今日1日と言うか午後だけど何本か日本映画見てたんだけどさ何これ
本当にシナリオと言うかストーリーがなんか見た事ないか?
って内容ばっかり
おまけに前から言ってる様になんで日本の映画はこんなに音量が低い💢
ウチのテレビで普段NetflixやAmazon primeVideo見る時の音量が平均で35〜40
それなのに聞こえない
何言っているかわからない
音量上げてやっと聞こえたのが70
この音量にして全ての音が普通に聞こえるならまだしもこの音量にしないと聞こえないのはセリフだけ
環境音や音楽はデカすぎてムカつく
なんだよこの作り
日本の監督ってバカしかいないの?
因みに見ていた配信はHulu
全てHuluで見ているからHuluが音が小さいわけではない
海外の映画や映画以外の日本作品を見る時は35にしても十分セリフが聞こえる
なんの嫌がらせなのか
半年ほど前にそれを改善すべくJBLのサウンドバーを設置したが改善せず
そもそも我が家は映画をよく見るので5.1チャンネルサラウンドスピーカーを相当前から設置済
しかしAndroid TVになり使用するとテレビからの音とサラウンドシステムの音が微妙にズレる為なんか変な気分になる
以前のTVシステムでは起きなかった現象だ
光端子での音のやりとりなのに液晶 TV大手のS社のテクニカルサポート曰くHDMI接続にしないと音ズレは解消しないと
本来そう言う所も考えて従来のシステムの中に買い替えるのだからそう言う現象は起きない様に作るのが本来は当たり前
TVが新しくなったから音響システムも変えろとは良い身分だね
ま〜特に気になる物を見る時は折角設置しているONKYOのシステムに出力してテレビの音を消せば良い
しかし普段見るのにとサウンドバーを設置
でも自分達が勧めておきながらHDMI接続にすると色々と不具合が起きる
頭おかしくないかお前ら
メーカー呼び出して説明させると言ってきた事が
どのメーカーのスピーカー接続しても何かしら起こるんですよ、AndroidTVの不具合です
だって終いにはGoogleに責任押し付けやがった
今リビングにあるテレビは元々2.1チャンネルテレビの中にスピーカーが2種類4つ入っていてウーハー内蔵
それなのに外部スピーカー繋げないと音がイマイチ
カタログではここにも何やら小難しい書き方してるけどそこそこ良いスピーカーが入ってるらしい
ま〜〜そもそも4KTVのエントリーモデルでは無くフラッグシップモデルなんだからそれぐらいしてほしいものだ
そんな環境でもセリフが聞こえない
どう言う事?
音声担当がおバカなの?
それとも最終的に決める監督がおバカなの?
いくら頑張って良いと言われる役者集めてトップクラスの技術を使った所で何言っているかわからない映画が高評価になるとは思えないのに何故か評価する事で生計を立てているバカな映画評論家は絶賛する
そのバカな映画評論家に踊らされてバカな国民が見に行き興行収入がどうとか騒いでる
何故独特の世界観を生み出せる作家がこんなに居るのにそれを映画化しない?
ちゃんとセリフが聞こえる音響を作り出さない
撮れば終わりなのか?
それを見てもらわないと終わらないんじゃないのか?
名前だけ有名なら何作っても名作と言い始める国民性なのか?
考えろよ、聞こえないんだよ
役者がヘボだからセリフまで演技できてないから聞かせたくないんだろ
だったらそんな役者使うな
モデル出身だとかそれならモデル続けろよ
モデルって要はショーで服が主役だからそれを着こなせるスタイルがあってウォーキング出来るだけの人種
モデルだから綺麗とは限らない
逆にモデルだからスタイルはむっちゃ良いけど顔はブサイクなんて人も多いよね
なら喋らなくても大丈夫なモデルやってろよ
そんな役者多いからセリフ聞かせれなくてどんどん音が小さくなってるだけじゃないのか?
こんな事を誰も言わないんだろうね
そりゃそれで生計立ててるなら褒めないと金貰えないからね
面白く無い物は面白く無いとちゃんと言える場所作らないとどんどんバカな映画が作られていくぞ