goo blog サービス終了のお知らせ 

時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

一乗谷の復元町並

2023-08-20 | 福井
一乗谷朝倉氏遺跡の町並が一部復元されていました。
復元された武家屋敷や町家を見学できるようになっています。
日差しが強いのでついつい町家の中で涼んでしまいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の永平寺

2023-08-18 | 福井
法堂脇に設置してある木製のベンチで休憩しながら連なる瓦屋根と背景の山々を眺めています。
足の疲れが取れ始めた頃に法堂内から読経が聴こえ始めました。
ずっと鳴き続けている蝉の声と重なり合うように聞こえてきます。






大勢の方が参拝されていました。
門前のお店に入って胡麻豆腐、ソースかつ丼、越前そば を頂きます。あと冷えたビールも…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺の空気感

2023-08-17 | 福井
鎌倉時代初期に創建された曹洞宗大本山 永平寺。
日本一厳しい修行をしていると言われるこの禅寺を訪れました。
堂内では凛とした独特の空気感が伝わってきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バテ気味な時の

2023-08-16 | 福井
日中の暑さでバテ気味な時はホルモン焼きで栄養補給…ということで
地元の方御用達の雰囲気を醸し出す焼肉屋さんを見つけたので早速店内へと。
美味しさに満たされました。


福井駅の壁面はさすがの恐竜王国

昼間見るとこんな感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷にて

2023-08-16 | 福井
一乗谷朝倉氏の居館跡を訪れました。
谷に沿って広がる一帯の遺構の数々を目にするとその繁栄ぶりが想像出来ます。
夏の太陽が照りつける中、戦国時代の人々の暮らしに想いを馳せてみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする