とある日に沖堤防へ行きましたが、この10-11月は
青物シーズン
シーバスハイシーズン!!!
という事もあり人が多いです。
釣りに来る方の半分は青物釣れたら良いなぁって思ってる感じで、ジグを投げる方が多いかなと思いました。
最盛期!
とはいえ海はそんなに簡単ではない日もあるわけで、今日は濁りがキツく渋い日。
それでも朝一なんとかイナダを食わせる事に成功しキャッチ!
みていた限りでは今日青物釣ったの僕だけだったと思います。
ダイソージグヘッドをフォールさせてたら食ってくれた。
朝の8時まではポツーンポツーンとシーバスが揚がるのを見ましたが8時を過ぎると渋々に。
誰も釣れない状況で連れに待望のHIT!
丁寧にファイトして無事にキャッチ。
60センチジャストのシーバスでした。
その後、鯖が入り僕は鯖を5匹追加。
嫁は鯖好きなので、5匹も釣れた良かった良かった!
そんな中で大きいアタリを貰う事も出来ました。
食った瞬間、魚体が見えましたが明らかにデカイシーバス!!!
ヘッドシェイクした後に潜る。
ドラグが出ます。
リールを巻ける感じではないのでドラグが止まるのを待ちます。
しかし。。。
無念のラインブレイク。。。
今日の海ゴミが多かったのでリーダーに傷が入っていたのか切れてしまいました。
残念過ぎる。
下手したら80超えてる個体だったかもしれないのに。
間違いなく70は超えていた。
と、全く釣れて居ない人も居た中で、僕らはポツポツとアタリを貰えて楽しめたので満足な釣行でした。
ホント、困った時のジグヘッドワーム系ルアーには助けられて居ます、
だからこそ、色々なメーカーのワームをテストしつつ、渋々な中でも1本を出せるようになってきたかなと思っています。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事