つくば市にスイスのMTB代表選手が来てると、つくば市長のFacebookコメントを見た。
旦那はいつもの練習コースで見かけたと!!
テレビで見てた金メダル取るかもしれない選手だから、聞いた私のテンションも上がった。
そして思い出す、過去の出来事。。。。
1998年、長野オリンピックに、NHLの選手が来るというので、中でも大ファンだったカナダのグレツキーが見たくて、優勝信じて決勝戦の切符を買った事があった。なのに優勝候補筆頭だったカナダが、準決勝で負けたときは、一緒に行く予定だった友人と、途方に暮れた。
それでも、用意してたカナダのウエア着て、決勝のチェコvsロシアを観戦。会場には、同じようなカナダ、アメリカウエアの人がいっぱいで、お互いに慰め合った笑
試合自体は、同じくNHLスターのハシェックやヤーガーを見れて、結果大興奮、大満足でしたが、グレツキーを見れなかった事の思い出の方が強烈だ。
似たような事が2003年のラグビーワールドカップでもあったなー。
オーストラリアで開催の大会、日本戦は、友人と追っかけしてた岩渕元代表選手帯同ツアーで3戦観戦。
でもそれだけでは満足できず、ずーっと大好きなニュージーランドのオールブラックスを見るために、優勝を信じて決勝のチケット購入。
これは、NZに語学留学中に、一人でAUSに遠征するプランで、今考えると、20代女性にしては、かなりのチャレンジャーっぷり笑
1999年のイングランドでのワールドカップをみて、治安にあまり心配がないとわかったラグビーだからできたことか。
結果、またまた準決勝でNZがAUSに負け、決勝はENG vs AUS。
もちろんオールブラックスウエア着ていって、仲間はいっぱいいた笑。
観戦したのは、AUSサポーターとENGサポーターに挟まれ、両方からビールをもらったりのめちゃくちゃ楽しい席。
しかもウィルキンソンのドロップゴール攻めという見たことない展開で会場騒然だった試合。
衝撃の試合を見れて、いろんな意味で大大大満足。
オールブラックスを見れなかったモヤモヤは、NZに戻ってから国内リーグ観戦で癒しました。
この時のAUS監督は、後の日本代表監督エディー・ジョーンズ。
この個人的に伝説と思ってた人が、2016年だったか、うちの会社のフロアに来たときは、棒立ち、全く仕事が手につかず、思わず拝むように凝視してしまった。
同僚たちは、一緒にいたという社長に気をとられていたけど、私には社長が全く見えなかったよ笑
社長、次はネイスを呼んでくれないか。。。ま、それはないか。
本日のローラー