写真屋さんで長話した後、宮野浦に夕景撮りに向かった。

砂がきれいな金色に見える瞬間を狙って何度もシャッターを切った。

α65 70-300mm ISO100
いつもより少し川に近い方に初めて行ってみたら、鴨に似た白黒模様の鳥が海に漂っていた。

名前は知らないが、きっと渡りの途中で羽を休めているんだろう。

α65 70-300mm ISO200
今日は日没の時間になってすっかり雲が取れ、水平線辺りが適度にモヤっている感じだ。




太陽が光の屈折で“ふにゃ”っとつぶれるように見えた。

α65 70-300mm ISO200
このところ何度も日の入りを狙っていたが、ようやく撮ることが出来た。
そして、藍色の文字通り“水平線”も見ることが出来た。
*****
不自然に林が欠けていたのは、鳥海山に出来た傷跡だと今日はじめて知った。

スキー場を作ろうとしてブナ林を伐採したが、計画が途中で中止になったと言う事らしい。

砂がきれいな金色に見える瞬間を狙って何度もシャッターを切った。

α65 70-300mm ISO100
いつもより少し川に近い方に初めて行ってみたら、鴨に似た白黒模様の鳥が海に漂っていた。

名前は知らないが、きっと渡りの途中で羽を休めているんだろう。

α65 70-300mm ISO200
今日は日没の時間になってすっかり雲が取れ、水平線辺りが適度にモヤっている感じだ。




太陽が光の屈折で“ふにゃ”っとつぶれるように見えた。

α65 70-300mm ISO200
このところ何度も日の入りを狙っていたが、ようやく撮ることが出来た。
そして、藍色の文字通り“水平線”も見ることが出来た。
*****
不自然に林が欠けていたのは、鳥海山に出来た傷跡だと今日はじめて知った。

スキー場を作ろうとしてブナ林を伐採したが、計画が途中で中止になったと言う事らしい。