goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、4番不在、まだ盆休み?(6217)

2006年08月23日 | スポーツ

まったく、(アカンタレ・・・・・傑作テレビ番組)ではないが、わが鷹には、ご主人様不在。まったく、ホームランの長打も、良い場面での快打もない。

貧しい家に、生まれるという、出世息子?わが鷹には4番打者って現在いるのでしょうか?あの、ブザマな、プレーオフを回顧するだけでも、悔しい。わが鷹は金持ち?

将来6年間?報酬を決めて、この鷹に残った松中選手。一番本人が悔しい思いであろうが、ファンもそうだ。やはり、1年限りの契約がよかったのでは、と反省しています。本人のために、先日ヤットでたホームラン。

と思いきや、昨夜も5番打者の頭玲田君とともに、打てないあなあー。1球目に良い球を見逃し、悪い高い球を打って凡打。方や、ファッションのうまい頭玲田君、ブンブン、空振りが多い。あの大きなフォームが原因では?外角も低めも、どこを攻められても打てない。

1日天下とか、いわれるが、まだまだ実力は2位か3位。今季優勝を逃せば、生ビール700円を600円に来年値段を下げ、各種弁当も200円引きキャンペーンに突入させるぞ?

トコロデ、近くドームでは、昨年ロッテが実行したように、ビール安売りキャンペーンがあるそうだが・・・・、泡ばかりでぬるくないでしょうね?いつも泡が多くて困っています。うまく注いでくれて、目の前で、ああー無くなりました。これは、飲んでください。直ぐ持ってきますね。このときのうれしいこと、うれしいこと?

最近は、本当に歯がゆい試合展開ばかり。(値引き運動はこまかいかああ??)もっと大きくでるか?

新垣投手は昨年の10勝目は、やっともらった、勝利だったが、今季11勝目は、たしかに自分で手にした、良く頑張った。表彰ものである。あと15勝目を、めざしてくださいよ。

わが鷹残り25試合だ。最低18勝7敗でいかねば。

斉藤投手あと5勝、和田投手あと4勝、新垣投手あと4勝・・・・あと5勝足らない。杉内投手3勝、神内、寺原投手2勝では・・・・・・・計算上では、やっとこれで獅子と5分である。

うーーんこれは?むつかしいかな?今季から、プレーオフ制度は、ハンデイキャップ制あり。1位が、グーーンと有利である。82勝から84勝が1位ゾーンだ。

大事な場面でのミスや、今や大きな問題の審判誤審問題がどう出るか、両采配以外にもこんな所に、潜んでいる、勝利の行方?昨夜の森脇さんの1塁生死問題でも・・・・・・・・。

もっと喰らいついていいですよ。あの審判の立ち位置、1塁ベースのセンター方向でたって(つまり守備から1塁へ向かう選手の背中、真裏に位置)、走ってくる柴原選手の脚は見えません。どうもWBC以来、審判の立ち位置が気になって、しょうがありません。

今夜から2勝していただいて帰国して、さーー対獅子2連戦。

我輩は、子供の結婚記念招待で、HTB宿泊です。いいですと断ったが、家内がつい、つい行こうと言いますから。愛犬2匹も一緒です。

あーそうそうチャングムの展覧会もありますそうで・・・・・。これは、タノシミです。何度、あの歌(オナラ)を歌ったでしょうか。夜中に?はまっています。主役が、いじめられて、いじめられて、這い上がる姿は世界共通で、同情されますね。NHK朝ドラ、おしん、しかり、アカンタレしかり、そのほか一杯。

佐世保からラジオ中継をタノシミにします。

そうなんです、非難されて、ぼろクソ言われて這い上がる、松中選手が見たいですね。皆様、頑張れだけではだめです、厳しく叱咤激励しましょう。お盆休みは、とっくに終わりました。わが鷹4番、5番。

頭玲田君には、母国には、お盆がないのかあ。

そうだ、シェスタぐらいあるであろう。渇だああ!


福岡鷹、獅子が弱点を突く(6216)

2006年08月21日 | スポーツ

昨夜はわが鷹の弱点の守乱(前日の酒乱かも・・・・・・)を突かれた。この西武、過去日本シリーズ、対巨人戦でセンターを守った、クロマティーの守備を突いて、勝利した記憶がまた、よみがえった。その時は、伊東捕手??3塁コーチは確か、伊原さんだった。

両手で、たびたび、たたいて、巨人をイライラさせた。

それを伝統として、伊東監督、引き継いで、わが鷹のミスをついて攻めてくる、いやだなあーという伊東だんまり采配。

わが鷹は王さんは、ある程度、目をつぶって今の陣容で組み立てた。結果、最終場面でも頭玲田選手は打撃でも大混乱。

あーーもったいない、最終回で勝利していたのに、昼は高校野球で、手に汗をかき、テレビ放送がないのに夜は心臓パクパク。なんでー。

獅子が、東尾投手で、シリーズ第1戦で、巨人原4番の内角を、思い切り(えぐって)攻めて、そのシリーズを決めてしまったこともよみがえる。

①この獅子3連戦で、あのカブレラ内角高め攻めで、あういう高圧的態度をとらせたのも、どうも伊東采配が、上回ったのではと思う。(心理戦)

②あの場面で、森脇さんは、反抗して、大きく審判団へ警告すべきだった。もっと時間をかけても。

③そのため、リズムが、獅子へいってしまった、第1戦勝利したけれでも・・・。予測どうり、両者の采配合戦である。

④いずれの場面でも、過去、伊東捕手ではなかったかな?

囲碁の世界でも、布石が終われば、中盤から、徹底して弱いところを突く。残り試合が少ない頃、互いに弱い石を攻めてくる。我輩は面白く観察する。岡目八目である。

獅子の弱点・・・・・・・・今の野球の世界では、獅子が一枚上・・・・従って、考えられない攻めをしたり、カウントの関係のない場合のヒットエンドラン、走塁、川崎選手の全部バント攻め。伊東監督の頭を混乱させねば・・・。

頭玲田選手のDH制へ移行。3塁手、2塁手の思い切った?選手起用。

獅子の弱点はわが鷹の弱点であるのだ。

次回、森脇采配と伊東采配まだ続きそうだ。タノシミである。


福岡鷹、熱戦、激戦、うっちゃり勝利!(6215)

2006年08月19日 | スポーツ

昨夜はテレビ放送がなくて、梯子チャンネルでした。なんとも奇妙な、斉藤投手のあの球に、神経を高めたカブレラ選手。彼さえ抑えれば・・・・。

7回まで、良く我慢してくれました。それにわが歌舞玲羅選手!アッ晴レ。九州は雨なのに?ナンカ負け臭い試合のようでした。インボイス球場。これでは血圧に悪い展開でしたが・・・・・・・・・。

風邪気味で、お風呂でシャワーを浴びて、薬を飲んで、SWをオン!あれーーすごいことになっている。こんな試合聞いたことがない。(テレビなしですから)(なんで?)

さぞかし選手はホテルへ帰宅中うかれたであろう。しかし、相手投手はあまり知らない選手。当然の勝ちで、当然勝たなければ。

伊東監督の、昨夜は計算された試合のようで、まだまだ獅子に余裕がありそうな投手ローテーションである。さすがの投手起用。

しかしながら、わが鷹はエース中のエースの斉藤投手、勝ってあたりまえ。横綱と前頭みたいなものだ。

選手全体は、一生懸命さが、伝わって、うれしい限り。走る川崎、美守仲沢選手。

高校野球を、少し観戦するが、これも野球、あれも野球、何か教えられることが、プロ選手にも沢山ありそうだ。

打撃、捕球、バント、などなど。高校生離れした体の持ち主もいて、顔もプロ選手に通用する学生もいそうだ。

そういえば、わが鷹は、怖い顔がいない(大村選手除く・・・・・いやおもろい顔か?)だから女性ファンが増加する。いいことである。いっそ、来季もドラフトでは顔で選んで、実績で選ばず方針が良い。(?)

何度も強調しますが、昨夜の展開は勝って当たり前、気を引き締めて、対獅子に望まないと・・・。ここに来て、森脇(46歳)伊東(44歳)采配比べが、非常に面白くなってきた。

森脇(血液B型)伊東(血液O型)両監督の違いが、見えるかも?ちなみに王さんは・・・・・・・・名前のごとくO型です。ですから就任当初大型打線で・・・・という活字が飛びました。

ちなみに、秋山2軍監督とは伊東監督同級生で、熊本時代から、因縁の関係ですね。


福岡鷹、それにしても霧中の引き分け(6214)

2006年08月16日 | スポーツ

和田投手またまた凸凹投法で・・・・それにしても、またノックアウト状態。球が高い、制球悪し。前半で6点献上。5位6位球団から、足をすくわれたらダメ!と言ったでしょう!フントニ!!

自然球場開催は、どうもいつも課題がありそうだ。中盤から後半で追いついての、霧の中・・・・・初めてでが、延長あり、中座あり・・・・。

松中選手の攻撃は、それにしても、まだ大きな問題を抱えているのでは・・・・・・・。

川崎選手はどうやら足の故障を押して出場しているのでは・・・・。

和田投手は、それにしても、どうも下半身の粘りが激減しているのでは・・・・・・。

それにしても12回裏の中澤選手の美技。これぞプロ!

田上選手の打球は、それにしても、うまく、いつも、ドームでいう・・・・工務店の看板方向へ狙っている、皆見習っておくれ-----!

霧で外野から球が見えにくい、それにしても、こういう場合、ドームのありがたさが良くわかる。日本の場合は梅雨があり、雨も多い風土。

天然芝の美しさも良いし、なんとかならないかなあ。それにしても。

トコロデ雨で中止はアメチューといいますが、霧で中止の場合は、キリチューと言うのでしょうか。これでは面白くない、そーです、ムチュウがいい。なんかぼやけた今夜でした。

それにしても、獅子は勝った、残り試合28試合だ。わが鷹ここ10試合は、5勝3敗2引き分け。今夜の引き分けは、果たしておおきいか?小さいか?これで引き分け数は獅子は2.わが鷹は4.

いよいよ所沢決戦だ、ここで森脇采配あっと驚く・・・・・・・・。


福岡鷹、王監督の屈辱を振り返る(6213)

2006年08月14日 | スポーツ

先日CS放送(写真はすべてこの番組より)で、巨人、王監督が1988年(つまりダイエーホークス誕生の前年)に退任せざるを得なかったあの最後のヤクルト戦の放送があった。

Img_7857_7 Img_7863

若い顔ですね、さらにあの背中、ビッグワン。

最後の打者は確か、篠塚選手だった?投手は高野投手だったかなあ?

Img_7875_7

さまざまことが思い出されるが、この最終戦、くやししさにじむあの王さんの顔が、ゲームセットの瞬間、ウンウンウンと納得した顔であったことが、今でも思い出す。

最近でも、王さんは、監督の立場にもなじんで、負けた試合で、ウンウンという場面を良く見る。心の中では、おそらく煮えくり返っているのでは・・・・・。大人の顔である。本当は怒って欲しいのですが、もっと。

Img_7881 Img_7899

そして、この日、胴上げをうけ、うれしくないことであったろう。

そして、6年後、1995年、まさかここ福岡へ。皆驚いた。根本さんの力であった。

そして屈辱の試合の連続であった。中内旧オーナーが言った、10年後の約束を果たした。1999年のV!.すごいパレードであった。わがビル前の空地で50人で大祝勝会も開催された。道路が一時渋滞したという逸話が残っているくらいだ。関係ない方まで参加したからだ。

1999年、2000年、2003年と、形は違っても、日本一、リーグ制覇して、今季、悔しい入院。いつも記憶の良い王さん。こんな偉大な選手、監督だった方が、あんなに優しい方とは。

色々なことを考えながら、この番組を見た。最後の挨拶。そしてグランドを去った。

Img_7866_2

左の写真を見てください。悔しさにじむ顔。

従って今季こそは、残り試合ぶっち切りで、制覇して欲しい。そして、世界制覇に続き、日本一を中日?とまた戦って欲しい。

前回は、因縁の、あの星野ドラゴンズであった。急に阪神が負けが込んできた。どうやらセリーグは中日かも?

わがパリーグは、獅子とわが鷹との、戦いになりそうだが・・・・、ハムもプレーオフでは解からない。こういう王監督の歴史をも、わが鷹選手も知って戦って欲しい。

負けたら屈辱、厳しい契約更改。1球の大事さなどなど。王さんの入院で、皆の一丸野球も大変大事だが、この王さんの歴史も、また、よーーーく知って欲しいのです。鷹ファンの皆さんにも、選手にも。

この厳しい顔の写真を、ジーっと!残り全部必勝だ。