次世代DVDの規格が、二つの陣営に分かれてシェア争いをしてるという
ウチはまだVTRだけど、かつてのVHS vs β(ベータ)争いを思い出す
もう22~3年前かな、当時ビデオ会社でフツーにサラリーマンしてた頃、ソニー系列会社だったんで当然ベータのVTRを販売してたんだけど、当時はビデオがまだ出始めで、「ビデオとは何か」という段階で説明しつつ販売してた記憶がある^^;
で、後発で出てきたのがVHS
ベータを見た事もない人がほとんどだと思うが、ビデオテープはVHSより二周り程小さくコンパクト
(そうそう、当時ビデオテープ一本2000千円ぐらいだったので、貴重品だった^^;
画質面でもベータの方が優位に立っていたと思う
その後結果として、ソニー陣営のベータは姿を消すことになるのだが、敗因に挙げられてるのが、今のDVD競争でも話題になってる「ソフト」側の問題
VHSがベータを凌駕してしまったのは、当時アンダーグラウンドで話題になっていたウラビデオ「洗濯屋ケンちゃん」が、VHSをマザーテープとしてダビングされていたというのが勝因、と実しやかに言われている…^^;
…これ、やっぱ事実だと思うなぁ…^^;
で今回もシェアは二分されて、ソニー陣営が押され気味、態度を決めかねている「ディズニー」がその鍵を握っているんだとか
どっちでもいいけど、規格統一されないでソフトによっては見られないものが出てくる事態は、どうにも不便
どちらさんも、二の舞いは避けたいんじゃないのかな^^;
ウチはまだVTRだけど、かつてのVHS vs β(ベータ)争いを思い出す
もう22~3年前かな、当時ビデオ会社でフツーにサラリーマンしてた頃、ソニー系列会社だったんで当然ベータのVTRを販売してたんだけど、当時はビデオがまだ出始めで、「ビデオとは何か」という段階で説明しつつ販売してた記憶がある^^;
で、後発で出てきたのがVHS
ベータを見た事もない人がほとんどだと思うが、ビデオテープはVHSより二周り程小さくコンパクト
(そうそう、当時ビデオテープ一本2000千円ぐらいだったので、貴重品だった^^;
画質面でもベータの方が優位に立っていたと思う
その後結果として、ソニー陣営のベータは姿を消すことになるのだが、敗因に挙げられてるのが、今のDVD競争でも話題になってる「ソフト」側の問題
VHSがベータを凌駕してしまったのは、当時アンダーグラウンドで話題になっていたウラビデオ「洗濯屋ケンちゃん」が、VHSをマザーテープとしてダビングされていたというのが勝因、と実しやかに言われている…^^;
…これ、やっぱ事実だと思うなぁ…^^;
で今回もシェアは二分されて、ソニー陣営が押され気味、態度を決めかねている「ディズニー」がその鍵を握っているんだとか
どっちでもいいけど、規格統一されないでソフトによっては見られないものが出てくる事態は、どうにも不便
どちらさんも、二の舞いは避けたいんじゃないのかな^^;
用は、御用聞きにいった洗濯屋がそこの奥さんと××…てな内容だけど、なんで洗濯屋かは知らないよ^^;
アナログの良さもあるし、この間久しぶりににレコード盤に針を落とす、という機会があったんだけど、その音の臨場感に驚いた^^
新鮮な感動だったね^^