☆黄金週間のおもひで・おまけ的な・・・☆
昨日の夕方。
チャタミから
ようことアタシ宛てに
1通の写メ。
そこには
それ、
どがんしたっちゃサイズ選択ミスやろ・・・的な
鍋に
肉じゃがの材料が
コレデモカと
いん。
聞けば、
「わー、うちも肉じゃが~。」
というのは
ようこてぃん。
「えー、うそー。うち、肉じゃがじゃなかー。」
と
意味もなく焦るのは
あたい。
「つかさー、肉もジャガイモもなかっさ。タマネギしかなかけど、
肉じゃが
できっかな?」 ←むりですっ。・・・By.ちゃた あんど よよ。
つか、
それって
「肉じゃが」どころか
むしろ
「肉」も
「じゃが」も
皆無の
「料理名:たまねぎ」。
・・・。
料理って奥深いですね。←こら。
・・・・・
はい、ほんだい。
ここ、どこしょ。
はい、正解。
浜屋の屋上ですネ。
昔のチビッコは
ここでよく集うたもんです。
現代のチビッコ、どこいった。
・・・・・
オトコノコゴコロをくすぐる
このマシーンが
・・・
30円でたのしめるなんて・・・。
・・・・・
そして
このなんともかんともたまらん
「手動」っぽさが魅力的なこのゲーム。
・・・
お子様限定ひとり50えん。
あたい、できんのか?
ざんねん。
・・・・・
そして
補強に補強を重ねたコチラ・・・
補強というよりむしろ
その場しのぎの修理・・・というべきか。
まちがいなく、これ、アタシもしよった!
ちびっ子ん時。
・・・・・
しよったゲーム・・・というたら、コレ。
操作するボタンは、たったいっちょ。
これ、だぁくんがよーしよったなー・・・。
・・・・・
さらには1ゲーム20円の・・・
じゃんけんまんげーむ。
「じゃんけんぽいっ。」
は
ふつーのリズムけど
「あいこでしょっ!」
が
やたらとセッカチさんで
無駄に焦る。
こんなレトロなくせして
シンリセン モ オテ ノ モノ。
・・・・・
これは
アタシがよーしよった。
入っとるお菓子の種類はかわったけど。
昔は
くそまずいラムネ菓子とかじゃったなー。
なのに、
なんであんなに熱中していたんだろ・・・。
チビアホタロの七不思議だわ。
・・・
というような
浜屋の屋上。
こういう場所って
もうなかなかないべ。
アタシら世代には
むちゃくちゃ懐かしく。
今のチビッコ世代には
きっと違う意味で新鮮。
どうかどうか
なくなったりしませんように。
・・・・・
明らかに
社会をリタイヤ後・・・であろう
ほぼボランティアのよーなもんじゃろな、
そんなおじさまたちが
一生懸命に
ゲームを管理してる姿が
むちゃくちゃいとおしくおもえてならんかった、
そんな
黄金週間の
思い出でした。
・・・・・
さて。
最終日。
がんばってこ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
最新の画像[もっと見る]
-
お引越し。 3年前
-
今年こそ1等! 3年前
-
再度挑戦。 3年前
-
行きたい場所。 3年前
-
ANIMO! 3年前
-
ありがとう、ジャパネットさん。 3年前
-
今回はテイクアウト。 3年前
-
3か月。 3年前
-
和菓子も好きです。 3年前
-
今年の桃カステラ。 3年前
屋上なつかしい雰囲気ですね、このまま残してほしい。
じゃんけんゲームやってました。
ジャンケンポアイコショー!でしょ(笑)
あ、オレンジゼリーは今度帰った時はオデのジェリーですからね。
もうなかし。
がははー。
こーておいで。←こらこら、VIPに向かって。
今度は浜屋の屋上でゲーム対戦・・・でもよかねー(^▽^)
ムキになりそー
あなたたち。←だれとだれね?
この乗り物達ってさ ちゃんと稼働するんかね~~
それこそ30年くらい前はさ座るところもないくらいのにぎわいだったけど
それでも50円だとか 10円だとか・・・
すげーーーよね~~~。
ホント維持費も大変かとやろうけど
なくならんでほしかね~~
あと 素うどんと 味の濃いお好み焼きもねwww
ちなみに 小さい頃アーケードが庭だったパパっちは
浜屋のうどんは絶賛★
PS あのてんこもり肉じゃが・・
もちのろんで 完食!ってか足りなかった・・
お忙しい時にくだらん写メ送ってごめんよww
↑
あんま 反省もしとらんけどwww
何とか生きとります。
「坊主めくり」、懐かし!!
長崎市内に行くときは、必ず浜屋の屋上で遊んでたなぁ。
今の子ども達には、つまんない遊具だろうけどね。
懐かしい!
かあちゃん輪投げにはまって
さあ!大変!だったよ。
景品は、たいしたもんじゃあ
ないのに、輪を繰り出す繰り出す
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ楽しかったU+2661
あやたろうさん、大事な時間だった。
幸せ幸せな思い出。
嬉しいね( ´艸`)
それにしても安いね~。
今の子供は行かないのかな?(^^;)
レトロな感じ、好きだけどな。
しよった~しよった~だぁくんじゃなかけど〈だぁくんお久しぶり!元気そぉでなにより〉私も~『坊主めくり~』
いや~まだあるんだね~(^o^)(^o^)
久々してみたい!(^^)!
長崎の高島屋やろもん。
…。
あいたす、なんかトンデキタ。
屋上の軽食コーナーも、まだまだご健在!
しかし、知らんうちに、うどんが260円になっとった。
あれ、アタシたちがちびっこのころは、素うどん1杯150円くらいじゃなかったっけ。
やたら、化粧の濃いおばちゃんが作ってたあの素うどん…。
あー、食べてくりゃー良かったなぁ。←沖縄そば、食べたばっかりやったけど。
はよ、ようこと、「浜屋の屋上集合」…したかねー。
まぁ、つらかことの方が多かけど。
だからこそ、よかことが起きたときの喜びもヒトシオなんやろね。
忘れんでいてほしいのは、あーたのほんとの理解者は、長崎の家族だということ。
よろしく頼むばい、いや、まぢで。
坊主めくり。
なつかしかろー。
お母さんと寅さんと、汽車で浜町行って、屋上で遊んで、お父さんと待ち合わせしてから帰ってきよったよね。
時々、野母のばーちゃんもいたよね。
あの頃は、本当に良かったなぁ。
そうやって、トミーお母さんも、すごく大変なのに、
そんな状況の中でも、いつも、気がけてコメントしてくださり、本当にありがとうございます。
感謝ですー!