まだ薪や炭は十分だが、バイクを出すのには道が狭すぎる。伐採が必要だ。だが、根までとなるとかなり骨だろう。それとバイクの燃料もどうにかしなきゃいけないのか。クロストリジウム・アセトブチリカムの試供品が確かあったな。新しくなっているはずだから培養層は洗わなくても大丈夫か。電気培養して培養層にぶち込もうう現実がすごい面倒にな香檳。ブタノールとアセトンが作れるならそっち系でニトロセルロースも検討するしかないな。黒色火薬はどうも煙が多すぎる。煙幕も兼ねて使うならそれでいいんだが。
俺はファンタジー世界に来たのに現実での生産業、特にダブルベース火薬を作らなければいけないと言った。魔法依存の社会だったら火薬の発達も怪しいし、大砲も無いかもしれない。よって黒色火薬の為の硝石も一般で出回っているだろうか・・・・・・。
だが、作らなければいつかは枯渇してしまう。ローディングにも薬莢の耐久力の限界があるだろう。そちらもどうにかしなければ。
現実とファンタジーの狭間で葛藤しながらも今後のことを決める。本当に面倒だ。でも近接戦とかあの冒険者の二の舞になりかねないので銃は必要である。射程の長い武器は偉大だ。
まずは南を目指し、森から抜けよう。何も無ければ反対の北を探してみればいいreenex 膠原自生。寿命が一気に延びたんだ。気楽に行けばいいさ。
プロテクターやプレートを装備し、再び右手にリボルバー、左手に鉈を持ち、コンパスと太陽の方角を見ながら南を目指す。そうしたらあっけなく街道に出た。
街道は東西に伸びていて、どちらに行けばいいのか分からない。休憩がてら人が来るのを待つか。
水筒からちびりちびりと水を飲み、小用が近くならない程度に加減しながら休憩していると、かっぽかっぽと馬車が来た。のどかだな。
「すいません、少しよろしいですか?」
「なんだいお嬢ちゃん。その格好は冒険者かい?」
そうだったreenex 效果。昔の俺は女顔で髪を伸ばすと変声期が遅かったのも相まってこれをネタにからかわれたんだった。
「いえ、お嬢ちゃんではないんですが、この道は東と西、どちらが街に近いのですか?」
「東だな。歩いて2時間程度で着く距離だ。なんなら乗せて行ってやろうか?」
「お気持ちはうれしいのですが、仲間を待っていまして、教えていただきありがとうございます」
全国で禅・瞑想が体験できるお寺や教室も載っていました。私が行った長光寺も載ってました!さらに近頃は「坐禅コン」なるものがあるとか。。まじでなんでもありですね。一番興味深かったのが永平寺の修行記です。日本一修行が厳しいと言われるお寺で、そこでは私語もスマホも厳禁。ライターさんが体験している様子が載っていました。自分は永平寺で修行なんてできそうにないです。
プレジデントを読んで、自分なりの禅の方法を決めました。住職さんのインタビュー記事で「毎日五分やるのとたまに三十分集中してやるのだったら、前者がいい急凍帶子。」と書かれているのを見て、これだなーと思いました。毎日5分だけ。それでもなんだか気持ちが安定する気がします。今日も男性関係でイライラしたんですが、禅の精神で落ち着けましたよ。
ちなみに、坐禅会の記事にneco22bさんがブコメしてくださいましたが、クラウド坐禅OKだと思います!!笑
今現在、今日のアクセス数が438でびっくらこいてる涅子です。こんばんはー! 400を超えるとは一体何事なんでしょうか…?アクセスたら、はてなブックマークからたくさん来ていただいたみたいです。どなたかのはてブから来たんでしょうかね。ありがとうございます! とっちらかってます 本日は新宿にある…
誰もみんな苦労のない人は、ないでしょうが、そ
の苦境を優雅に切りぬけるね。・・・・・・苦労人という。
さあて、私の兄妹は芬蘭旅行團、姉や兄とは年がひとまわりほど年上でね
亡妹が2つ下で、その妹も亡くなりました。
今は、五歳上の姉だけです。 姉は山の麓に義兄と住み、とき
どき、手紙でやりとりをします。 勉強も出来たし真面目な姉はね
字が美しく丁寧で、きちんとしたそりゃぁいい手紙でをくれます。
なんといっても、 乱雑ではないし綺麗なんですもの。
性格の違いが、最も感じられます。
わたしといえば、気の向くままで、心のまま、丁寧に書けば、
結構いけるのですが、性格がだらしなく横着なものですからね。
やはり、姉妹が似ているところは台北旅遊、電話より、手紙が好きと
いうところでしょうね。 思っていることを、書いたほうがうまく
伝えられるからです。 親の教育ゆえかな?
いまどきでは、珍しいかもね。
この間、きた姉からの手紙のでだしです。
~~~~^~
2月も 6日。 3月になれば、暖かい日が多くなるかなあ……
かあちゃんが昔言っていたよね。 奈良のお水取りが終わらない
と暖かくならない と おぼえています。
~~~~^~
面白いもので、覚えていることは、五歳上でも同じなようです。
なんか楽しいもので、亡き母が想いだされた手紙でした。
いいもんです。
こうして、思い出話を、するような暇もなくで、いつの日か、ど
ちらかが逝ってしまうのでしょうね。 ふと、そう思うのです。
老いて、暇がいっぱいにありそうで、それが、なかなかでね。
姉も私も元気ですし、いつも笑顔で楽しんでいます。 そして、
亡母の教え ””女の子は、愛嬌よしがいい”” 守る二人でね。
☆年賀状の思い出☆
その年のお正月
父と母からの
賀状には
「ことしもお正月ふたり揃って
迎えることができました」
その年の七月のこと
父が突然倒れ4日目くらいで逝った
なぜか わたしが病院から 実家まで
霊柩車でいく まるで これは
夢なのかなぁと思っていた
そして その翌年 の 三月
母が長年煩っていた病気が
悪化し 一カ月ほど入院し逝った
父より母は 八才も若いというに
なぜか その時も 私が霊柩車でふたり
病院から実家まで これは夢なんだな
もう むかし むかし
ちち ははの賀状……
いまも いつも なぜか 心にあり
去っていかない 遠い 遠い 日
心に残っているのです
「女性には母性がある」というが、そうだろうか?
自分を例にとると、女性ではあるが、あまり母性はないと感じる。
とくに子供が欲しいとカラダ感覚で思ったわけでもなく、
自覚もないまま次々と子供が生まれた。
ただただ、不思議だった。
こんなにカンタンに生命って、知らないうちに宿るのね???、と。
そのとき、宇宙の銀河系みたいな図をアタマに想像した。
小学校高学年あたりで、理科の資料集に出てきそうな絵。
わたしは、説明がつけられない、よくわからない事柄は、なんでも、
いつも小学校の図鑑みたいな絵に戻ってしまう。
というわけで、母性でもなんでもない図なのだが。
夫が、家事?育児に、まったく協力してくれなかったので、
すべて自分でやったけれど、それで母性が育ったわけではない。
母性も育たず、reenex 效果でも子供たちは育ったが、
トラブルはまだ表面化してないだけで、不良品、欠陥品に育っているのかも知れない、と、
今頃になって、ひやひやしている。
犯罪がバレていない、犯罪者よう???
健康診断にまったく行かない、潜在的病人のよう???
鉄筋を細く、少なくして、突貫工事で建てた、ビルの工事責任者のよう???
それは、わたしだけか?
母になれは、文字通り、そのまま。
でも、母になっても、母になれない母たちも、数はわからないが、存在する。
(幼児虐待や子育て放棄、ネグレクトなど、環境が悪化した場合、社会問題にもなっているが、
わたしの場合、弱い者イジメはしない主義なので、そういったことは無縁)
わたしが個人的に思うのには、
実際は、カラダで母になったのにもかかわらず、子育てをして、アタマで母になった。
それを、「おんなは、カラダが母になることを欲している」と言い切られると、
そんなひとばかりじゃない、って、むきになる。
もし、カラダで母になるとしたら、いわゆる生理的な肉体的欲求ではなく、
肉体を、子育ての激務で駆使して、カラダ(=労働)で母になる大変さを味わうということだ。
人
私のブログ、お読みになって、イラつかれる方もおられることでしょう。
でも、また読んでしまう???、くだらない、無駄にした時間に嫌気がさしつつも???
今度こそ、まともな内容になっているに違いない???と。
すみません。なんのお役にも立たず、そして、へんに毒があって。
毒づきついでに、???
私も、とある人物のブログを読んでは、
「なんでやねん!! これ、なに???」
「いつも飽きもせず、ご苦労さま、ようやるわ」
と、ひとりで、ツッコミを入れ、毒づいている。
それなら、見に行かなければいいのに、相変わらず、堂々めぐり。
嗜好、価値観が違うんだから、nuskin 如新ほっておけばいいものを
ついつい、行ってしまう、バカな私。
そして、読んだうちの70パーセントは、「また自慢かいっ!!」とムカつき、
残りの30パーセントは、「ま、いいんじゃないですか」と、上から目線。
何度も何度も、自分のブログで、嫌になるほど繰り返して言っているけれど、
(なんのために、言っているのかは、本人も意味不明)
骨の髄まで身に染みついている「鼻につく」考え、
傲慢な意識、無意識の無恥、自慢メッセージを、心の準備をしていない時に不意に読み取ると、
脳天をつんざく、腐敗臭、不快感に打ちのめされる。
大嫌いだ。
ちなみに、私、悪口を綴る時は、nuskin 如新なぜこうも、(嬉々と)、
すらすら、どんどん、感情が、するすると表現できるのだろう???
負のエネルギーは、力を入れて努力しなくても、やたら強い。
吐き気をもよおしているにもかかわらず、それでもコワいもの見たさに、見に行ってしまう。
(M気質傾向あり?)
どんなに見栄を張って、見せかけばかりにこだわり、体裁を整え、取り繕ろうとしても、
チラと見え隠れする「矛盾点」「無理」「弱点」が露見する。
「背伸びして張り合わせた如新nuskin香港
、継ぎ目」を発見する。
嫌ですね。
私の場合は、多くのことに感激し、憧れ、称賛してしまう傾向にある。
自分の持ち点が低いから、判断基準が甘いからだろう。
その私が、これだけ忌み嫌うというのは????いったい、なんだろう?
嫌みのある上品気取りより、純粋な無知、索漠とした暮らしのほうが、マシだ。
私も人のことは決して言えないのでしょうけれど???。
自分の中にあるものを、人の姿(ブログ)を通して発見し、毛嫌いしているだけかも知れない。
お互い、各々、自分自身をしっかり持ちましょう。