goo blog サービス終了のお知らせ 

Hide and Seek

ただ今、更新超不定期中!!

2.2L S2000に乗ってきた

2006-11-01 | 

ムハンマドでおなじみのkokoroです(ウソです)。

さて、今回は先日試乗してきたホンダS2000(2.2L)のレポートをしようと思います。

近くのホンダカーズに試乗予約して乗ってきました。
グレードは素のS2000。可変ステアリングギアレシオのTypeVではありません。
カラーはブラック。

エクステリアの感想はですね。
結構カッコイイなとタイヤ17インチ化が効いてるんでしょうね。
地面をがっしりとつかむような佇まいです。
もちろん車全体のデザインも好きです。
S2000って7年も前の車やのに、そんなに古さを感じないんですよね、僕は。

インテリアも思ったほど安っぽくなかったです(まあ、400万する車なんで、安っぽかったら困るんですが)。
ボタンの隙間も少なく、組み立て精度もよさそうです。
残念やったんは、ダッシュボードのプラスッチクですかね。
いかにも軽そうで、安っぽかったです。

ホイールのデザインは初期のに比べると、明らかにかっこよくなってます。

では、乗り込んでみまーす。
着座位置がそんなに低くないです。足も前に投げ出すんちゃうくて、適度に下に降ります。
ポルシェみたいに、もっと着座位置低くて、足を投げ出すポジションと思ってたんですけどね。
ちょっと乗用車っぽい座り方です。

ドラポジ合わせましょう。
ステアリングにチルトもテレスコもないんで、不安やったんですが、裏切られました。
全然必要ないくらいにドラポジ合わせれます
しかも、結構すばやく(・∀・)イイネ!!
シフトレバーは左手をハンドルからちょっと左にやると、すぐに見つかります。
それくらい高い位置にあります。
ファブリックのシートも優秀(革のシートは店員の人曰く、やっぱりすべるらしいです)。
セミバケットタイプなんで腰をサポートしてくれます。
まあ、ちょっと硬めなんで長距離は疲れるかもしれません。
ペダル配置は可もなく不可もなくってとこでしょうか。
ヒールandトゥはやりにくかったです。車になれりゃ問題ないかと。

じゃ、動かしmath。
むっちゃくちゃクラッチ軽い!!
うちの車の10倍は軽いんちゃうかと、ええ、はい、ええ。
教習者かと思うくらい、軽いです。
軽すぎてクラッチミートの場所がわかりにくいくらいです
クラッチだけちゃうくて、操作系全部が軽いです。
運転しやすいです。通勤通学、普段の足にもどうぞってな感じです。
ギアシフトの感じはすこすこ入ってくれます。
ただ、剛性感はありません。
僕としてはもうちょっとギアが入るときに、手応えがほしいですね。
だからといって、ドライビングプレジャーが低いかといえばノー。
ステアリングは路面のインフォメーションを結構伝えてくれ、タイヤが今現在どうなってるのかがわかります。

今回は幹線道路を主に走ったんで、ワインディングロードなどが走れてないんですが、
どれくらいロールが出てとかは分からなかったんですが、乗り心地はいいです。
しっかりと路面をつかみますし、舐めるように走ってくれます。
道路の継ぎ目も不快な振動を伝えることなくすぐにいなしてくれます(ボディ剛性も関係してるやろうけど)。
しかし、商店街のようなちょっとうねった路面では、ぴょこぴょこ跳ねます。

ブレーキは貧弱です。
踏み込むほどに効いていくタイプなんで、コントロールはしやすいんですが、効きません。
何回か、予想よりも効かなくて、ブレーキを踏み足すことがありました。
17インチ化したのホイールに対し、フロント16インチのVディスク、リア15インチのディスクのブレーキは
前の型から変わってないはずなんで、相対的に性能は下がっちゃってますしね。
タッチもふにゃりとしてて、好きじゃないです。

ボディ剛性はオープンやのにかなりあります。
とても基本設計が7年前の車とは思えません。
ステアリングをすばやく切ってもタイムラグなくすっと向き変えてくれるし。
これならサスセッティングいろいろいじれますもんねぇ。
さすが専用設計だけあります

毎日の足にどうぞ、S2000。

エンジンはさすがホンダエンジンですよ。
ボトムからトップまでストレスフリーでビュンビュン回ります
バイクのエンジンみたい。
一回だけレブまで回させてくれたんですけど、音がヤバイ((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪
アイドリングから4~5000rpmくらいまでは静かなエンジンやったんですけど、
そっからがね・・・、もうね、破裂音w
言葉では表現できませんw
ノーマルのエンジンとマフラーでこんな音でんのってくらいすごい音でした
スペックは242ps・22.5kgですが、数値以上って感じました。
回転数が上がれば上がるほどエンジンのパワー、トルクが増すんでなおさらそう感じたんでしょうね。
いやぁ、いいエンジンでした。

車全体についていいますとですね、運転していて軽いなーと思わせてくれました(実際に軽い/1250kg)
前述しましたが、思うとおりに向きを変えてくれる車。
エンジン性能に比べて、シャシーが勝ってる車。
ホンマいい車でした。

あの破裂音をトンネルで聞きたいですねw

ってな感じでした。
次はケイマン乗りに行こ

それではまたねぃ



最新の画像もっと見る