goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく

日常と写真

先月に続き富山へ

2025-05-21 10:46:51 | 日記

前回雪崩で埋まった林道歩きでしたが 今回きれいに整備された林道へ イワカガミの写真が一番の目標でした
昨年まで二所ほどあった畳半畳ほどの塊ですが 4月に行った時気付いたののですが大きな塊だった方が全く見当たらず 割と平らな岩場に生えていて雪崩や岩場の崩落でもないのに今回も見つかりませんでした 誰かがと思うのですが 何回か写真をアップしたので場所の特定をされたのかな もうひとつのほうに僅かに残っていて2株だけが咲いていました

もう一つの目標のネコノメソウこちらは雑草が覆いかぶさり半分ほどになっていましたが 種子が猫の目状になっているを写すことができました

変わった花だと思い軽い気持ちで写したのですが今後悔しています何故葉っぱと花のアップをうつさなかったのかと根元のイワウチワといわなしの方が気になっていたので


ほとんどなくなってきたバイモの種子とチゴユリこちらは群生がありました

二輪草です 立山の称名滝の駐車場近くに群生していました 滝までは通行止めでしたが

値段が下がらない原因はこれ

2025-05-20 10:27:42 | 日記
農水大臣の発言が問題になつているのですが 受け狙いでの発言と言われますが 最初に見た番組で誰かが受け狙いですかねといつて以後 うけ狙いにしてもと各番組で言いだしたのでは 政治献金のほかに政治献米ももらっていたのではいくら備蓄米出しても簡単に値下がりしないはず 中間業者からの献米もあったのかな中間業者が備蓄米も3倍の手数料を取つていると番組内で出ていたのと 業者が高値で買ったコメがなくなったらとか言っていたのですが 今回の備蓄米放出にあたっては上限額下限額が決まってたと思うのですが入札と言うのではなく最初からこの価格で放出しますので この価格で販売してくださいと決めておくべきなのでは 遠隔地への分は当然輸送コスト上乗せになりますが 安定価格のためにも そして前回も書きましたが玄米でも販売しろ10kg100円で精米できるのだからそしたら精米に時間がかかると言い訳しなくていいのだし 都会の真ん中は分かりませんが東京でも田舎の方に行ったら無人精米機があると思います

綺麗なアゲハチィウ

2025-05-12 21:58:55 | 日記

タケノコ探しで見つけたのですが ふ化しただけなのかササの上に落ちていました もう少しで踏んづける所でした

綺麗な色だと思つたのと蟻にやられるといけないので 近くにあった樫の葉に クヌギの木から落ちたのかも

風で揺れるので写しにくかったのですが 光の当たり方で羽根の色もご覧のとうり

羽根の大きさは広げた時で10㎝位でした

ネーブルとジャバラ

2025-05-11 21:44:06 | 日記

ネーブルの花にカナブンが数匹 授粉に必要なのは 蜂か蝶々だけと思っていたのですが 以外にもカナブンが そしてジャバラのほうも昨年と違い一つの柄に花が多いのでは十輪ほど 今まで見たことがないほどついています 間引きが必要かも

今までは一輪ずつだったのでビックリ 間引きしたとしても昨年以上に蕾が付いていますが 何個収穫できるか


備蓄米が出回らない会見で

2025-05-10 10:00:57 | 日記
昨日の番組で備蓄米の出回らない理由の一つに精米に時間がかかるとのことでしたが都市部や繁華街のことは分かりませんが  
有料の精米機が私の住んでいる所(結構大きな町です)だけでなく他府県でも設置してあるのをよく見かけます なので玄米での販売も考えてみてほしいのですが10Kg 100円で精米できるのだから 玄米販売なら業者の手数料もかからないのだから安く購入できると思います政治家さん農水省さん この意見はどんなもんでしょうか 此処でいつても見てくれるはずがないのですが
あなた方が思つている庶民生活と実際の庶民生活の格差そろそろ気付いてください政治献金や裏金が減るかもしれないけど