goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナメナメ

2005年もナナメに突っ走る。

A代表シンガポール戦メンバー発表

2004-11-05 | Football
いろいろ物議を醸しておりましたが、結局カズとゴンは選ばれず。
それはそうと、大黒呼んでくれ。
確かにここ数試合無得点ですけど、一応J日本人得点王
つか、見たいやん、代表戦士な大黒が(笑)
あと、個人的には二川も呼んで欲しいです。
この間のハンガリーとの試合、2人とも絶妙やったでしょ。
代表でも力になると思うんやけどなぁ。
今回は欧州組もいてないんやし、どんどん新しい選手を使っていただきたいのですが。
ダメか?
やはり勝ちきれないガンバの選手じゃダメか?(寒)
もう今ステージはレッズの優勝決定やし、来年から年間制に変わるし、優勝は遠いなぁ(遠い目)

でもまぁ、大久保がA代表に戻ってきたのは嬉しいです。
なんか、スペイン1部リーグのマジョルカに移籍するとかしないとかそういう話もあるので、代表での大久保の活躍に期待。
とりあえずA代表初ゴールを!
もうレッドはいらない(寒)
そういや、この間のJでの試合、また一発レッド喰らったらしいですね。
いい加減学習してください(笑)
向こうにいってもそれやったらえらいことなるって。
とにかく、今後が楽しみです。

シンガポール戦、消化試合ではありますが、最終予選突破のためにもいい形で勝って欲しいです。
願わくば大久保のA代表初ゴールを。

それと、もちろん日本の試合も気になりますが、何と言ってもグループ4。
中国が一次予選で消えそうな予感。
そして、日本に対する風当たりがさらに強くなりそうな予感(笑)
グループ4から目が離せません。

またしてもかすむ優勝

2004-10-17 | Football
せっかくレッズが分けたのに、付き合って自分らも分けてどうするねん。
この間のセレッソ戦で調子戻したかと思ったらコレやもんなぁ。
勝ち点差5のままで、気づけばジェフとアルビに並ばれてるし。
これからこの2チームとは直接対決あるし、今季はちょっと調子出てないけどFマリとの対決もあって、明らかに世代交代に失敗して低迷するジュビロとの対決もあって、正直毎試合毎試合いっぱいいっぱいなんですが、落とせない。
でもレッズが落ちてこない限り優勝できないんだった(凹)

もうなんでもいい。
他力本願万歳(爆)

とにかくガンバにタイトルを!<切実

ってか、日本代表のキャプテンは相変わらず控えですか。
戦術面でいろいろあってのことなんやろうけど、今のガンバの守備ちょっとアレなんで、宮本さん出してもらえないですかね。
もちろんコンビネーションとかの問題はあると思うけど、それを言うなら代表なんか直前の合宿で合わせて試合中に立て直してしてるわけで。
代表の危なくなってもどこか安心して見ていられるDFラインを統率しているのは宮本やし。
最近よくボランチとして出てるみたいやけど、やっぱ違うって。
宮本さん、早くガンバのスタメンに戻ってきてください。
西野監督、お願い使って(爆)

このままほったらかしにして都築とか新井場みたいに出て行かれたらどうするんですか(寒)
海外移籍やったらいいけどさ。

A代表 アジア最終予選進出決定!

2004-10-14 | Football
いろんな意味でヒヤヒヤさせられたけど、とにかく勝ってよかった(笑)
これで最終予選進出決定です。
ドイツW杯のアジア枠は4.5。
最終予選に出てくるのは8カ国やから、これでW杯へ一歩前進。
残り1試合を残しての最終予選進出決定やから、次のシンガポール戦はいろいろ試せるし、本当によかった。

さて、試合のほうは前半どんどん前に出てくるオマーンに対応するのが先で、ほとんどチャンスらしいチャンスもなく、とりあえず0-0で折り返してくれればって感じでした。
高原が相手のミスをついてボールを奪った時はいける!と思ったんですけど。
オマーンのGKでかいわ(爆)
まぁでも、実際前半はそこまでやばい!って思うシーンはなかったような気が。
ボールを支配できてなかったから後手後手に見えたけど、引き分けでもよかったわけやし。

むしろ本気で血の気が引いたのは後半のほうで。

まず先制点は小野-俊輔の絶妙なコンビネーションから鈴木のヘッド。
あれは気持ちよかった(笑)
鈴木さんって、ここぞという時に決めますよね。
おいしいなぁ(爆)
俊輔の倒れ込みながらのクロスも最高でした。
試合見ながら「俊輔ホンマ強くなったなぁ」って何度も感心してて、簡単にボール取られたりしないし、あたりにも強くなってるし。
セリエAで鍛えられただけのことはある。
今や代表は日韓W杯を逃した俊輔抜きでは考えられないですよね。

その後、高原もいいシュート打ったのに、ここもまたあのでかいGKのファインセーブ。
あのGKはうまかった。
何よりでかかった(爆)

で、その後ですよ。
川口が出てきて、宮本とかぶってボールこぼれて。
血の気がひいた。
でも、田中が体を張ってゴール死守。
よかったよ、ホント。
これ決められてたらとんでもないことになってたよな(汗)

さらにその後、興奮してレフェリーに抗議しに出たジーコよりも前に出てった鈴木通訳が退場処分。
は!?
監督が退場とかやったらJでもあるし、ガンバの西野さんも喰らったことあるし、でも通訳のみですか?
何が起こったのか。
ここも相当焦ったけど、よくよく考えればピッチにいてるやん、ジーコと話せる選手。
その名は三都主アレサンドロ
どうなることかと思ったけど、ちょうどアレックスがベンチ側サイドやったし、よかったよかった。
これエンドが逆やったらシャレにならんかったよな。
レフェリーに抗議するのはいいけど、いや、実際はあまりよろしくないけど、通訳さんのみ退場とかいう微妙な状況だけは勘弁してください。
心臓に悪い(笑)

でもまぁこのまま1-0で勝って最終予選進出決定。
起きててよかった(笑)

不安になるところもあるけど、ある程度安心して守備見てられるし、1点とったあと試合終盤の時間の使い方も巧くなってるし、アウェーでも落ち着いてるし、強くなったよなぁ。
やっぱりアジア杯のあのとんでもないアウェーで勝ち抜いたのが大きい感じ。
あれ見てたから、今回の国歌でのブーイングもかわいいもんやと思ってしまったし(笑)
でも、結構たくさん日本人サポーターいてて、がんばって国歌歌ってたのが印象的でした。

守備ではゴール前に浮いたボールがきても、ことごとく中澤がはねかえしてくれるのが最高。
すっかり代表に定着しましたよね。
この3バックがすごく落ち着いてしっかり守ってくれてるので、今後いろんな選手が戻ってきたり入ってきたときにどうするんやろうって感じです。
4バックにするんやったら真ん中は宮本と中澤かなぁ。
個人的には左サイドを三浦選手で見てみたいけど。
中盤の構成とかでも変わってくるけど、いろいろ試してくるであろうシンガポール戦が楽しみです。
とりあえず、大久保と大黒を呼んでください(笑)

東京五輪40周年記念親善試合 日本選抜vsハンガリー選抜

2004-10-10 | Football
買い物に行ってて、前半20分頃からしか見れてないんですが、とりあえず昨日の今日でよくここまで形にしたなぁって感じですね。
台風の影響であんまり練習できてないやろうところ。
GKの林くんなんか新幹線で缶詰めやったのに(笑)

前半はハンガリーの寄せが甘かったのも手伝って、なんかやりたい放題に見えました。
フィニッシュ決まらなすぎやったけど(痛)
特に暴れてたのは大久保。
この人アテネ以降目に見えて良くなったように思うんですが。
運動量も豊富やし、裏に抜けるタイミングといいスピードといい、ドリブルで仕掛けて突破するところといい、明らかにうまくなりましたよね。
あれか、アテネでもセレッソでも「オレがやるしかない」って突き進んでる結果か(笑)

私的注目の大黒ですが、そもそもフィニッシュ出来るようなボールが回ってきてなかったような。
1回大久保がプレゼントしてくれたパスもうまくつながらんかったし(笑)
だからシュート数とかかなり少なかったんですけど、いい動きしてましたよね。
でもそれ以上に動き回りゴールを決めて目立ったのは大久保
今日は大久保DAYか(笑)

そんな大久保大黒の2トップ、かなり見応えがあっておもしろかったです。
2人ともポストじゃなくて、裏に抜けたり自分で仕掛けたりしてシュートまで持っていくタイプかと思うんですが、だからこそおもしろかったというか。
我らがガンバの司令塔二川が2人の持ち味を存分に引き出して活かしてましたよね。
まぁ、大黒とはユース時代から一緒にやってるから当たり前やけど、大久保とも絶妙のコンビネーションを見せてくれて大満足。
言っとくけど、大久保のゴールは二川の絶妙のパスあってこそですから(笑)
あれはホンマうまかった。
もちろん絶妙のタイミングで裏に抜けて、冷静に切り返してゴールを決めた大久保もうまかったですけど。
でも、もっと二川に注目して(爆)
中盤と前線をうまくつないでたのは二川です。
後半二川が抜けて明らかに連携悪くなってましたから(笑)

サイドからもいいボールきてましたよね。
アテネを逃した右サイド田中ががんばってるなぁと思いました(笑)

後半はハンガリーの寄せも早く厳しくなったし二川抜けたしで、前半ほど攻めた感じはなかったし、むしろ攻められまくって負けましたけど、DFライン安定してなかったのはある程度仕方なかったかなぁと思います。
本来ボランチの阿部がストッパーに入ったりしてましたしね。
前でも菊地がトップ下にいましたけど、菊地くんって結構どこでもこましますよね。
絶妙なラストパスも送ってましたし。
あれは決めないと、播ちゃん(笑)
なんか終始力はいってませんでした?

今日は決めるところを決めてれば勝てた試合だったと思うんですが、そこが日本が苦手なところなんですよね。
負けはしましたが、普段代表で見られない選手とか、ちょっと懐かしい選手とか、いろいろな選手が見られて楽しかったです。
一番懐かしいなぁって思ったのは戸田
出てきて速攻でイエロー喰らってるあたり、さすがだなぁと思いました(笑)
一番見てて楽しかったのはやっぱり、大久保大黒二川の大阪前線トリオ(笑)
ぜひ代表でも見たいです。
オマーン戦で1次突破を決めたら、シンガポール戦では呼んでくれると期待しているのですが。
ジーコ、お願いやから呼んだって(笑)

ジーコってあんまりいろいろな選手を試さないところあると思うんですが、大久保大黒二川をはじめ、いい選手はまだまだいるので、ぜひいろいろな選手にチャンスを与えて欲しいですよね。
そういう刺激がないと代表も強くならないと思うし。

さて、A代表は13日が運命のオマーン戦。
台風で出発が遅れた影響とか心配ではあるんですが、そんなこと言ってても勝つしかないわけで。
死にものぐるいでがんばれ!

U-20代表 ベスト8で終了

2004-10-06 | Football
粘ったんですけど、PKで力つきた感じですね。
うーん、残念。
TV中継がなかったのでなんとも言えませんが、ワールドユース出場権がとれて気抜けたのかなぁ。

アジアユースはここで終わってしまったけど、次のワールドユースという舞台があるわけで、Jの所属チームとかでがんばって、ぜひ次に向けてがんばってほしいなぁ。
やっぱりまだ所属チームで試合に出場できてる選手って少ないし、まずはそこからですよね。
ジュビロも今ボロボロなんやし、カレンとか使ってほしいです。
ジュビロはいい加減世代交代したほうがいいと思うんやけど。

さてと、次はA代表ですね。
なんか野戦病院化してる気がするんですが、ぜひオマーンを下して1次予選突破を!
アジア杯のあの異常なアウェーで優勝したんやし、ブーイングを力に変えるぐらいの気持ちでがんばってほしいですね。