
前回雪崩で埋まった林道歩きでしたが 今回きれいに整備された林道へ イワカガミの写真が一番の目標でした
昨年まで二所ほどあった畳半畳ほどの塊ですが 4月に行った時気付いたののですが大きな塊だった方が全く見当たらず 割と平らな岩場に生えていて雪崩や岩場の崩落でもないのに今回も見つかりませんでした 誰かがと思うのですが 何回か写真をアップしたので場所の特定をされたのかな もうひとつのほうに僅かに残っていて2株だけが咲いていました

もう一つの目標のネコノメソウこちらは雑草が覆いかぶさり半分ほどになっていましたが 種子が猫の目状になっているを写すことができました

変わった花だと思い軽い気持ちで写したのですが今後悔しています何故葉っぱと花のアップをうつさなかったのかと根元のイワウチワといわなしの方が気になっていたので


ほとんどなくなってきたバイモの種子とチゴユリこちらは群生がありました

二輪草です 立山の称名滝の駐車場近くに群生していました 滝までは通行止めでしたが