goo blog サービス終了のお知らせ 

BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

11月8日 中島丸

2013-11-17 12:12:00 | ジギング
 11月8日(金)に明石の中島丸さんに従兄弟のTAKAくんと乗ってきました!











 遥か向こうに潜水艦らしきモノが見えます!









 やっぱり、潜水艦でした!!




 その後、警告の汽笛が鳴るくらいまで、接近しました!!








 いや~、潜水艦、凄かったな~!!





































































































 ジギングがちょっとキライになりました。




↓ポチッとお願いします!

10月23日中島丸

2013-11-02 11:45:00 | ジギング
 10月23日(水)に中島丸さんにて、シャクってきました!!

 このところ、海峡筋でのタチパターンがいい感じになっているとの事で、激流アタックに期待しての出撃です!

 今回の釣行は幼なじみのshuとその友人でジギング初トライのWさん、そして、坊主上等へっぽこ釣行記の管理人のモトさんとの初コラボとなりました!

 当日の天候は北の風、やや強く、曇りのち雨、、、。

 要するに、雨風の中での激流での釣りと、けっこう大変な釣りになりそうな予感、、、。

 ボ・ウ・ズ

 嫌なキーワードが頭を過ります、、、。

 初めての中島丸さんでしたが、寝ぼけ声の船長の誘導で無事に出船場所に辿り着き、モトさんとWさんと合流できました。

 いつでも、出船前は期待に胸膨らみます♪



 モトさん



 shu


 6時に林崎港を出て、船は、一気に大橋東に向かいます。

 さぁ、朝の上げ潮での勝負です!!


 2流し目くらいで、さっそく艢の方がブリをゲットです!!

 やはり、シルバーロングのなのかな?

 しかし、私はザウルスのヒラジグラ センターバランス300gの金赤。

 じつは、事前に「海峡筋にはタチウオに付いている魚とアジに付いている魚がいる」との情報を入手していて、タチパターンで攻めるか、赤金ショートで攻めるかを決めかねていたのです、、、。

 今回はこの「迷い」が私を陥れさせて行くのです、、、、、、、。

 暫くして、右艢でもサワラが上がり、その後shuがHIT!!

 時間を掛けて上がってきたのはメジロでした!!



 shu!やったね!!



 「やっぱり、今日はシルバーロングなんかなぁ~?」

 ブレだしました(汗

 てなことで、私もシルバーロングに替えると、大ミヨシの方にHIT!!

 残念ながら、バレてしまいましたが、ヒットジグはTGベイトの金赤!!

 「おりょりょ~???   やっぱりショートの赤金でも釣れるのか???」

 とりあえず、シルバーロングをシャクっているとついに私にもHIT~!!

 しかし、10秒後にフッ!!

 「バレた!!  ん、しかも軽い!!」

 サワラさん~、そんなに頑張らなくてもいいのに~、、、。

 悪い流れです、、、。

 雨も本降りになってきたし、なんだか今日はアカン気がする~、、、。

 その後、そのポイントでは大ミヨシの方がサワラを揚げたぐらいで、移動です。


 船は西の鹿の瀬に大移動!!

 しかし、船団もバラバラで、難しそうです。

 ところが、ここで、トモさん、ハマチツバスを連発!!

 サクサクッと4本の魚を水揚げされました!!

 トモさんは早巻きストップで、しかし、お隣さんはちょ~ん、ちょ~んてなアクションで2本捕獲!

 分からん、釣り方が分からん、、、。

 手を替え、品を替えてジタバタしますが、完全に迷宮入りです(涙

 心を落ち着けて、シルバーブルーのジグで早巻きショートワンピッチでストップパターンを貫こうと決めると、着底時にコツンッ???

 「今のは魚信やったのかな?」

 それを繰り返していると着底HIT!!

 「やっとですわ~」

 とか言っていたのですが、あれ、全く引かない??

 はい、フジツボの付いた拳大の石でした(涙

 いいんです、船中爆笑やったし、フジツボにがっちりフッキングしてたし、、、、。

 そして次のシャクリで長めのストップ!!

 ぶにゅん!!

 おりゃ!!

 やっと、本当にヒットです!!

 「やった~、やっときた~!!」





 「あっ!  バレた!!」


 以前の記事で「バラさないように、ツバスを釣る方法」なんて偉そうな事を書いたバチが当たりました(涙

 でも、いいんです。

 またもや、更なる爆笑やったし、私も本当に大笑いできたし、、、、、。


 けっきょく、鹿の瀬でも結果は出ないまま、再び海峡筋に大移動、今日のメインイベントです!!



 風の吹き、雨の振る中での激流フィッシングです!

 流す度に、誰かの竿が撓ります!

 しかし、お祭りも多い!!

 激戦の中、トモさんメジロゲット!!



 さすがです!!

 しかし、今回乗った中島丸さんですが、船足も早いし、アナウンスも丁寧で良い船です!!

 次々にメジロが水揚げされますが、私にはノーバイト(涙

 根掛りも3回有り凹みますが、諦めません!



 ↑心折れそうになりながらも頑張るワシの背中


 しかし、無情にも、船長からの「次、流したら帰りますね」のコールが、、、。

 回収の最後の1シャクリまで、サワラを目指して頑張りましたが、ついにやっちまいました(涙


 結局、船中ブリ80cm1匹、メジロ70~75cm14匹、ハマチ42~50cm16匹、サワラ75cm1匹、という好条件の中、完全ボウズ決定です、う、うぅ、、、。



 ↑完全ボウズの結果に打ひしがれるワシの背中


 港に帰ってから、うだうだと話をしているとトモさんが「balsaさん、魚もって帰ってくださいね」とハマチを2匹いただき、私のお隣さんにも、ハマチを1匹いただけました。

 さらに、船長ともうだうだ話していると「メジロいる?」と!!

 なんと、お客さんが置いて行ったメジロがあるそうで、メジロまでゲットできました!!

 そんな訳で、メジロを釣っていたけどハマチは釣れなかってshuに「ハマチやろか?!」と完全ボウズだった私が、ハマチをお裾分けしてやりました。

 今回は、ひじょ~~~~~~~~~に残念な結果でしたが、本当に面白かったし、明石の美味しい魚もゲットできましたので、良しとしておきましょう!!

 くっそ~~~~~!!

 次回は絶対リベンジしてやる!!






 P.S.いただいたハマチのお腹には↓イカが入っていました。


 メジロには消化しきった緑のドロドロだけでした。









↓ポチッとお願いします!!


10月7日 魚英

2013-10-12 12:53:00 | ジギング
 10月7日(月)に魚英に乗ってきました!

 情報では、ちょっと前からジャコが入って、ハマチツバスはすっかりジャコに着いてしまって、ボイルは頻繁に湧くけど、なかなかジグを噛まないらしい、、、。


 厳しそうやし、日本海とか他の場所に行こうかとも考えましたが「厳しい明石を経験しておこう!!」と思い、魚英さんに決めました。

 今日は3号艇!! 久しぶりのヨシノブ船長です!

 釣座は右大ミヨシ! キャスティングも考えていたので好都合です。



 船はゆっくりと大橋の西を南下していきます、、、。

 水深50mラインで「やって!!」のコール!!

 とりあえず、前回に結果の出た↓このジグで探ります。





 程なくして、右大艢の方のロッドが曲がっています!!

 しかし、かなり柔らかいロッドでゆっくりと巻き上げています???

 「アッ! アオリかな?」

 予想通り船アオリをやられていて、美味しそうなアオリを水揚げされました!!

 周りの烏賊狙いの船でも、ちょいちょいアオリが揚がっています。

 烏賊が揚がるってことは、青物が周りに居ないのかも?

 しかし、私はアオリ仕掛けを持ってきていないので、ジグとインチクも試しますが、船内、ノーヒットで、アオリも続きません、、、。

 「やっぱり、今日は厳しい戦いになりそうやな~(汗」

 その後、さらに南下しての50mライン。

 ジグ着底、しゃくりますが、潮が噛まない、ピックアップ!!

 ラインを代えて、ジュグ投入!!

 しゃくりますが、やっぱり潮が噛まない、ピックアップ!!

 潮目が近づいてきたので、潮目向こうに投げて着底、ショートワンピッチでしゃくると!

 「おっ! いい感じに潮が効いてる!!」

 ショートワンピッチで8回しゃくり、ポーズ、さらにショートワンピッチで6回、ポーズ、ミドルジャークを2回、ポーズ。

 フリーにして底をとり直します。

 今度はジャカジャカ巻で10回転、ポーズ、ミドルジャークを2回、ポーズ。

 流れているので、ラインがちょっと船底に入り込んでいます。

 普通ならピックアップして、入れ直すところですが、底潮が効いているし、いい感じ!! それに今日は大ミヨシなので、もし魚が掛かって反対側に走られても、対処できます。

 で、再びフリー、着底、ショートワンピッチで6回、そしてポーズ入れたところで、ジグが吸い込まれるような違和感が!!

 「オリャ!!」

 ヒッッットォ~!!

 狙い通りのイメージで食わしたので超気持ちいい!!

 しかも、よく引きます!!

 対ツバス用にドラグを弱めに設定していたので、ガリガリ締め込んでいきます。

 このタックルはPE3号に30pbのリーダーですので、少々強引にやり取りしても大丈夫!!

 それでも、かなり締めたドラグが突っ込まれるとジーッ!ジーッ!と出されます。

 かなり浮かせたところで、急に左舷に走ります!

 前から左舷に回ってファイトしていると、今度はまた反対側に!!

 船底でラインを剃らないように、思いっきり上半身を船外に出して、やり過ごします(汗

 そして、今度は右後に走り、お隣さんのラインとクロス!!

 竿を上げてもらい、内側から入れ替わって躱しました。

 いよいよ、ランディングです!

 魚を浮かせますが、まだパワーがあります。

 船長に「もう一回、走ります」と伝えた途端に反転して突っ込みます!

 しかし、さすがに、それまで!!

 「お願いします!!」

 ザッブッ!!

 ありがとうございました~!!

 

 明石のメジロは良く引きます!! 76cmのメジロ捕獲成功!!


 時計を見ると6時半、早い時間に結果を出しておくと、本当に気が楽ですね!!

 しかし、そこからが修行です(汗

 噂通り、あちこちでボイルが起こるのですが、食わないんです、、、。

 5cm程の小さなジグをナブラのど真ん中に通しても食いません。

 船長によるとベイトの大きさが2cm前後らしくて、なかなか口を使ってくれません。

 しかし、前日には一人で20本揚げた人もいるので、なにかパターンやジグが合えば食うんでしょうね。

 そんな中、左大ミヨシの常連さんにHIT!!

 揚がってきたのは41cmの凄く綺麗な鯛!! 美味しそ~~~!




 その後、鹿の瀬の西から、だんだんと東に一流しごとに移動していきます。

 私のお隣さんが2匹揚げましたが、1匹は回収HITでもう1匹も流れ過ぎたジグを回収している時にHITしたような感じ。

 あと、左ミヨシの常連さんのお連れさんが1匹揚げられましたが、こちらは超スロージャーク。

 あきまへんは~、、、。



 やっとHITしたのはシロサバフグ! でも食べてみたかったので、個人的には嬉し~!!




 唐揚げにしてやりましたが、めっちゃ美味しかったですよ!

 くれぐれもドクサバフグを間違えて食べないでくださいね。



 しかし、釣れん、、、。

 ハイピッチ、ロングジャーク、ジャカジャカ巻、スロー、長いストップ etc...

 持っている引出しをいろいろ試しますが、さっぱりです。

 上記の魚以外では船中でシロサバフグがもう1匹と艢でハマチが2匹揚がっただけ、、、。

 こりゃ、最後の東のポイントでの勝負に掛けるかしかないのかな?

 しかし、船長に確認すると、今日は風がキツくて、東には行けないとのこと(涙


 私「この辺では、シルバーロングは、どうなんですか?」

 船長「サワラは食いよるな、後でサワラ狙おか!」

 
 それで、安物シルバーロングに替えて大蔵沖で勝負!!

 30mほどのポイントでロングキャスト!

 着底してポーンとジグを跳ねさせて着底の瞬間に ガツッ!

 しかし乗らず。 

 巻き上げてみると新しいジグの胴に歯形が!!

 暫くして、また同じパターンで ガツッ!

 そして、今度は着底してしゃくったら スカッ!

 なんでラインを噛むのかなぁ~、しかもPE部分を(涙

 結局、13時過ぎまで頑張りましたが船中、変化無しで終了。

 この日は2隻でメジロ1本(76cm)・タイ2枚(28~41cm)・ハマチ16本(40~49cm)と厳しい結果でした。

 やはり東に入れなかったのが痛いですね。

 暫くは西では、ジャコが大きくなるか、違うベイトが入らない限りは難しい釣りになりそうです。

 今回は非常に厳しい中で結果が出せたので大満足です!

 ちなみに、今回のメジロの胃袋の中は完全な空っぽでした。

 

 しかし、東は熱いですね!!

 10日の魚英さんはブリ4本(81~87cm)・メジロ51本(63~76cm・0~4本)・サワラ8本(70~80cm・0~2本)・ハマチ3本(40~48cm・0~2本)!!


 次の釣行は23日です!!







↓ポチッとお願いします!!

9月19日 魚英

2013-10-10 14:27:00 | ジギング
 9月19日(木)に魚英さんでジギングに行ってきました!

 この頃は日ムラもありましたが、ハマチツバスもそこそこ釣れて、そこにブリ、メジロ、サワラがぼちぼち混ざる日が多かったのですが、16日に関西を通過し、強烈な被害を与えた台風18号の影響が気になるところでした。

 実際、武庫川や淀川でも台風通過から2日経った18日でも尋常でない濁り方をしていましたからね~。

 しかし、久しぶりのジギングですので、ワクワクしながらの乗船となりました!

 この日は、初めての1号艇、直毅船長!!

 釣座は左胴です。

 ふと、左隣を見ると、以前に同船したことのあるOさんです!

 Oさんは気が付いていないようなので、後でタイミングをみて話しかけました。



 まずは鹿の瀬でツバス狙いです。

 が、当たりません、、、。

 もう一艇はサワラを2本揚げたそうですが、船内静かです。

 暫くしてぽつりぽつりですが、ツバスが上がり始めました。

 Oさんが掛ける瞬間を見ることができましたので、すぐにマネして、素早いワンピッチで5回ほどしゃくってポーズ!

 すぐに答えが出まして、私もツバスGET!



 とりあえず、坊主を回避出来てホッとしました!!

 そして、すぐにジグ投入!!

 着底と同時にしゃくりを入れると、もう重い!!

 重いけど、あまり引かない??? なんとダブルでした~!!

 そこからは、かなりの良いペースで釣れていきます!

 私のパターンは全て一緒で、早い1ピッチからのストップ! それを2回程したら再びフォール、この時,着底と同時にジグを動かすことを心がけてしゃくりました。

 ロッドはソルティガ コースタル ゲーム 68S-3にステラ5000、PE2号に30lbのリーダーを2m、ジグは360円で買った↓このジグで



 セッティングも全てこれ!!



 分かり難いですが、真中辺りに15mmほどケイムラが塗ってあります。

 結局、この日はツバスを16本獲りましたが、私が釣ったのは、このパターンのみでした。

 でも、他の人はスローなしゃくりで釣っている人も居ましたので、よく分かりませんね???

 途中、他の魚も獲ってやろうと、シルバーロングやインチクなどを使ってみましたが、カスリもしませんでした。

 しゃくっていて、気付いた点は、同じ流しでも、少し場所が変わるだけで、潮が噛むところと噛まないところがあって、釣れるのは大抵が噛むところでした。

 直毅船長の「ええ反応出てるよ! 反応、上がってきたよ! 当たらへん?」というアナウンスが入ると、大抵、掛かりました。

 その後、東のポイントにも行きましたが、残念ながら、船中ノーバイトで終了となりました。



 この日は私の16匹が竿頭!!

 16匹のツバスは友人達に「美味しい明石のツバスいる?」ってメールしたら直ぐに皆さん食いついて、家用に4匹残して、すぐにもらわれていきました!!


 さて、その4匹の胃袋をチェックしてみました。



 原型を留めていたのは↑これだけ!?

 推定全長7~8cmってとこですね、イカナゴかイワシ???

 いずれにせよ、マッチ・ザ・ベイトで食ってきたのではなく、リアクションバイトなんでしょうね。

 確かに、私が釣った半分以上はスレでした。

 この “リアクションバイト” ってヤツのパターンを掴むのが個体によってまちまちなんで、難しいんでしょうね?

 大物は穫れませんでしたが、気持ちのいい釣りが出来ましたので、楽しかったです!!







↓ポチッとお願いします!!

今日の魚英速報

2013-10-07 17:00:00 | ジギング
 本日、最近、とても厳しいと言われている明石に行ってきました。

 評判通りジャコに着いたボイルはあちこちありましたが、釣れません、、、。

 なんとか、私は76cmのメジロを金赤のジグで揚げましたが、それ以外はサバフグのみでした。


 詳しくは後日、UPします!!







↓ポチっとお願いします!!