goo blog サービス終了のお知らせ 

ボナペティ  カフェ(体にやさしい食の教室)

美味しいものは、あるけど食べながら楽しみたいです。

伊勢の銘菓は赤福だけでないよ。地元の認めるお店があるよ

2015-11-05 18:23:48 | グルメ
お伊勢さんというと赤福と言われますね。
美味しいですね。
漉し餡は、水で小豆の粒を除去しているので、回数が増えれば、白くなります。
赤福さんは、四回は漉してないかな?
私大好きです。
しかし、他にも有名な代議士でもあった藤波孝夫さんの実家も藤屋窓月堂と、言う歴史ある
伊勢神宮の近くにあります。
利休饅頭が有名です。
お茶の千利休ゆかりの銘菓です。
おかげ横町は有名ですが、もう一つ寄り道をどうぞ。
地元の人が認める銘菓ですよ。

でも、今日はJR高島屋で赤福食べたので、アップします。

チーズフォンデュ

2015-11-01 18:49:05 | グルメ
今日は、フランスイメージのチーズフォンデュをやっています。
甘いチョコレート味から、コクのあるチーズまで3種類をつくりました。どれを、食べても
さいこうです。
パンはゴマのフランスぱんです。
沢山生徒さんいないと、予算が厳しいそうですが、無事ハッピータイムでした。
今後ともお願いします。
お腹も満腹じゃ。




奈良の散歩道

2015-10-28 18:52:51 | グルメ
今晩は、今日は奈良に出張です。
どこかに仕事で行く場合は定番のお店に入ります。
奈良は1日かかる仕事です。
近鉄奈良駅2階は便利に食べれてあまり込みません。
学生も沢山いますが、騒ぐ子もいません。
ビルなのにデパートはありません。
奈良は地味ですね。
でも、歩くと面白い小道です。では、サイゼリヤから、


2階にあります。

ぶとの、日本で一番古い和菓子の店です。
油がきついので購入しません。

商店街に屋号です。
すごい人があるいていますよ。
春日大社の帰りですよ。

ここはとても、照明が素敵で、お客様がすいこまれています。
どら焼きかな?

春日大社の夜の道です。
鹿も奈良公園に
5時に帰るそうですよ。自然にだそうです。

中谷堂さんです。草餅が有名です。1っ130えんです。
餅は、コシをとってあるので、手につきにくいです。
多分片栗粉、タピオカ粉入れてませんかね?