goo blog サービス終了のお知らせ 

タイチってなにしてたの!?

人それぞれの楽しみ方

ワームはダサいのか?

問題。

ルアーフィッシング、特にバスフィッシングをしていると、毎年どこかでこの問題が議論されてる気がします。

僕的には一般アングラーの方々は

ワームでもハードルアーでも好きな方を使えば良い

と僕は思います。

そもそもルアーフィッシングって何を求めて釣るか?

に大きな差がある釣りなのではないかと思っています。


他の釣り方と比較する為、釣り方に多様性があると感じるのがルアーフィッシング。

こんなの釣れるの?

ってルアーで釣りたいと思う方もいれば

とりあえずなんでも良いから釣りたい

って思う方もいる。

そんなの個々の好き嫌いなだけ。


ただね、極論を言えば釣りたいなら生き餌に勝てる釣りはない。

バスならミミズを餌にして釣るのがワームよりも釣れる。

ただ釣りたいならそもそもルアーなんて使う意味ないんですよ。

トーナメントプロはもちろん生き餌使ってはいけない。

などなどルールに沿って釣らなければ行けない。

もしも生き餌でも良い

なんてルールになったらバスプロだって生き餌使うでしょ。

実際トーナメントで生き餌使って干された人もいるし。

そういう面もある中で、ワームだけど、これワームなの?

っていうほどミミズ等に似せて作られた製品等

ルアーフィッシングというのかな?

って思う製品が近年あるのも事実。

それを超有名パスプロが売り出すとは衝撃でした。

え?

それマルキューのバイオワームじゃん。
(生エサを使いたいけど、保管等々大変なので、ちょい釣りする時ように生エサにまんま似せたワーム)

ってね。

バス釣りしかやらない方はバイオワームしらないと思うので調べてください。

そもそもイソメやカニを単純にワームで作った商品が存在しています。

https://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi_kuwase/umi_kuwase_bioworm.html


その上で、アングラーが何を選択するかなだけで、その選択は個々の自由。

ワームをダサいと思うのも自由だけど、それをワームが好きな人が決めば嫌な気持ちになるわけでSNS等で発信する必要はないと思います。

ワームだってDEPSのワームはデカくて

「これで釣れるの?」

って製品もありますし。

僕は出来るならハードルアーで釣りたいので、出来る限りハードルアーを投げていますが、時にはワームを使う時もあります。

シーバスだってVJというルアーに代表されるワーム系ジグヘッドスイマーはハードルアーよりも釣れると思います。

結局、一般アングラーは趣味の世界。

趣味にカッコいいも悪いもない。

好きだから趣味。

そもそも釣りを嫌いな人もいますから、趣味の世界で他人のやり方を表立って批判する必要自体が無駄な事、のような気がします。


ただ、バスフィッシングメーカーが有名バスプロがバイオワーム的なモノを使って釣るのは正直あまり見たくないなぁ~と思いますが。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事