
7D 70-300mm ISO100 トリミング
今朝はまた薄っすら新雪が覆い、その上青空も広がった。
見出しは今日のスワンパークでの一コマ。
なんだかこっちを見ながら飛んでいった様にも見える。
で、車で出ようとしたらドアが凍って開かない。。
一瞬ドアロックし忘れていたのかと思ってもう一度やり直し確認。
ひさしの滴と雪が一体化してしまった様。。
何となく虫の知らせ(?)な気がして、歩いてスワンパークへ。
先週は束の間の晴れ間に騙されたが、今日は青空も広く朝日もたっぷり照らしてくれた。
時々雪が近づいて、”晴れてるのに雪が降る”という庄内では有りがちな天気に。
ヤフー天気などに投票ボタンが有るが、晴れと雪が同時に押せないと正確じゃない?
久しぶりに真っ青な空をバックにハクチョウの飛び立ちが撮れた。
70-300mmは引き寄せは弱いが150-600mmより少し解像度が高い。
天気が良いと低ISOが使え、現像時の調整も効くので気が楽だ。
南の方からヒシクイと思しき小グループが飛んできた。
上のコマの切り出し
拡大して見たら一羽ひとまわり小さい鳥が混じっていたが、嘴の感じからしてカリガネだろうか?
まだ陽が低いのでお腹側の色分けがハッキリ分かる。
蒼空はそう長く続かず、太陽が雲に隠れた時点で撤収。
せっかくなので今日は少し遠回りして、雪化粧した山居倉庫を撮ってから帰宅。
この時にまた雲間から陽が差し、眩しい日差しに雪となった。
*
DPP4でフォルダの名前を変更しようとしたら固まり、その影響かPCのシャットダウンが正常に出来なくなってしまい、強制終了を何度かする羽目に。。
このPC購入してからこういう事態は初めてだったので、早くも逝ってしまうのかと不安だったが、今日は今のところ元のようにスムーズになった。
昨日の丸池様データの名前を打ち込もうとしていたのだが・・・まさか何かのお告げだったりして・・・。。
*
キヤノンのPHOTOPRESSOでハクチョウのフォトブック「SWAN」を作ってみました。
興味のある方はのぞいてみてください。