goo blog サービス終了のお知らせ 

若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

三男の噴水デビュー

2009-06-26 20:56:54 | 三男の出来事

今日は、長男の園外保育の日!科学館に出かけました。朝から リュックに敷物を詰めたり、ごみ袋を詰めたり、、と なんだか嬉しそうな長男。

長男が自分のリュックで幼稚園に出かけたため、三男が幼稚園のリュックを背負う!と言いだし、

長男⇒自分のリュック

二男⇒幼稚園リュック

三男⇒幼稚園リュック を背負い、幼稚園バスまで行きました。

園外保育の長男より、幼稚園のリュックを背負った三男(体操服も着ちゃいました)が一番うれしそうーーーー。にこにこ お兄ちゃんたちを送り出しました。

その後、いつもも日課で、じいじと三男はお散歩!

帰宅し、天気も良かったし、自転車の後ろに乗せてチャリチャリーとお散歩。

以前この日記にも書きましたが、これだけのことだけど今の私にはとても幸せなこと。

抗がん剤の影響で、疲れやすいので、できるだけ疲れないように。。でも子供との時間を楽しみたい!ただそれだけが私の願いです。

陽気な母さんで、歌を歌いながらチャリチャリーっと。

近所の噴水のある公園に出かけました。

今年「初」噴水!喜ぶかと思いきや、嫌がり、、なかなか噴水に近づこうとしない。。

昨年は、お兄ちゃんたちもいたので、豪快に水に入り、びしょぬれ!

が、今年は違う!やっぱりお兄ちゃんと一緒って心強いんだな。

結局、水をちょっと触っただけで、帰ってきてしまいました。

まあ。これもまた成長!今は 遊べなくっても、いつか 楽しんでくれたらいいなって。

何事も「0」からのスタート。「0」から「1」になるってすごい大変だし、努力が必要だと思う、

何らかの影響で、「1」になってくれたらいいなって思います。

無理することなく、きっといつか。。。楽しめる日がくると思う。

そしてそのとき、「できなかった 0 のときの懐かしさ」を感じたいなぁ。。

できないこともまたそれで、よし!!だと 私は思う。

その時期も楽しむ心のゆとりをいつまでも持っていたい・・・何事においでも。。

そうそう。。水遊びしていないんだけど、ちょうど浜松市の広報の取材の人がきて取材を受けてしまいました。。。。

7月20日号にコメントと写真が掲載されるかも。。。これもまたいい記念 

1号かつらの私と三男が写ってるかも。お楽しみに!こんなことならちゃんと化粧しておくんだった。。。トホホ


メタボなじいじの日課!

2009-06-16 08:49:28 | 三男の出来事

最近、この時間は一人のんびり過ごしているんです。

というのも、じいじ(義父)が最近メタボ?ぎみで、運動をしたい!と。

ばあば(義母)は、「じゃあ散歩すれば?」って。

すると、じいじ(義父)は「一人じゃ 嫌だ」って。

ばあばは「散歩は一人でするもので、最近ではみんな歩いているから、いいじゃん」と。

すると、またまたじいじ「じゃあ 三男と散歩する」って。

ということで、毎朝、長男と二男を幼稚園バスに送り出すと同じくらいの時間にじいじが迎えにきて、三男をベビーカー乗せて、散歩に出かけてくれるんです。

さらに途中、公園によって、三男を遊ばせてくれるんです。

そして1時間30分~2時間くらいすると、おうちに帰ってきます

ありがたい!って思う反面、正直 毎日じゃ悪いし、なんだか私の役目をとられた・・ように思いました。自分だって散歩に連れていきたい!って。

そんなある日、幼稚園に出かける予定があったので、今日は散歩はいいですよぅってお断りした時があったんです。そして翌日も雨。。で散歩ができない日が続いたんです。

その二日間はじいじはどこにも出かけず、家にこもっていた模様

するとばあばは「お願いだから、30分でもいいので、三男を貸して。。」って

三男がいれば、少しでも運動するから身体にいいということ。

それを聞いて、そうか!毎日でもいいんだ!もし私に予定があれば、短い時間で!ってお願いすればいいんだって。

心から毎日の散歩を歓迎できるようになりました。

じいじも、毎日 三男と散歩に出かけることができて、うれしそう

三男も、ルンルンで出かけていきます。

おかげで、私もこの時間、家事に専念でき、こうしてブログを更新することもできます。

もしかしたら、こんな病気の私なので、じいじも気遣ってくれてるのかもしれません。

いろいろと思うことは確かにありましたが、何事もありがたいって心から歓迎することが大切なんだな。と思いました。

さて掃除掃除・・・・


ちょっと風邪気味 三男ちゃん

2009-06-10 22:24:19 | 三男の出来事

昨夜、23時ごろ、ぐっすり眠っていた三男が突然泣き始め

うとうとしては また なきが しばらく続いた。

こんな時は、体調が悪くなるお知らせ・・かもって思い

様子を見ていたら、

案の定、今朝になり37度の発熱。。

高熱になるのか。。と思ったら、お昼寝をたっぷりして

夕方には平熱に、、、、

おかげで、私は家で一日のんびりできました。

もし具合がよかったら、保育園の子育て支援にでかけようと思っていたところ。

でも、きっと、私も一緒に ちょっと身体を休めてっていう

三男ちゃんの 優しいメッセージだったのかも。

病気になり、なんでも ラッキーと 受け止めるようにしています。

そう思うと、本当にラッキーとなっていく。

有る人は、なんでもラッキーと思うだけなく、

「3」と「7」を見たら ラッキーと思うんだ!と心に決めて過ごしているそうです。

そうすることで、ホント!一瞬一瞬すべてがラッキーな一瞬一瞬に変身していく。

なんでもない一瞬が ラッキーな一瞬に 変わっていく。

試しに、明日1日だけ、好きな数字を見たら ラッキーって思うに過ごしてみませんか?

きっと、今日とは違う 1日になると思う。

ラッキーな、幸せな一日を 今日もありがとう!!

三男のおかげで いい一日になりました。

そうそう!!

いっぱいいただいた琵琶を使って、

びわジャム作ってみました、あとビワ酢も・・・・

ビワ酢は ドレッシングにもなるらしい