(*^^*)

初めの後悔ってので検索してみたらどこぞの質問サイトの結果出てきてチラッと開かなくても見れる内容がUSキーボードだと買い替えの時に高く売れないとかそんなのばかり(笑)

ま〜何個かブログ開いてみたけど中には今どきカナ入力だからってそもそもいつのひとよってのもあったけどやっぱり多かったのがJIsキーボードには普通にあるのにUSキーボードには無くなるキーについて

買う前に気づけよ(笑)

使わなくても見ればわかるだろ

因みに皆さんが会社とか自宅で使ってるのがJISキーボード

キーの表面に日本語だと何が入力されて英字だと何が入力されるかが印字されてます

それがUSキーボードだと英字のみ

ま〜ローマ字入力が普通の人なら日本語に切替さえどうにかすれば使えるけどキーの配列も若干変わるから微妙

ブログ開いていっても書いてあるのは同じ事ばかり、USキーボードの方がカッコイイから

それで使いこなせるならカッコイイよそりゃ

使えないならバカが更に大バカになるだけ

なんか自分のPCがUSで会社のPCがJISだから混乱するなんてのもあったけど

そもそも私が初めてPC使い始めた頃はOSが存在しなかった時代

プログラム書いていく為のキーボードだから要は今で言うUSキーボードに近い配列だったのがPCが当たり前になって来てJISキーボードになったけど何も違和感無かったけどな

キーボードなんてノートでもメーカーに寄って若干変わる事あるしデスクトップでもPCに附属されているのはそこまで変わらないけど入力に特化したキーボードだと左右に別れていたりするから使う用途に寄って色んなキーボード使ってきたから今更変わってもどうでもいい

たまに居るのがキーコンビネーションでコピーやペーストみたいな事を知ってるのが凄いだろと言わんばかりにドヤ顔でやるやつ居るけどマウスでやればいいじゃん((´∀`*))ヶラヶラ

ある物使わないなんて具の骨頂

簡単にやれる設備あるのに何故わざわざキーコンビネーション使わないといけない

そんなの私達世代のマウスが存在しなかった時代の負の遺産

最近の高機能マウスに至ってはサードボタンとかあってそれにコピーやペーストを割り当てる事でドラッグで選択してそれを押せばコピーされる

マウスなのに1万とかするんだけど使う用途に寄って色々ある

私が普段使ってるマウスはBluetooth接続で6ボタン

ま〜買い替えたら何故か4つのボタンに動作が割り当てる事が出来なくて解決策を模索中だけど(笑)

でたまに使う3DCADやる時は3Dマウスってのもある

普通の人は知らないよね〜

見た目これ何かを?

って形してます((´∀`*))ヶラヶラ

長年使っていたからなのか夏に壊れたんでCADやる時は普通のマウス使うけどトラックボールタイプの方が使いやすいけど細かな操作だとシンプルなのには勝てないよね

専用だと良いけどそれが無いならシンプルなマウスがピタッと止まるからやりやすいです

Macの場合何故かOS上では右クリックの操作があるんだけど何故かマウスには1しかボタンが無い

ノートのトラックパッドも下の右押しても左押しても何も変わらない(笑)

Windwsの右クリックにあたる操作は2本指でクリックとかね

何かと使い方が違うんでお願いだからWindws使ってるのにMacに変更しないで下さい




何気なしにネットオークション見てたら

2020-12-18 12:20:00 | その他
ま〜買いたい物があって何かを探していた訳でも無いんだけど暇だったからネットオークション(ま〜ヤフオクだけど( ̄▽ ̄))やらメルカリやら見ていて気づいたんだけど

前々からたまに居るAppleヲタクでは無いけど使ってるPCとかモバイル機器はApple製品で占められてます

でも別にApple製品じゃないとヤダなんて拘ってる訳でも無いけどなんか最終的にそうなってるだけ

Android使ってる人からすると前に書いた様にiPhoneは使いにくいらしいけどメインが壊れた時用のサブ機として残してるがiPhone6とAndroidの中華スマホ

私からしたらどっちも変わらないんだけどな〜

ま〜実際使った感覚だけ言うとiPhoneの方がサクサク動いてくれる

中華スマホなんて載ってるチップもそこそこ新しいのが載ってるしメモリーも3Gだし内蔵ディスクも32Gでバージョン9のAndroidがインストールされてる

去年買ったんだけど国産と比べるとデュアルSIMプラスmicroSDの3弾構えでお買い得

一応名前だけはそこそこ知られてるメーカーだしね

スペック的には何も問題無い

でも当時使っていたサブ機のiPhone6と比べるともっさり感が凄かったですね

でも1つ言えるのがスペック=良いじゃないんだよね

昨日家電量販店にタイプC用のハブ買いに行った時に現行のiMac触ったんだけどスペック見ようとしたらなんかもっさり

スペックだけで見るとこないだ買ったMacBookAir2020の前期バージョンより明らかに良いのに何このもっさりって思いました

で話はそれまくってるんだけど

要はMac

デスクトップは余り見かけないけどノートでキー配列がUSタイプ

Windwsでは殆ど無いですよね

そこ❗❗❗

何故無いのかって話

簡単な話

単に使いにくいだけなんだよね

だって英数と日本語の切り替えキー無いとまずタイピングしにくいよね?

Windwsだとひらがなにするキーと左上に英数にするキーだけど

Macはスペースの両側にあります

右側がひらがなで左側が英数

これがUSキーボードには無い

やり方はあるけどめんどくさい

本当ならスペースキーの横で切り替えできるのを無くしたのにするなんて意味不明

これ完全に初めに買った奴がカッコイイとか思って買ったんだろうね

バカじゃないの?

わざわざ高い金出して使いにくいの買わなくてもね

昔はたまに読めもしないのに英字新聞見てるやつ居たけど同じ感覚なのかな?

サラッと英字新聞出して読んでる感出したら( 'o' )!!!

ってなるよね

それと同じでUSキーボードでやってたらそう見てもらえるとでも思ってるんでしょう


なんてバカで浅はかな考えなんでしょうね

前にも書いたけどMacはキーコンビネーションが一般的に知られていないのも含めると山ほどあります

だから全部覚えているならUSキーボードでも問題無いけどそんなの使ってるやつは悪い頭で入力切替だけ覚えて使ってるんだろうね

バカの極み

それがヤフオクやメルカリで説明の中にUSキーですと書いてあるって話

バカなやつが売ってるのをバカな奴が買って回ってるんだろうね

前に貰い物で1台持ってましたが同じスペックのJISキー持っていたんで整理する時にリサイクルショップ持っていったらやっぱりJISキーの方が高いんだよね

USキーなんて大衆向けじゃないって事

だって書いたけどWindwsでUSキーのキーボード付いてるの見た事あります?

殆ど無いよね

何故かって

使いにくいからだよ((´∀`*))ヶラヶラ

見栄張ってMac買って、更に開いた時にも周りからの視線意識してUSキーにわざわざして結局使いこなせないからまだ新しいのに売りに出すって話でしょ?

後さっき見かけたのがMacBookAir2020の前期の出品で動作が遅いから速いのに買い換えたんで

って一般人が使う分には十分過ぎる速さがあるよ?

ガッツリ動画編集してそこにCG入れてとかするなら確かに物足りない

だからこそ私のメインPCはMacBookProであってMacBookAirじゃない

どうせ金無いから買って下さいって事言えないからそんな事書いてるんだろ

やだね〜

そんな奴は今流行りだしてるChromeBookでも使っとけよ

昨日見てたけど普通にブラウジングやメールするだけなら下手なノート買うより良いぞ


安いし

Lenovoの安いモデルで39800円税込でも4.4万でジュース台残るぞ

思わずこれくださいって言いそうになったね

iPadAir持ってなかったら確実に買ってる勢いだったよ

もう何回も書いてるけど見栄張りたいからとか洒落てるからとかって理由だけでMac買わないでくれ

そんな奴がTwitterとかでMac使いにくいとか言い始めるんだよ

使いこなせないのに使いにくいってホントバカなやつ

も〜マジで死ねば良いのに

目が覚めて寝れないから

2020-12-18 05:29:00 | その他
シナリオあるあるに続き希望付いてたので

前回はバカな女、子供が危険な場所に率先して行きたがるけど何が出来るって話だったよね

そんなあるあるの中で1番嫌いなのが〜

なんでもハッピーエンド

そんな訳無いだろ

人生バッドエンドで終わる事の方が多いんだよ

ホラーとかでも最近何故か流行り?のゾンビ物

咬まれたり傷付けられたらそいつもゾンビになる

どんな設定なんだよ(笑)

咬まれたらは想像出来るよ?

狂犬病とかでも咬まれたら感染するし他にも咬まれたらダメな事って多いよね?

傷付けられたらって((´∀`*))ヶラヶラ

爪になんかあるのかよ

こないだたまたまHuluでつけっぱなしにしていたら流れで始まっていたアニメ

そもそも見たくてついていた訳じゃないからタイトル忘れたけど感染したら化け物になる

有り得ね〜(笑)

それだけでも有り得ないのに何故か昔の武人がタイムスリップ((´∀`*))ヶラヶラ

どんだけお約束増し増しなんだよ

ま〜そんなのにお決まりで出てくる科学者

人間に戻れる薬を開発してます

ってそもそも遺伝子レベルで変わってるんだから無理だろそれ(笑)


でなんか1匹だけ異常に強いやつごやっぱり出てくる訳ですよ

基本何しても死なないのに最後の方であっさりとやられたと思ったらその化け物と科学者が実は宇宙人でそもそもそのウイルスばらまいたのがその科学者(笑)

薬もその強い奴を治したいから作っていただけ

それが完成まじかでそれを使う一緒に連れてきた化け物がやられてるって(* ̄m ̄)プッ

結局ヤケになって人間巻き添えにしてその薬使って自分も化け物に

ただ一応薬だから意識は残る訳だよね

そんな状況で現実で考えられる事と言えばバッドエンドだよね

そいつにやられるなり、やったとしてもそこから先何も出来なくて落ち込むとか

でもそこはお決まりのシナリオ


やっつけてハッピーエンド

結局生き残ったのは元からその現代に居た女とタイムスリップして来た侍

そんな状況で何がハッピーエンドなのか意味不明

その2人でヤリまくって子供産みまくるのか?

ねずみ算式に人間が増えるとでも?

生き物の中には種の保存の為に妊娠期間2~3週間で産まれてきて1月も経つと乳離れして更に1ヶ月もすると繁殖迄出来る様になるマウスやハムスターみたいな小動物居るけど人間はそんな事出来ない

やってから妊娠して十月十日経たないと産まれない

産まれてもその子が1人で生きれる様になるには最低15~6年かかる

ま〜作ろうと思えば産んで暫くしたら妊娠出来る体にはなるから子育てしながら次の子仕込む事は出来るけどそれは世話してくれる人が居ればの話

タイムスリップして来た侍が育メンになるか?

ならね〜だろ(笑)

それに周りは化け物だらけ安全な所探しながら、周りの人間は化け物になってるから食料も探しながら出来るか?


無理だよね

じゃ〜現実感持たせるなら全員死んでバッドエンドで終わりだよね

その点知ってる人も居るかもしれないけど怪談話の新百物語耳袋

小説?かな

ま〜読んでてそこそこ面白かったから当時全部読んだけど何が良いかと言うと

9割9部バッドエンドで終わる(笑)

でもそれがリアルだよね

百物語となってるけど話は99話しか載ってない

一晩に100の怖い話したら異界に繋がるとか言われてますよね

これに限らず肝試し系の百物語でも実際100話はやらない

この本の場合

100話目は一晩で読んだ人の実体験で100話になると言う話

でも気持ち良いよね〜

ちゃんとバッドエンドで終わるんだから

これぞリアリティ

架空の話だけど霊に取り憑かれたり襲われたりしたらバッドエンドだよね

何事も無く助かるなんて有り得ない

だらこそ耳袋ではバッドエンドで終わるんじゃないかな?

気になる人は古本屋行けばあるんじゃないかな?

ビデオ化からの映画化もあるから配信でも見る事出来ます

見ていて無理にハッピーエンドで終わらないから違和感が残りません(笑)

で違和感と言えば最近特に酷くなってきてるのが最終話とかえいなら最後の方

なんか中途半端な所で終わるよね

それ迄の流れでその後が知りたいのにメインの問題解決させて終わり

その後が気になるんだよ(`ーωー´)イラッ

次の作る気満々なんだろうけどそんな終わり方なら評価は悪くなるから次回作作れないよね

せめてその後ある程度迄の結果やっといて次回作ではラストシーンか、始まって続きが進むなら最後に軽く見せられるから気になって次のも見たくなるんじゃないのかな?

その点前から推してるSUPERNATURAL

そこら辺心得てます(笑)

基本1話完結なんだけど話の流れはずっとあるラインがあっての1話完結だから終わり方が潔い

続きそうな最後だと例えば敵をやっつけた後にその敵の仲間が人間操って車の横っ面にトラック突っ込ませて誰が死んでいて誰が助かってるのかわからないけどその話の流れの中には繋がってるけどそこでやめてもあ〜あそこで全滅したんだなとも思えるし、続けばそこの突っ込む所からだからその先が見れる

これなら次回作見たくなるよね

アメリカではもうファイナルシーズンが終わってるはずだから日本でもそろそろ見れるのかな?

シーズン9位で止まってるから続き見たくはなるよね

逆に日本のドラマや映画

終わり方が中途半端だから見る気も起きない

ま〜そもそも内容がつまらなそうだから映画館に足運んで迄見たいかと言われるとどうでもいい(笑)

どうせ半年もしない内に配信されるからね

自宅でゆったり見る感じで充分

続きが見たいって思わせてくれるの出てこないかな