俺、コーヒー飲めません。理由は色々あるんですが、ひとつは味覚がお子ちゃまなため、苦いモノが苦手ってこと、そしてもうひとつはお袋がコーヒー嫌いで、ウチでは誰一人コーヒーを飲む者がいなかったんで、コーヒーを飲む習慣がなかったから、です。
その代わり(?)紅茶は大好きです。結構ウルサイ方です。
そして、これは甚だ個人的な意見なのですが、日本の喫茶店とかコンビニとかでは、コーヒーに比べて紅茶って、非常にないがしろにされてると思うんです。
その顕著な例が、ファミレスなどでの「コーヒーお変わり自由」というヤツ。紅茶お変わり自由というのはほとんど聞いた事がありません(ドリンクバーは除く)。そして、格安コーヒーショップ(ドトとかサン○ルクとか)ではやはりコーヒーの方が安いんです。まぁ、「コーヒーショップ」だからしゃぁないのかな?
それと許せないのが、普通の喫茶店で、ミルクティーを頼むと、その多くは、コーヒーフレッシュが付いてくること。ミルクティーと言ったら、牛乳でしょ!
良心的な喫茶店だと、ポットでサーブされて、ミルクも温めた牛乳が出てきます。そういうところに当たると嬉しくなります。
そしてコンビニ業界などでは最近、紅茶飲料復権の兆し。以前の日記で「紅茶花伝」の新製品を紹介したけど、今ハマってるのはMAXIMのクリーミー紅茶ラテ(画像参照)。北海道産生クリームを使用し、スリランカ産の茶葉を使用しているとのこと。実際飲んでみても中々美味しいです。その分、お値段も張ります。300mlで179円です。でも美味しいから許す!MAXIMってコーヒーのイメージがあったので(実際コーヒーの会社なんですけど)、イイ意味で裏切られました。
紅茶飲料のバリエーションが増えることはウレシイ限りです。
あ、因みにLiptonからも出ています。深煎ミルク紅茶Extra shot。これも中々イケます。こちら240mlで147円かなんかですから、ややお高め。
3枚目は同じくLiptonのティー・オ・レ。こちらは500mlで127円ぐらいなのでお安いです。でもお味は中々イケますよ。


その代わり(?)紅茶は大好きです。結構ウルサイ方です。
そして、これは甚だ個人的な意見なのですが、日本の喫茶店とかコンビニとかでは、コーヒーに比べて紅茶って、非常にないがしろにされてると思うんです。
その顕著な例が、ファミレスなどでの「コーヒーお変わり自由」というヤツ。紅茶お変わり自由というのはほとんど聞いた事がありません(ドリンクバーは除く)。そして、格安コーヒーショップ(ドトとかサン○ルクとか)ではやはりコーヒーの方が安いんです。まぁ、「コーヒーショップ」だからしゃぁないのかな?
それと許せないのが、普通の喫茶店で、ミルクティーを頼むと、その多くは、コーヒーフレッシュが付いてくること。ミルクティーと言ったら、牛乳でしょ!
良心的な喫茶店だと、ポットでサーブされて、ミルクも温めた牛乳が出てきます。そういうところに当たると嬉しくなります。
そしてコンビニ業界などでは最近、紅茶飲料復権の兆し。以前の日記で「紅茶花伝」の新製品を紹介したけど、今ハマってるのはMAXIMのクリーミー紅茶ラテ(画像参照)。北海道産生クリームを使用し、スリランカ産の茶葉を使用しているとのこと。実際飲んでみても中々美味しいです。その分、お値段も張ります。300mlで179円です。でも美味しいから許す!MAXIMってコーヒーのイメージがあったので(実際コーヒーの会社なんですけど)、イイ意味で裏切られました。
紅茶飲料のバリエーションが増えることはウレシイ限りです。
あ、因みにLiptonからも出ています。深煎ミルク紅茶Extra shot。これも中々イケます。こちら240mlで147円かなんかですから、ややお高め。
3枚目は同じくLiptonのティー・オ・レ。こちらは500mlで127円ぐらいなのでお安いです。でもお味は中々イケますよ。



年に2~3回あるでしょうか・・・
嫌いではないんだけどね・・・・
コーヒー好きの人には「邪道」とか言われますが、
自分は気にしない!
ペットボトルの「微糖」のを何時も職場の冷蔵庫に入れてます。
これまた邪道ですが、牛乳の1リットルパックも入れておいて、アイスカフェオーレにして、飲んでます。
キライじゃないのに年に2~3回なんですかぁ?
フシギですね。まぁ、こういうものはタイミングですけどね。
kazeさん>
冬でもアイス?そんなに暑がりなんでしたっけ?それとも猫舌?
俺はさすがに冬場はホットミルクティーになりますが。
色々バリエーションがありますね。