goo blog サービス終了のお知らせ 

ワシはこう思う

閲覧ありがとうございます
当ブログは不定期に、思いつきの内容を投稿します。
もし炎上したら閉鎖します。
よろしく

o( _ _ )o ショボーン

2005-05-18 21:00:01 | Weblog
収入が少ない。。。
貧乏ウツ状態です。



有り難いのは、私の窮状を見かねて仕事をくれる友人。
感謝ですね。
追い詰められると、人様の有り難さが身に滲みます。
家族や先輩、お客様・友人・オークション落札者・メル友・などなどなどなどなどなどなど

皆様(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

この先凄く不安です。
一人では無理。
独力では生きて行けない。

誰かの助けが無ければ生きて来れなかったし、この先も誰かの支えが必要なんですよね。
私はなんと無力な存在か!

て言うか、今頃気付いた傲慢な私。

| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン

2005-05-17 21:13:37 | Weblog
文面を作成することの難しさよ。
そういえば、昔から作文論文苦手でした。
内容証明郵便や契約書の類は怖い。
1枚の文書が問題を見事に解決する場合がある一方で、かえって物事を悪化させる可能性も秘めています。
まさに紙一重です。

依頼主の目的地はハッキリしている。
しかし、どの様なルートを辿るべきか?標識の無い山道で迷っています。

名案が浮かばない。。。
m (゜- ゜ ) カミサマHELP!



あ、それからね。
或建設会社なんですが、下請けの工事代金を工事後に勝手に減額して支払ってる。
最近多いみたいですね。建設業も苦しいのだろうか?
でも、仕事が終わってから「負けてくれ」だの「高すぎる」なんて言われてもね。


こんな会社が建設業許可を取得しているのは、官の怠慢です。
どれだけの下請けが苦い思いをしていることか。

うちの社長も被害者です。
さて、どうしたら良いか?



(人-)謝謝(-人)謝謝

2005-05-13 21:54:03 | Weblog
先日の依頼主様から新たな書類作成の打診がありました。
しかし、依頼主は私よりはるかに格上の存在。
「どう書いたら良いのか・重要なポイントはどこか・何が問題なのか」を指導してもらいました。

(依頼主)「こうしたほうが良い」「こう書く必要がある」まるで絵画教室で教わっている気分ですよ。
不思議なことに、お金を払うのは依頼主です。

。。。。。。これって立場が逆ではないでしょうか?
普通は行政書士が指導します。
だからこそお金が貰えるんですよね?
行政書士の”先生”だからこそ、お金払って(客)「先生頼みます」(私)「うむ、引き受けよう。報酬はスイスの口座に振り込むよーに」なんてゴルゴ13みたいな会話が成立するわけです。

書士たるものハッタリは必要だと思う。
「こいつに任せたらダメだな」と思われたら書士として食えないモンね。

しかし性格上、解らないものを「解ります」とは言えない。
「そんなことしたら依頼主にも不利益だし、私自身も苦しむ」
私が貧乏なのは、この考え方に原因がありそうです。

幼少の頃、母が鬼に変身したことが有ります。
(母)「一度嘘をついたらそれだけでは済まないのだ。それに関連した物事総ての辻褄を合わせる為に、お前は未来永劫嘘を重ねなければならない。白状しろ!この馬鹿者め!」

∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
私は盗んだ消しゴムを返却して、被害者に謝罪しました。母も謝罪しました。
30年ぐらい昔の事件です。
私が持ってる消しゴムが何故”盗品”だと母にバレたのかは未だに謎です。
女の感は恐ろしい。

これがトラウマでσ(・・*)は自然体で生きています。
確かに背伸びしない生き方は楽ですけど、お金は稼げないね。
今月もピンチです。






アゥ?(≧ロ≦;=;≧ロ≦)アゥ?

2005-05-10 20:18:49 | Weblog
絵画教室は好調です。
またまた自信作が描けそうな予感。
「これで食えたらね~」なんて毎度の事ながら考えてしまいます。
仕上がったら画像UPします。

今朝待望の花が咲きました。
まだ開かない蕾が5~6個控えているので、連続開花が期待できます。
1円玉よりも小さい可憐な花で、マクロ撮影でもこれが限界です。
何の花だと思いますか?
幸せを呼ぶあれです。

オラオラオラオラ(三・o・)三☆三(`ε´三)無駄無駄無駄無駄

2005-05-09 19:56:16 | Weblog
依頼されて作成した内容証明郵便が、採用確定です。

具体的に書くことはできませんが、一定の効果は期待できる文面だと思っています。
しかし、実際に結果が出るまで不安な日々がおよそ1週間続きますよ。

自分の事なら気が楽なのに、他人の事となると真剣って不思議。

せっかくの依頼ですから、お客様を勝たせたい!負けさせるなんて考えられない。
そう願っていても、現実には狡賢い者が勝つ世界です。そうなのです。
「私が正しい」なんて油断してると泣きを見ます。

でも、依頼主にはあくまでも王道を歩いてもらいたい。
そんな考えで、正攻法の文面にしましたよ。
「正義とは茨の道だ」と或映画の主人公は言いました。
その通り。
不正を選ぶ人間のほうが有利です。

しかし今回だけでも何とかならんか?
たまには日向を堂々と歩ってる人を勝たせては貰えませんかね?

皆が不正を働いたら、汚い手段に躊躇いが無くなったら其処は地獄だ。
勧善懲悪が「やなせたかし」の世界だけではないと思いたい。この事件で証明したい。



( ̄~ ̄;) ウーン

2005-05-03 20:45:23 | Weblog
午前中絵画教室へ行きました。
仕上がった絵は明日UPします。反省点は多数あるものの、満足しています。今迄で最高の仕上がりです。
「画家で食えたらな~」なんて現実逃避してしまうほどの出来ばえ☆

午後はS先生と食事。
話題が豊富なS氏に対して、聞き役に徹するσ(・・*)。。。。。
”アイデアと知識の宝庫”と表現したら良いのか。。。
何故これほど能力差があるのに、会ってもらえるのかは謎です。
私にメリットは有っても、S氏に利益は有るのだろうか?
考えても答えは判りません。
せっかく付き合っていただいているので、余計なことは考えないで単純に喜んでいます。

逢う度に痛感するのは「重要なのは考え方だな」て事。
有能と無能・成功と失敗を決するのは、その人の思考ではないだろうか?
書士業に取り組む真剣さが違います。
私も頑張る!って決意するのですが、3日経つとすっかり忘れてるんですよね。
く(*´ー`) エヘヘ

同様に、絵画教室の先生も凄い。
現実に絵の世界で食っているんですよね。

それに比べてσ(▼▼;)は。。。。
「俺は半端な生き方しているんだな~」なんて痛感する36歳でした。






イエーイv(▽ ̄ v)(v ̄▽)vイエーイ

2005-04-26 19:07:48 | Weblog
絵画教室の火曜は”何かが動く”日ですね。
不思議な日。

約一年ぶりに”ニコニコ現金払い”のお客さんから予約の電話がありました。(予約しなくても空いてるよ~)

σ(^_^)は古道具屋や美術関係が向いてるのかな~なんて思っていたところへ、突然の電話ですから驚きましたね。

まあ、詳しいことは書けないので、絵画教室に話題を移しますが。
(S先生には相談するかもしれません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ)

今日仕上げた絵は我ながら”好い”と思います。
書き上げるたびに進化する私の絵。俺って和製ラファエロか?或る意味ダビンチを超えたな。
( ̄^ ̄)えっへん

画像UPは来週です。
期待してていいですよ。

まあ、先生の指導が的確だからなんですけどね。
近隣の方(例えば某ジリ様)は習って損は無い教室だと思う。
格安で自分の才能に目覚めます。
センセありがとう。

オラオラ(# ̄  ̄)σ))>_<)/イテテ…

2005-04-25 19:28:55 | Weblog
母の経営する古道具屋に来た客が、店の品物を指して「この貝殻は贋物だ」て店長に言ったらしい。

それを店長から聞いた母と私は憤慨して当該貝殻を吟味したのですが、贋物だとは思えない。
いや、私は貝殻の専門家ではありませんがね。これでも眼は確かだと自負しています。
若しその客と出会ったら、偽者だと主張する根拠を訊きたい!

だって希少で高価な貝殻なら贋作する価値もあるけど、所詮は南の海にころがってるありふれた貝です。贋物を造る理由は無い。
そんな貝殻の精巧なレプリカなら、むしろその方が価値があると思います。
多分その客(買わないから客ではない)は悪意をもって発言したのでしょう。

店長  (o ><)oキィィィィィィ

経営者 (-゛-メ) ヒクヒク

私   ブヒーーーー!!!(*ノ`(OO)´)ノ…━ ┫:・'.::

この様に客の悪意が伝染したのですが、こんな事って意外と多いと思います。
人の感情・思考は、接した人の影響を受けやすい。

攻撃的な人に逢うと、無意識に同じ様な行動をとっている自分に気が付くことはありませんか?
運転中にクラクション鳴らされたり、強引な割り込みや追越をされてイライラする。その結果、いつの間にか自分も乱暴な運転をしてしまうのと似ていると思います。
この場合は、相手の”粗暴さ”や”焦り”に感染してしまったと言えませんか?

思考や感情は、人から人へ受け継がれてゆくのだと考えるのですが。。。。。。
違いますかね?



それから、今朝実家のクロ(老猫)が地面に届きそうな鼻水をぶら下げて散歩してました。
とっさにカメラを構える暇が無かったのが残念。
皆さんに見せたかった。
爆笑物の猫画像だったんですけどね。
多分檜の花粉症です。





o(@.@)o ナンジャコリャ!

2005-04-21 21:36:54 | Weblog
バイトで小田原へ行きました。
昼飯は[北斗]って中華料理屋だったのですが、この店が凄かった。

直径30cm(物差しで大きさを確認してくれ)ほどの皿に盛られた物体が、自分が注文したチャーハン(800円)だと理解するまで数秒を要しました。
(・.・;)メガテン

社長、密かにウケています。
牛丼の”並”で満腹になる少食漢の私に、見たことも無い巨大なチャーハン。
私に何が起きたのか?警戒レベルを2から5に切り替えました。
「10分で食べたら賞金5000円」サイズですよ。
多分通常の3~4倍は有る!これはあれか?俺に死ねってことか?

で、食べると意外なことに”旨い”このチャーハン。もう無茶苦茶。
食べても減らない魔法のチャーハンと戦ってると、社長の”レバニラ定食”が降臨。
ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!
プロレスラーが食うのか?レバニラの大軍団だよ。

どうやら、この店では超大型サイズが普通に流通しているようです。
気になるのは、メニューの端に「大盛は150円増」の文字。
「大盛の倍は有るチャーハン」の更に”大盛”?? 私の想像力を超えた世界だ。誰が食うんだろ?牛?

なんて考えてたら、向こうの客が「レバニラ定食とビール」なんて普通に言ってる。聞いてるだけで満腹になるよ~
此処は過食症患者の専門店かな?(ようやく半分に減ったチャーハン(┰_┰)

「麺はどうだろう?」ふと気付いたのですが、この店なら洗面器サイズのラーメンが普通に出てくると思う。
「ラーメンを見たいな~」と思ってると、隣に座ったオヤジがメニューをジッと見つめています!

ラーメン頼め。ラーメン。麺食え。(-∧-;) ナムナムと、ひたすら食べながら念を送ってるとですよ。オヤジはおもむろに。。。。。。。。

「スペシャル麺」て注文しました!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
「スペシャル」です!スペシャルって、勿論”量”でしょ?大きさがスペシャルなんだよね?素晴らしい!とりあえずチャーハン食べながらスペシャル麺を待つしかないな。

で、結論から言うと単なる普通の大盛五目そばでした。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ
訳解らん。この店何?

で、社長とσ(^_^)が最も驚いたのは非常識に巨大なチャーハンを私が完食したことです。
(..*) 実は旨かったんだよね。炒飯。




ヾ(^-^*)おひさ~♪

2005-04-20 22:49:06 | Weblog
頭に霧がかかっています。
( ̄。 ̄)ボーーォ
ブログお休みしていました。f(^_^; スンマセン

ネットオークションも連敗続きで落ち込んでいます。

「オークションで少しでも有利になればいいな☆」って考えて”ぱるる口座”開設をたくらんで郵便局へ出発。”ぱるる”は振込み手数料が安いんですよね。
最寄の郵便局で最も有能な局員(簡潔で的確に回答する手際は見事!)に用紙を要求すると。。。。
「”ぱるる”は御一人様一口座ですが」などと意味不明な台詞と共に用紙の記入を習ってきました。
「あんたももう歳だね。以前の切れ味の良さはどうした?男でも出来たか?( ^∇^)σ)゜―゜)プニッ」
な~んて考えながら帰宅すると。。。。。。。

リーン!!□ヘ(-o- ; ハイハイハイ □~<【 (-o-) モシモーシ!
お客様から「請求書送れ」の催促。
慌てて振込口座番号を調べる為に金庫を開けると。。。。。。。。。。。

!Σ( ̄□ ̄;)

そこには”ぱるる”の通帳が鎮座しておりました。
なんで?!?
自分でも忘れてた通帳の存在を、あの局員は何故知っているのか?

確かに数年前”ぱるる”開設時の応対はその郵便局員でした。
その記憶がまだあるのかい?
「ありえな~い」←バカ女子高生風

恐るべし女の記憶力

代表取締役がインフルエンザで

2005-04-07 22:09:18 | Weblog
取締役のσ(▼▼;)に急遽応援の要請が。。。。。

黄太郎号に乗って駆けつけました。
横浜でフロンガスの回収です。

画像は作業現場の屋上から撮りました。
今日は暖かくて日光浴日和。風が強いけど、それがまた気持ち好い☆
マリンタワーを眺めながらコンビニ弁当を満喫!
ふぅ (* ̄◇ ̄)=3 食った 食った
「幸せ」ってこのことですよ。ホンジツハカイセイナリ 今日も元気だタバコが旨い!

その横で食欲すら無く、グロッキー状態の社長。。。。。。。。。。
フキフキ (;ToTゞ□ヘ(・∇・;;) ガンバッテ
その弁当食べないの?もらっていい?
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

出来るなら、代わってあげたいけど無理です。
健康の大切さを改めて認識しました。


しかし、屋上でこんなことしてる二人が代表取締役と取締役とは、お釈迦様でも気が付くまい。

( ̄^ ̄)えっへん

2005-04-06 22:55:14 | Weblog
本日2級ヘルパーの終了証が届きました。
晴れて老人どもを食い物に、じゃなかった。合法的に介護保険を浪費する。ではなくて。。。。
(@@;))))~~(((((;@@) うろうろ

つまり、介護職員になれるってことです。
資格コレクター(バカ)日誌でした。

あ、それとね。。。。
デッサンをUPします。

(*^∇^)ノ彡フリフリ

ご報告

2005-04-04 22:23:57 | Weblog
チャリ買いました~☆
最近のマイブームがチャリンコです。黄太郎君と命名。
(・∇・)/よろしくね~♪

ステンレスリム・3段変速
DOHCターボV型2気筒 YPVS搭載<ウソ

ガソリン食わないし渋滞無し、駐車場要らない。今まで駐車場待ちでイライラしてた自分が馬鹿らしくなります。クルマよりも行動が自由になった!若返った気分です。

Myチャリは高校以来かな?17歳で250cc乗ってたからね。
かなり幸せ。わぁい (ノ ̄∇ ̄)ノ わぁ~い
気持ちだけは10代です。でも、オヤジに上り坂は天敵なんだよね。
(-。-)ボソッ

あ、それから絵画教室の結果(デッサン画像)は近日公開です。