goo blog サービス終了のお知らせ 

BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

縞々鯰

2010-04-27 13:30:00 | 南米ナマズ
 ゼブラキャットです!







 ゼブラキャットを初めて見たのは、アフリカがまだ、前の前の場所にあった、多分、できて間もない頃だったと思います。
 たしか、80万円だったと思います。
 その頃は、まさか、自分がゼブラキャットを飼育できるとは思いませんでした。
 それでもゼブラキャットは他の魚に比べると比較的高値で1万円代になったのも5年くらい前じゃなかったでしょうか?

 うちの子は4年くらい前に大阪店で7cmくらいで¥16.800で買いました。
 現在は50cmちょいです。
 長い間、生き餌オンリーだったのですが、1年くらい前から、クリルも食べるようになりました!
 個人的にはもうちょっと、バンドが乱れた方が好みなんです。






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
50cm超すと迫力でますね!バンドの波の打ち方が良い感じ。 (BigCats)
2010-04-28 12:58:03
ゼブラやドラードが本当高価なナマズとして崇められていた時代がとても懐かしいです。
クリルだけでも人工餌食べてくれると助かりますね、うちに過去いた2匹はどちらも全くダメでした。



返信する
Unknown (balsa666)
2010-04-28 17:48:46
過去に佐野さんで、60cmのを見たことがあるのですが、太さが全然違って、かっこ良かったです!ゼブラも人工飼料に餌付きにくいですね!1800水槽の小型魚を引き取ってくれる方が目ぼしが付いたので、1800を新調します!20年以上使って傷だらけですが、誰か、いりませんかね?差し上げますよ!
返信する
確かにゼブラは当時憧れましたね。 (hikari1938 じい)
2010-04-28 21:52:13
昔はドラードやパカモンも凄く高かったですが…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。