
昨日撮影
晴れ間が広がり風も適度に有り爽やかな一日。
朝墓参に出掛けると、寺町周辺はすっかり緑が濃く生い茂っていた。
菩提寺の墓地の通路などに咲く鮮やかな濃いピンクの小さな花。
調べてみたら「ムシトリナデシコ」と言う花だった。
毎年気になっていたがようやく名前が分かってスッキリした。
それにしても目に刺さるような強烈ピンクを写真で再現するのは難しい。。
墓参帰りにちょっとだけのつもりで港へ寄ると、ミサゴは不在で例のホオジロガモが元気に潜ってエサを捕っていた。
羽ばたくと片方の翼が大きく開けない様子。
やはり翼を傷めていたのか・・・何とか夏を乗り切ってほしい・・・。
その後スワンパークへも寄り道し、目ぼしい鳥が現れないので前から気になっていた植物を撮ってみた。
あまり美しいとは言えないが、妙に気になるので調べたら「イタチハギ」と言うものでなるほどと納得。
そしてその花には沢山ミツバチが来ていた。
美味し過ぎてミツバチも思わず舌なめずり?
晴れていたが川風がやや強くて揺れるので撮り難かった。
お腹が少し長めに見えるのは蜜をたっぷり吸ったからかも。