最近のスマホゲームってなに?
キャリアと契約でもあるの?
無駄にデカいデータ落とさせたり、広告多かったり
どれ位データ消費させたかで料金払ってもらってるのか?
たまたま気になって落としたゲームだけどインストールは終わってるから始めようとしたら数ギガのデータをダウンロードしろと
たまたま自宅だったからWiFiに繋いでるから別に良いけど外だとこんなの何個か落としてたら10Gなんてスグに終わるよね
普段3Gでも使い切らないけど夏に外で検索したりデータ見たりしないといけなかったから6Gにしたけど今は自宅療養中だから月に0.5Gも使わない
それでも料金は同じ
おかしくないか?
基本スマホゲームやらないけど自宅療養なんてやる事無いから落としたけど外でこんなデカいデータ落とさないといけないとかなったら最悪だよね
私はなった事無いからどうなるのかは良くはわからないけど良く月末なんかに通信制限かかったと聞くけどこんな事ばかりやってるんだろうな
そりゃデータ容量増やしてても無くなるよね
だって1つのゲーム始めるだけで3~4Gなんてそこからゲームを進める内に更にデータ消費して行くんでしょ?
入院していた時とかに外でスマホで動画見たりしていた事あったけど30分の動画見たら大体0.3G消費だった覚えが
配信会社に寄って若干は変わるけどそれなら今はWiFiある所でダウンロードを先に出来る配信もあるからそうした方がデータ容量は抑えられる
BDレコーダにも録画したのをスマホに落としておく事が出来る機種もある
例えばパナソニックのレコーダー
同じネット環境にあれば別室でも録画したのを見れるしその時やってる番組も見る事が出来る
ただあくまでスマホか対応してるタブレット
アプリがインストール出来ないと見れないからね
でもそこはDLNAを使ってるだけの話なんでDLNAクライアント機能があるTVなら見る事は技術的には可能
家庭内ネットワークでのDLNAサーバ機能があるだけだからね
タブレットやスマホでもAndroidで元々TV機能が付いてるのだと見れるのかな?
何故かと言うと地上波やBSやケーブルでの放送にはあるデータが組み込まれているので番組のデータがあってもその組み込みデータを解除しなきと再生出来ない
それがテレビ視聴出来る環境だと勝手に解除してくれるって話
PCやその他の端末で見るにはそのアプリが入らないと見れない
仮にモニターだけある環境でChromecastを接続してスマホ経由で動画を見るなら解除してくれるアプリ経由になるから見る事が可能だけどファイアTVとかだとテレビ視聴出来る環境が無いから見る事が出来ない
オマケにファイアTVでスマホをミラーリングもそんなに簡単にはいかない、、、
そうなると録画しといてもレコーダーがある所でしか見れないって話ですよね
そこで何故こんな話を出したかと言うと前回の話に少し繋がる
そうサブスク
つまり今世の中で話題になっていて私のマンションでも使っているのがAIスピーカーを使って家電の操作
ウチのリビングはAmazonechoにユニット繋げて照明やエアコンにオーディオ機器がリンクされてます
そこで繋いでるユニットがnatureRimo
中に温度センサーなどが入ってるから外出先から自宅の温度などがわかる
初めに付けた頃はスピーカーがGooglehomeだったけど使い方は変わらない
この外から操作するのに別に料金が発生する訳でもありません
要はAIスピーカーがルータとの接続を設定してそこから先のWANアドレスに接続するから外からでも繋がる
WANアドレスと言うのはわかりやすく言うと住所みたいな物
それがわかると何処の回線に繋がっていてどう言う繋がり方がされているのかがわかる
その環境で外から自宅の電化製品の制御
前は帰る前に室温を確認して帰る前にエアコンの設定とかやってました
他にも色々付けれてカメラ付ければ監視も可能
それと同じ仕組みなのがパナソニックのレコーダー
レコーダーにサーバ機能が付いているからLAN環境からWAN環境に切り替えて外から自分のレコーダーに接続出来る
だけどそれをしたいなら月額料金を払わないと使えない
家庭内ネットワークなら問題無い
でもこれってサブスクで月額払った上に自宅のデータを見る為にデータ容量を消費しないといけない
そりゃいくら容量あっても足りないよね
でもAndroidスマホを使ってる人の場合は中に追加するmicroSDをデカいのに変えれば自宅でダウンロードしとけとけば良いけどiPhoneの人は増やせない
安いからと容量が少ないのを買っていると後で後悔する事になる
元々Android使っていてiPhoneに変える人なら余計にそういう所気にしないよね
Androidは足りなければ増やせば良いし
だからこそ今までもiPhoneの容量は最低64G
11は128Gにしたけど7plusの時は256G
良くそんなに必要なのかと聞かれたが必要だからでは無く何かをやろうとした時に増やせないから少し大きいのを
ま〜音楽データだけで40G位あるしね(笑)
使い切りはしないです
だってPCもそうでしょ
512GのSSDやHDD詰んでるからと言っても500G使いますか?
今では写真を少し編集したり動画編集までスマホで出来る
1Gのデータ処理する為には元データの1Gと編集中のデータ1Gに編集後のデータ1Gと元データの2倍の空きが無いと本当は編集出来ません
でもこれも前はフリーソフトが普通にあったのに今は殆どサブスク
どんだけサブスク好きなんだよ
こう言うサブスクアプリの売りが専用クラウド使って編集出来ます
ってそのクラウドに接続してデータのやり取りにデータ容量消費しちゃうじゃん
結局そこに繋がる
データ通信が始まった頃は今みたいに便利では無かった物の使った分だけか使い放題の2択
それで良くない?
仮に今月8G使ったから来月も8G使うとは限らないと言う話
それを決めて契約しろってのが矛盾してる
だからこそこれも前に書いた使わなかったら割引は当たり前に繋がる訳
バカ過ぎるAUとSoftBankが自社が持ってる格安で容量を減らした分安くなるなんてそもそも世間が言ってる事と全く違う事発表したもんだからここぞとばかりに大臣がふざけるな会見したけど今度はdocomoが元会社であるNTTグループに格安あるのにdocomoが頭になる格安を作るとか言ってるとか
確か明日会見だったかな?
流石に大臣のふざけるな会見あったから元々のdocomoのプランも何か変えると言う噂は出てるけど後出しジャンケンの王者のdocomoがそんな事するだろうか?
先に言ってしまったら他のキャリアが有利になってしまう環境にするかな?
ま〜第4のキャリアにと言いながら発表だけ終わらせた楽天みたいにアンテナ立てれないから結局自前のアンテナ無い所は3キャリアの設備使ってる上に元々使っていた客に切り替えてくれとメールしてくるくせに手続きしてもSiMすら送ってこない
送ってこないだけならまだしもMNP扱いになるから切り替え状態のまま放置
マイページから何も出来ない
ふざけるな
切り替えないなら戻しとけよ
そんな事やるから格安が広まらないんじゃないのか?
回線遅いしね
例えばdocomo回線の格安なら単に枠借りてるだけのはずなのに体感で同じページ開くのに2倍の時間がかかる
どうかしたら開かない(`ーωー´)イラッ
古いスマホ使っていてそうなるならスマホのせいかななんて思うけどスマホを最新にしても変わらない、、、
枠貸すなら金取ってるんだからちゃんと使える状態で貸せよ
ま〜経由って話になるなら最近良く見るゲームの中に出てくる広告でセキュリティの広告
VNPでそこのサーバを経由する事によって安全になると
何処が安全なのか、何をするにしてもそこを経由するって事はやってる事全てを人に教えるって事だよね
それなら安いセキュリティ買って入れる方がまだマシ
セキュリティのサブスクだと月単位じゃ無くて年単位で1000円位?
物に寄っては同じ料金で数台にインストール出来たりとそれ考えたら嫌いなサブスクでも安い物
外でネットに繋がってなんでも出来るのは良い事だけどデカいデータをなんでも落とせって言うのはやっぱりイラつくよね