☆転院。☆
弟の転院。
なんとか無事に終わりました。
この日を迎えるまで
いろんな事が二転三転。
落ち込んだり、凹んだりの日々の中、
やっとこの日を迎える事ができました。
・・・・・
病院の先生方、
ナースの皆さん、
スタッフの皆さん。
本当にありがとうございました。
移送にあたり、
対応くださった全日空の関係部署のみなさま。
お世話になりました。
そして、
福岡空港からの移送に携わってくださった
介護タクシーのみなさま。
お世話になりました。
・・・・・
弟の無事を信じ、
祈って下さってた皆さん、
ありがとうございました。
・・・・・
たくさんの皆さんの支えで
「転院」というこの日を迎えられた事に
心から感謝いたします。
・・・・・
弟の闘い。
家族の闘い。
実はまだ始まったばかりで。
本当に大変なのは
これからで。
これから、まだ
いろんなものと闘わなくてはいけない
そんな状況の中ではありますが、
大きな節目として
この日を迎えられたというのは
「大きな一歩」として
自分の中で受け止め、
それと同時に、
「感謝の気持ち」、
「ありがとうの気持ち」も忘れずに
これらの思いを
これからの頑張る”糧”として
アタシは頑張って行こうと思っています。
・・・・・
転院の日。
転院先の病院の待ちあいロビーにて。
弟の検査が終わるのを待つ間。
弟が帰ってきたのは嬉しい。
嬉しいんだけど、
それと同時にいろんな感情に襲われて
どんよりと
沈んだ空気が漂うアタシ達家族・・・。
そこに
おとんから
「これ、担当ナースの方から預かってきたぞ。」
と言われて渡されたもの。
「頑張れ」の応援旗。
・・・と一緒に、
心温まる言葉が沢山つまった、
嬉しいお手紙。
読みながら、
涙をこらえるのに必死なアタシ。
・・・・・
さらに。
「家族新聞~てをつなごう。番外編~」
なんと、担当ナースさん直々の手書きによる
家族新聞の号外。
いささか・・・、
もうこれ以上我慢できん・・・ということで、
人目も気にせずに泣いてしまいました。
・・・・・
高度救命救急の現場で、
24時間体制で、
休まる暇もなく
365日、患者さんの命を救うために
必死に働いていらっしゃる、
そんな時間の中、
わずかなプライベートの時間をつかって
かいてくださったんであろう、その新聞は・・・。
担当ナースの方の
沢山の愛情であふれていました。
アタシ達の知らない、
弟の様子。
おとんが面会に来た時の
1日1時間半という限られた時間内での
親子2人の様子。
リハビリの様子。
ご飯の様子。
そんな日常の様子から、
弟の言葉や
弟の表情にいたるまで
事細かに書かれたその新聞を読みながら
涙でかすんで見えなくなりながらも
本当に嬉しくて・・・。
こんなにも
心をくだいて
一生懸命にお世話をして下さった方が
弟の傍にいて下さった事が、
本当に嬉しくて・・・。
やっぱ、阪大のナイチンゲールだわ・・・。
・・・・・
家族新聞の中にもう一枚・・・。
アタシが好きな曲だと知ってたわけではない・・・はずなのに。
そこに書かれていたのは
「花」という歌詞。
何かあるたびにこの曲を聞いていたから。
だからなおさら、ビックリして。
嬉しいやら、切ないやら・・・。
いろんな感情が複雑に折り重なって、
嗚咽しながら泣きました。
涙が止まらんかった。我慢出来んかった。
☆花~中孝介(ATARI KOSUKE)~☆
http://www.youtube.com/watch?v=FMUCJZHmt0c&feature=related
・・・・・
そして。
夜。
担当ナースさんからのメール。
「看護師をしていてこんなにも支えられた事に感謝しています。
皆様とお会いでき、担当ナースでいれた事が
今、より一層誇らしく、嬉しく感じています。」
・・・・・
いっぱいいっぱい支えて頂いてる・・・と、
そう思っていたのに
逆に
「支えられた事に感謝」している、と言われた事に
ビックリしたのと同時に、
またいろんな感情が込み上げてきて
メールを何度も読みながら
大泣きしてしまいました。
・・・・・
今、ここにある命。
生かされているこの命。
全てのものに感謝しながら。
アタシは
これから始まる闘いの為に。
感謝の思いを忘れずに、
これから、
頑張って生きてゆこうと思います。
感謝。
☆animo ayataro!!☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
最新の画像[もっと見る]
-
お引越し。 3年前
-
今年こそ1等! 3年前
-
再度挑戦。 3年前
-
行きたい場所。 3年前
-
ANIMO! 3年前
-
ありがとう、ジャパネットさん。 3年前
-
今回はテイクアウト。 3年前
-
3か月。 3年前
-
和菓子も好きです。 3年前
-
今年の桃カステラ。 3年前
あやたろちゃんのご家族が すげーお人だってことは よくわかります
オリオンは家族も自分も病院との関わりはかなり多いほうやけんようわかる
患者と看護師 患者と医師の信頼関係ってたやすくできるわけじゃない
それが こんなふうに築けていること
弟さんの事故も相当なことやと想像されますが そのことに対して 医師 看護師 そしてご家族が ほんとうに 誠心誠意尽くしてきたことが ようわかります
よう 頑張ったなぁ
これからは また 地元の病院で 新たな日々が始まるんやな
大阪のナイチンゲールが 誇りに思う ゆーてる家族なんやから 自信もってな
あやたろちゃん
あにもー
若いから回復力も高いと思うけど 本人が一番よく頑張ってくれたねぇ。
止まらない涙が幸せの涙で 嬉しいね。
これからも大変だと思うけど 今までよりは 安心なはずだから ポジティブな気持ちを忘れないで 踏ん張ってちょうだい。
阪大のナイチンゲールたちも 綾たろ一家の思いやりに感動ですね。
いい家族だ。
一日も早く 退院できますように・・・。
何よりもうれしい
弟さん、まずは第一段階から自立できたんだもの。大いなる前進です。本当に良かったー
今の寒々しい時代にこんなに温かい看護師さんたちがいらっしゃることもうれしいです。きっとあやたろうさんご家族の強いきずなに心を打たれたのだとも思います。看護の原点をみつめることができたのでしょう。
これからも課題はありましょう。でもあきらめないで進むみんなの気持ち、弟さんの気持ちがある限り、だいじょうぶです、また前に進めるからね
それに伴い、あやたろさんもバタバタと対応に追われ本当に大変な1日だったね。お疲れさまでした。
弟さんも移動きつかったやろうけど頑張ったね。
大きな一歩前進だね。
担当ナースさんからの号外新聞なんて、素晴らしい!ナースさんもすごいし、あやたろさんがいい連鎖を生んでるんだよね
あたしも胸が熱くなりました
1日1時間半しか会えない家族としてはそれ以外の時間の弟君のことが気になるもんね。
その看護師さんもあやたろうさんたちにいっぱい支えられていたなんて嬉しいね。
まだまだこれからも大変だと思うけど、弟君が長崎に帰ってこれたことだけでもすごく大きな一歩だよ!
みんな、あにも~!♪
嬉しかったり、落ち込んだり・・・。
落ち込む事の方が多くて、精神のバランスを保つのが本当にしんどいです。
正直言うと・・・。
でも、こうしてブログUpする事で、そして事実を文字に残す事で
前に進んでいるんだって、自分に言い聞かせる事もできるし、
それでなんとか持ちこたえてる部分もあります。
だからこそ、頑張らなくちゃ・・・ですね。
さて。
また明日から1週間のスタートだ・・・。
頑張らなくちゃ・・・。
そしたら、今回の事故も起こらなかったような気がして。
それを言うと結果論に過ぎないって怒られちゃいそうですね。ごめんなさい。
無理やりにでもテンションを上げて行かないと
ある日突然プッチンってきそうで、アタシ自身、
それが一番怖くもあります。
投げ出したくなる事ばかりです、ホントの事言うと・・・。
でもできない。
だって家族だから。兄弟だから。
それで、自分の事が犠牲になったとしても
やらなきゃいけない・・・。
そういう意味では、「家族」って絆って
ホント、すごいなぁ・・・なんて、ひとごとのように
感じてる自分がいるのも確かです。
さて。
また1週間・・・がんばるとするか!
ゴールが見えない迷路に迷い込んでる様なそんな
気持ちです・・・。
もちろん、転院は本当によかった出来事として
受け止めていますが・・・。
しかも、今の病院にも長くはいれないみたいなんです。
そういう意味でも、今までいた救命の病棟が
恋しくもあります・・・って、大阪はもう嫌だー!
なんて言うてたのに、調子いいですよね、アタシってば・・・^^;
いつも応援ありがとうございます。
アタシがしっかりしなきゃ・・・。
今日も、家族に弱音を吐いてしまった・・・。
ちょっと反省です・・・。
楽しい時間はあっという間なのにね。
なんで辛い時間ってこんなに長く感じるんだろう。
またERIちゃんと笑いながら飲んだり、楽しいズッコケ旅行したり・・・。
そんな日がこないかなぁ・・・、なんて、現実逃避ばっかりしてるよ、気付いたら・・・。
でも、実際はもうどうしようもなく、逃げ出す事だってできないはずなんだけどね。
逃げたい。ホント、逃げ出したい。
なんてね。
ごめん、愚痴ってしもた。
今日は家族相手にも愚痴ってしもた。
反省の日曜日です。
長女、しっかりせんかっ・・・って言われちゃうね。
うん、頑張ります。
やっとこ転院できました。
いろいろあったけど、なんとかかんとかこの日を
迎えれました。祈ってくれてありがとう。
支えてくれてありがとう。
問題はまだまだ山積みですが、気合入れて頑張ります。
あぁ、カンクン日記でまた現実逃避・・・すっかな^^;
ちなみに今日は、JTBのパンフ見て現実逃避してました。ぶっ。
新しい1週間・・・。
アニモで頑張る。