goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、再度、レッドカード、ヤフオク!(6093)

2006年06月08日 | スポーツ

以前から、何度も警告してきた我がブログ。
Img_6046

①定価のあるチケットをいくら、場所が良いと言って、暴利で販売(オークション)するのは、公正規約に反するのでは。

②外野は定価1500円である。これがなんと・・・・・・1席25,000円をこえた、この黄色ユニフォーム企画。
二人で50,000円を越えた。考えられない。あと2日あるから、もっと上がるであろう。

③孫オーナーはご存知であろうか?この手法?

私が儲かったり、損をするわけではないから関係ないが、この手法、最初から問題ありと提起してきたが、誰も、記者諸君もだんまり?
まるで日本シリーズでいつか問題になった、高額な価格。

④事業主オークションと言いながら、この商法は決して、受け入れられない。最初から、定価など無いチケットであれば、どう高くオークションしてもよかろう。

私からすれば、再度レッドカードである。たくさんのファンの足元を見て、高額商法。責任者は、家族ファンや、子供ファンにどう説明するのか。

何か起これば、子供の夢を大切にとか・・・・直ぐ彼らは、子供を引き出す。まさに金を出せば、始球式をさせます、金を出せば、あのオーロラビジョンに写します。そして金さえ出せば、外野の席の良いところで見れます。

そんな企画が承認されて、どんな組織か聞いてみたい。

ファンの皆様に公平に良い席を、これは難しい話、ファンクラブ優先で、抽選方式の実施は、良い制度のひとつであろう。

スタッフの中で、今のオークション、良い手法と思っているのであれば、その真意を聞いてみたい。

それに、入場者発表があっているが、先端を行く会社ならば、実施して欲しいことがある。どうせ決算も発表するのだから。

本日の入場者総数・・・・・・・・人。内、年間指定席・・・・・・人。オークション席・・・・・人。一般有料入場席・・・・・・人。

そして肝心な、無料入場者・・・・・・・人。決して全員がお金を出して、来場しているわけではない。無料と高額、さーその差益は??

一層、全席、年間指定席にしたら?

一部団体やボランチア席をのぞいて。

私は最近恥ずかしい、世界一をめざす球団の、こういう手法をみて。

誰かが正さねば。孫さんに請われた人、頑張れ。

(追記)福岡鷹、巨人を豪快に上手投げで勝利。斉藤投手も、エースの風格。新垣投手はやはり、怪我のため、しばし、休憩。エース判定をした我がブログは?自己反省か?

すごい斉藤投手。ロッテが大敗したが、交流戦が終わってからが勝負になりそうだ。

今日は、会議で、行けず、今ラジオで聞きながら帰宅、テレビでハイライトを見ました。

(追記)黄色企画、とうとうヤフオクは外野席の前方席はライト側ならぬ、レフト側もオークションし始めました。とうとう行くとこまで来たようです。平均10,000円です。外野がですよ。

高く売るのなら、そのうち、外野全席年間指定席で販売したほうが良いのでは・・・・。

それに、過去私もこのチケットオークション参加しましたが、落札後の評価は、いまだに来ません。ヤフーが、自分達が作ったルールを自ら破っています。

こんなブログがあれば、自動的にアクセスランキング下がりますね。やっぱり。背広を着たロボットサン?情報公開も操作されているに違いありませんね。

あのビジョンの選手アクセスランキングも?観衆数も?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 仕事場からネットを眺めながら、プロ野球ニュー... (いこ夫)
2006-06-08 21:48:29
 仕事場からネットを眺めながら、プロ野球ニュースを追っていましたが、さすが話題が早いですね。

 カズミ投手圧巻の完封劇凄いですね!

 下手にパーフェクトとかノーヒットノーランとかするよりもいいです。

 でも、オークション問題ありですね。より多くのお客さんに観戦しやすくする、という方向ならまだ現行の方法でも分からないでもないですが(例えば席が売り切れているけど記者席をお客さんのためにあけてオークションするとか)、結局正規の席の正規販売数を減らしてオークション・・・。何をしてんだ、って感じです。

かと思えば、全席1500円とかもやってるし・・・(これはいい企画と思っていますけど)。

何がしたいのか訳分かりません。ハイ。
返信する
いまだ非難ゴウゴウではないこの制度。色々な、ネ... (skypopjp)
2006-06-09 08:48:55
いまだ非難ゴウゴウではないこの制度。色々な、ネットを拝見していますが。
同様な意見は、なかなか無く、このヤフオク制度で、悪い評点をつけている方の中に真実があるのではと思います。
我輩だけが、少数なのでしょうね?少しでも良い制度へ変化するように、互いに、激論?しましょう。
最近はドームへ行かれていますか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。