最近やたらに脳内リピートする曲。
タイトルを和訳すると「失うものは何も無い」。
30代まではこういうポジティブ一色の曲は聴けなかった。
最近やたらに脳内リピートする曲。
タイトルを和訳すると「失うものは何も無い」。
30代まではこういうポジティブ一色の曲は聴けなかった。
今朝はご機嫌なロックンロールをどうぞ!
1972年スティーリー・ダン
こちらはライブ
Reelin' In The Years - Steely Dan | The Midnight Special
スタジオ録音とは違って熱くノリノリで演奏。
OMAKE
「Dancer」
一昨日撮影/最上川スワンパーク コハクチョウ
(トリミング)
*
世界的な写真サイト「500px」にボンクラ作品を投稿しています。
ブログより大きく鮮明に表示されますので
https://500px.com/p/kazt?view=photos
動画のおすすめに懐かしいのが出てきた。
Night After Night (Live)
「U.K.」はイギリスの名うて技巧派ミュージシャンで結成されたスーパーバンド。
しかし当時20代前半で尖った音を聴いてたので少し期待外れだった。
今聴くとPOPなスタジアムロックの先駆け的な存在かも。
ここ数日この曲が頭の中で何度もリピートしている。。
最初は珍しいザ・ピーナッツによるカバー。
二番目は西城秀樹の伝説の雷雨の中でのライブ。
三番目がキング・クリムゾンのオリジナル。
【和訳:エピタフ(期間限定)】ザ・ピーナッツが歌うキングクリムゾンの名曲「エピタフ」with ゴジラ&モスラ:是非、概要覧もご覧ください。
【和訳:エピタフ】伝説の西城秀樹さんコンサートバージョン:是非、概要欄もご覧ください。
【和訳:エピタフ(期間限定)】キングクリムゾンが残した予言的名曲「エピタフ」:是非、概要欄もご覧ください。
*
500px関連のコンテスト「Pulsepx」に投稿してみました。
世界の楽しく美しい動物写真が見られます。
Entries をクリックすると順位が分かります。
ボンクラ作品は一度400位ぐらいに落ちたのですが
また100位ぐらいまで戻って来ましたね。
周りの素晴らしい作品と同列にされて嬉しいような恥ずかしいような・・・。
50年以上前の曲だけど多くの方がなんとなくでも聞き覚えあるかと。
Do It Again
曲が始まっても?? エレピ(?)のリフが入ってきてピンときた。
歌詞の和訳を見たら懲りないジャックの物語。
植木等のスーダラ節に通じるかも。
*
世界的な写真サイト「500px」にボンクラ作品を投稿しています。
ブログより大きく鮮明に表示されますので