goo blog サービス終了のお知らせ 

タイチってなにしてたの!?

筑波1000走行

筑波1000走行へ行ってきました。

週末のリンクスに向けて練習です。

先日WJファクトリーにてシャーシを掛けさせてもらったデータを元に、実走にて仕様を決めていく作業でした。

まずは今までのセットで走る。

ん???

タイムめちゃめちゃ遅い。。。

39秒7しか出ない。。。

ヤバい。。。

でも走っていると、周りのペースはもっと遅い。

心配になりすぎて、小城さんと会話。

「今日だけだね。タイム全然でないよぉ。俺は1秒落ちてる。」

と。

都倉さんも同じくみたい。

ちょっと安心しつつ、セットを決めるべくキャブを中心にいじります。

走行中にも走行後にもdroggerには本当に助けられます。

2コーナー時にモニターを確認すると、AFが薄く出ている。

メインジェットを濃くすると、ちょっと改善した。

でもAFの数値はイマイチ改善しきれてない。

この差を見て、大幅にメインジェットを変えてみる。


するとAFの数値が落ち着き、2コーナーでも回転数が上がるようになりました!!!

それでもタイムは39秒真ん中が精一杯。


小城さんと絡んで走ると小城さんも凄く苦労していました。


ストレートが向かい風で最高速が約3キロほど落ちている感じでしたので仕方ないのなかぁ。

1.2コーナーではコーナー中に風によって車体がフラフラした瞬間もありましたし。


午前中でセットを決めて、午後はマフラーテスト。

同じエンジンパッケージでマフラーだけ変更して比べました。

僕はトグロの方が良かったので、レースはトグロで行こうと思っています。


筑波を3時には後にして、帰宅後整備。

明日はバイクに触れないので、今日中に土曜日の準備を進めます。

10時前には全ての作業と積み込みが終わりました。


明日はチビ助1号の希望にて赤い服を着たいと思います!!!



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事