goo blog サービス終了のお知らせ 

猫さんと生きる路

主に猫さんとごはんテロが待ってるかもです。

油断(追記あり)

2016-11-14 09:20:07 | 日々の日常的な(´・ω・)
oh(´・ω・`)...



風邪引きました。。



ここ数日暖かくて油断したかっ



家の近くに病院ないので
前の家の近くの病院へ...遠い...(遠い目)
遠いけど正しい薬出るし、欲しい薬も出るから仕方ない(*T^T)

移動時間が長すぎて、出勤は午後からなりそう。あまりにも時間かかりそうなら休むしかないな。




ソラさん寒そう。
早くホットカーペット買わねば。




✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

病院着いて、熱計ったら...
高熱wwwww
えーw
私普通に駅~駅へ、駅~病院まで歩いたよ!w

医師から
「あらー喉真っ赤!こんなに腫れてから!朝の時点でこの熱。点滴やな!」

えー(´゚ω゚`)

本人...いたって元気なんすけど。
声出しにくいなぁー
ちょっと喉痛いなぁー
程度でとりあえず早めに病院行っておくかー
的なノリで来たのに...
午後から普通に仕事するつもりで来たのに...

医師「会社休みなさい」





oh(´・ω・`)...
昨日からの症状でこんなにひどくなるもんなの?ww

びっくりしたわwww

結局会社は休み。
点滴は昼までかかるらしい。。
帰りがだるいなー(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(;-ω-)ウーン

2016-10-21 21:43:48 | 日々の日常的な(´・ω・)
あの日から1年。

向き合う?
受け止める?
そのためにここに書こうと思ったけど
書くだけで気持ち悪いノω・、) ウゥ・・・

まだ無理そう。

やめよう。










ソラたん。
仰向けで寝てるから写真撮ろうとしたら...
起きてた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年

2016-10-14 10:04:49 | 日々の日常的な(´・ω・)
もう1年経ってしまった。

あの事件から。

少しは向き合えてるのだろうか。

文字に起こして事件のことを書こうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退去費

2016-10-08 11:20:08 | 日々の日常的な(´・ω・)
以前書いたブログにて。
ひとまず解決?したので記録として残します。

前の家は築20年以上のマンション
2K35㎡
敷金なし礼金1ヵ月
6年以上居住
ペット不可(内緒で飼ってました。。)

今回壁の傷がひどいとのことで
壁面積150㎡12万円の請求が来た。

床面積が35㎡なのに壁面積が150㎡だと??

単純に計算しても100いかないはず。
窓が多く壁自体が少なく
また床面積×3で多めの面積が出るのだから。

私達の訴え
①壁面積150㎡は有り得ない。どういう計測方法をしたのか?
②6年以上居住の場合経年劣化が認められ1割負担が通常のはず。なぜ全面張替えの全額なのか?
③傷についてこちらも負担するべきというのは分かっている。支払い意思もある。ただ傷がないところまで払う義務はない。それは大家の義務。

大家・内装業者・管理会社で話し合いを提案したが大家は頑なに話し合いに応じなかった。

なにかオカシイと思い
調べに調べまくった(笑)

管理会社
①大家と業者が工事の見積など決めるのでこちらではわからない。
②内装費用は全て業者に持っていかれるのでこちらの取り分はない

内装業者
①管理会社から写真と間取りが来て図面上で計算した。実測はしていない。部下にやらせたからわからない。
②大家とはやり取りをしていない。

ここで話の食い違いが。
管理会社はあくまでも大家と業者でのやり取りと強く言ったのにも関わらず、業者はあっさり管理会社と認めた。

しかも計測はしていない、と。
これは大問題です(°言°怒)

通常内装業者は実測します。
その時はレーザーポインターを使って測ります。
メジャーだと誤差があったりするからね。
見づらい測りづらいところはメジャーで測ります。
図面上の計測は壁心計算となるので大幅に面積が広がる。
ただそれでも150は行かない。
(親切な不動産会社の社長さん談)

で、管理会社問い詰めた。

「業者はおたくから間取りや写真が来た」って言ってますけど?
バッチリやりとりしてますよね?
それでもシラ切るのですか?
あ、あと一緒に計測したと言ってましたよね?
業者は計測してないそうですよ。
あなた(管理会社)は何を見て計測したんですか?

管理会社は自分たちの発言を忘れたのか
動揺隠せない様子(笑)

弁護士、不動産会社、内装業者、火災保険
いろんな立場の知り合いの方々から支払う義務無しと言われたことも伝えた。

仮に支払うとしても、傷の部分だけでいいし、経年劣化で1割負担でOKのはず。

これ以上責任転嫁するのは勝手だけど
これが原因で空部屋になったから損害賠償請求なんてことする気なら、私達は戦いますよ。
あなたがたの水増し詐欺&恐喝罪で、と伝えた(笑)

姉の知り合いに弁護士さんがいて相談にも乗ってくれて更に弁護士さんの名前出して話が進むなら名前使ってもいいよ、と快諾してくれたのでこちらも伝えた(笑)

ほんと私達なめられているのか、かなり脅されたので。童顔夫婦はなにかと大変なんですよ。。

んで問題の大家。
これ、実は個人ではなくて法人...つまり不動産会社(管理会社とは別の)だった。

たぶん水増し詐欺が分かったから
名乗り出れなくなったのかな?
こんなこと訴えられたら業務停止になるだろうし、会社としては危うい立場になるからね。

大家は管理会社に「おまえらでどーにかしろ!」と言ってるらしい。
業者も忙しいとか言って逃げてる。
ちなみにこの大家。
前の家のマンションにて事務所使ってた。
そんなに近くにいて、退去費1ヵ月放置とか有り得ないんですが。。


【結論】
大家と業者なしで話し合ったところでなんの解決にもなりません。なぜなら管理会社は無関係とぬかしてるのだから。
大家が話し合いに応じる気になったら連絡ください。
話し合いに応じる気ないのに「どうしましょう」とかくだらない電話は必要ありません。私達は忙しいのだから。

と伝えたら連絡一切来なくなったヾ(*´∀`*)ノ



全部が全部このケースに当てはまるとは限らないけども、故意的に傷つけたとしても居住年数で経年劣化認められます。
そもそもが家賃はそのためにあるだから。
6年間の家賃で修繕費は賄うのが普通。
しかも築20年以上だよ(笑)
そら、古い家だべ。
内装も外装もセンス疑う色味(笑)
数年前の外装工事の下手さには驚いた。。
ペンキの爛れがひどかった(ノД`)

あ、脱線した(笑)

壁紙張替えなんて傷の部分だけ張替えればいいこと。全面の必要もないはず。
一部だけ張替えれないって...
どれだけ下手な業者なんだろ?ww

なにはともあれ解決かにゃ?(o´艸`)
連絡来ないし。
まぁ話し合いに応じる気なったら連絡来るのかな?(笑)

今回相談にのってくれた皆様
・親友に友人達数名、親友のお父様
・アロマセラピーの先生
・ライダー様
・姉の友人の弁護士様
・不動産会社
・火災保険会社

いろんなツテを使って相談・解決方法調べました(o´艸`)
特に心強かったのは全く面識のない不動産会社でした。
ちょいと縁があって電話したら、その方はNPO団体に所属しており偶然にも悪質な不動産会社の相談受付していたのです。
その方が色々な対処方法を教えてくれたので今回は大変勉強になりました。

また友人達は勤務先のツテを使って調べてくれたり。

皆様の協力なしにここまではいかなかったと思います。
悪質なところは相手が素人だとぼったくりをしてきます。
実は私の勤務先は建設コンサルタントです。
壁面積の水増しなんてすぐ分かりますよ。
まぁ管理会社には伝えていませんが。
必要時に使うためのカード(情報)はまだ見せない( ̄^ ̄)

長くなりましたが
皆様には大変ご心配おかけしました。
また色々相談にのって頂きありがとうございました(〃・д・) -д-))ペコリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退去費について

2016-09-22 21:00:23 | 日々の日常的な(´・ω・)
先日我が家は引っ越しました。

んで前の家の管理会社が今頃になって
退去費の請求出してきました。

その金額...


12万円!


What?


Why?


今私達は戦っています。
その記録としてここにメモ。

管理会社
①傷つけた分だけでは面積測れないので全面請求です。
②司法書士でもなんでも連れてこい
こちらが勝つ話だから。
③こちらは管理会社なので大家がすべて。
大家と大家の贔屓する業者が見積もり出したとのこと。自分たちは知らない。



まず①に関して
国交省ガイドラインによると
傷つけた分は借主が支払う義務がある
クロス張替えの際に全面張替えしないと色の統一ができない場合は残りは大家が負担する。
その場合経年劣化を含めること。
→これ言っても聞き入れて貰えない

②に関して
完全になめられてるご様子。
というのも最初旦那と管理会社のやりとりで
高圧な態度だったそうな。
口調も営業マンとして有るまじき姿だったそうな。
旦那は結婚していない単身者だと思われていた。
→私が電話してみた(笑)
そうすると結婚の事実を疑っているようだった。
おたくに引っ越す1年前(今から7年前)に結婚したことを伝え、同居人数も伝えてるはず。把握できてなかったことに対して責任問われても困る。
結婚の証明しろ!とか言うなら戸籍抄本でも結婚式の写真でもなんでも持っていくし(笑)

③に関して
これはもはや逃げだね。
強く追求すると
自分は把握してないだの、大家が決めることだの...おたくそれでも管理会社か?!っぐらい曖昧。担当が「祝日は休みなんで」とか言ってたので敢えて...



今日、かけてみた(笑)

すると、管理会社の社長が出たヾ(*´∀`*)ノ

担当じゃ話にならないので(私と旦那じゃやり取りが二転三転変わる)、別の担当もしくは社長と話がしたくてね。

社長は最初
「担当は公休だし、自分も把握してない」の一点張りだった。

こちらとしての言い分は
傷つけた分はきちんとお支払いする予定です
でも全面負担はありえない
正当な額を提示してください。
というだけ。

なんも全部払わないとゴネてるわけではない。

そのことを担当に言っても話伝わらないので
別の方から言ってもらいたくて電話したことを伝えた。

社長も電話だけでやり取りしても
意味が無いので
大家、業者、管理会社、借主
全員で話し合う場を設けましょう!
と提案してくださった。

最初からね?
こっちは大家と業者とやり取りしたいと伝えてるのよ?
なのに担当は大家と繋がらないだの
業者は把握していないだの、、、、




もうっ!!!( ̄^ ̄)



はぁ面倒っ。

前の前の家はこんなことなかったのになー

はてさて、どうなることやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする