月曜日に二人で病院に行ってきました。抗がん剤を三回終えた後のMRIの結果、腫瘍の白くうつっていた部分が少し小さくなっていました。今回は手術日を決めるということで呼吸器外科の先生から「一応の抗がん剤の効果はあった、ということで。」と言われました。で、予定通り手術をしましょう。とのこと。
でも、話の中でさらりと「見えてる部分の腫瘍は取り除いても細胞レベルでは残ってしまうので放射線と温熱療法で術後は抑えていきましょう」みたいな感じでいってました…。
右肺全摘術です。11日入院して17日に手術となりました。手術時間は6時間ほど。入院は2~3週間だそうです。
でも、退院した後も、自宅療養といった感じで、片肺の呼吸に慣れるまで年内いっぱいはかかるだろうとの予想です。
呼吸は少し辛そうで、朝起きてすぐもフウフウいってる…。お風呂にはつかってないけどシャワーでも息があがるみたいでしんどそうに感じます。
それから、労災について。
三回目の抗がん剤入院の請求書が退院時にできてなく、自宅に郵送すると聞いてたのに届かず。で、今回聞いてみたら、会計の人が、「労災がおりると思うので今後支払いはいいです。」って言われたと旦那。…え?ホントに⁈
そして今回の診察費も請求書は無し。
ずっと気になってた労災。旦那の父や叔母さんまで気になってた労災。旦那が、労働基準局に問い合わせたお盆過ぎには、九月より調査にかかる予定です、と言われてたらしいのに。
これがほんとに確定ならウレシイ!!
病院も、たくさん例をみてるから労災おりるってわかるんだろうか…。
早く労働基準局からの連絡が欲しい!
でも、話の中でさらりと「見えてる部分の腫瘍は取り除いても細胞レベルでは残ってしまうので放射線と温熱療法で術後は抑えていきましょう」みたいな感じでいってました…。
右肺全摘術です。11日入院して17日に手術となりました。手術時間は6時間ほど。入院は2~3週間だそうです。
でも、退院した後も、自宅療養といった感じで、片肺の呼吸に慣れるまで年内いっぱいはかかるだろうとの予想です。
呼吸は少し辛そうで、朝起きてすぐもフウフウいってる…。お風呂にはつかってないけどシャワーでも息があがるみたいでしんどそうに感じます。
それから、労災について。
三回目の抗がん剤入院の請求書が退院時にできてなく、自宅に郵送すると聞いてたのに届かず。で、今回聞いてみたら、会計の人が、「労災がおりると思うので今後支払いはいいです。」って言われたと旦那。…え?ホントに⁈
そして今回の診察費も請求書は無し。
ずっと気になってた労災。旦那の父や叔母さんまで気になってた労災。旦那が、労働基準局に問い合わせたお盆過ぎには、九月より調査にかかる予定です、と言われてたらしいのに。
これがほんとに確定ならウレシイ!!
病院も、たくさん例をみてるから労災おりるってわかるんだろうか…。
早く労働基準局からの連絡が欲しい!