☆第37節~Vファーレン長崎 vs FC岐阜~☆
今日は
1日のうちのほとんどを
キャベツ畑で過ごしました。
でも、
ザンネンながら、
キャベツの声は聞こえまてんでした。←聞こえるかっ!・・・By.カズさん。
っちゅーことで、
靴履いてる時間より
長靴履いてる時間のが
ずっと長いよーな気がしてならない
今日この頃。
はい、
ほんだい。
この前の日曜日。
応援行っとりました。
ホーム戦、
見に行けるのも
残りわずか。
・・・ということで、
とゆーよーな
シンケンシラハギリモードの応援もさることながら。
今回のお目当てはもうひとつ。
それが、
そう、
対戦相手チームの監督さんです。
・・・・・
で、
・
・
・
・・・
それから・・・。
もちろん、
で。
試合結果は・・・
と言いますと。
考えてみたら、
今シーズン・・・。
アタシらが
見に行く試合、
どれもこれも
負け試合か
引き分け試合ばっかでしたので
シチャッタヨ。
あー、
ウレシカッタ。
<おまけ>
今回、
応援をリードしてくれたグループ。
アタシのような一般応援者も
一緒に応援しやすかったー。
ありがとー!
・・・ということで
「モッテコイ!」もできて
なんだか
ウレシカッタもんで
そこで見かけた
前任者?のリーダーさんに激似のシト・・・。←激似って、おそらくご本人でしょーね。
なんでか
少数派チームの一員として応援しよらしたー。
これってアレですかね、
俗に言う
「大人の事情」ってやつかね。
まぁ、
どーでもいいけど。
・・・
次も
今回みたく
気持ちいい応援ができるといいなぁ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆ロアッソ熊本戦☆
忘れとるワケやないとです。
行く時間がなかなかトレーズ。
とはいえ、
せっかくファンクラブにまで入っとーのに
そして
やっぱシーズン終わるまでは
チャント応援せないかんよな。
・・・っちゅーことで。
Vファーレンの応援に行ってきたワケ。
あ。
先週の日曜日のデキゴトですけどね。
・・・
そして
久々の
オイシイから揚げとビールで
テンションあげて応援するぜー!
で、
という
ヌカヨロコビの後。←なんか、こういう展開・・・多すぎ。
・
・
・
同点どころか
逆転されとーし・・・。
・
・
・
・・・
ほら、
ヴィヴィ氏も・・・
・・・
そして、
今回は一言モノ申したい。
分裂したとか
新しいグループができたとか
なんやかんやと噂は聞いてはおったがしかし。
アタシにいわせりゃ、
みっともないったらありゃしない。
ちなみに、こちら。
Vファーレンのサポーター寄りの席で観戦しとったけど
ロアッソのサポーターさんたちの応援の方が
ずっとクリアで
ずっと大きく
ずっとまとまって聞こえたゾ。
・・・
なにやってんのyo、長崎ちーむはyo。
大分に引っ越したトモダチが
大分での試合見に行った時も。
アウェイ戦なのに
別れた状態の2グループがそれぞれ応援しとって
なんもしらん人にさえ
「なんかあったんかな・・・。」
って思わせるよーな応援。
恥ずかしくないのかしらね。
大人の事情はしりまてんが、
ただただ純粋に
サッカーを楽しみたい、
Vファーレンを応援したい、
そして
サッカーっていいな。
・・・って年齢関係なく
大人たちも子供たちも思うような。
そもそも
スポーツとは
サッカーに限らず
そうであるべきものではないのかなー。
なにより
選手がかわいそう。
あ、
さぽーてっどばい・・・日本薬師堂。
ということで
ゲーム前のご挨拶も・・・。
ハナシ、きけよー。
そんなん、ちびっこだって知ってるyoー。
ということで、
挨拶すら聞いてもらえなかった
日本薬師堂の人もかわいそうでした。
あで。
ナンノハナシ?
あー、
サッカー観戦のハナシでしたね。
・・・ということで。
Vファーレン、がんばれー。
応援するけん、がんばれー。
気合い入れて、がんばれー。
(あーたも、ふて寝せんで気合いいれて応援してね。・・・By.カズさん。)
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆雨にも負けず・・・。☆
行ってきました、
コンシトと。
そして、
ここにもようけいおらした、
モノズキなみなさん。
・
・
・
すんません、
こちら、
熱心なサポーターのみなさん。
いつも
熱い応援をありがとうございます。
・・・・・
ということで。
京都サンガとの一戦。
・・・
正直ゆーて
途中までは
睡魔が襲ってくるほどの
ウダウダ感。←選手に失礼。
でも、
1点入れてからの
動きはヨカッタ!←なんなの、この上から目線発言。
おかげで、
この前の試合で
「こんへたくそがっ。チケット代かえせ!」
って
おめきよった
おとーたんずも
大満足なひとときとなった模様。
(文句言いながらもチャント試合観戦きてるおとーたんズが結構スキ。)
で、
結果。
勝てないスパイラルから脱する事ができたかな。
ほんっとに
大きな勝ち点3!
雨でやりにくい環境の中、
ガンバッテくれてありがとう。
途中、
「つまらん。」
とかほざいてしまって
ごめんくさい。
やっぱ、
よか時も
わるか時も
変わらず応援し続ける事が大切だな。
<おまけ>
<もういっちょオマケ>
アタシの中での
今日の「マン・オブ・ザ・マッチ」は
<おまけのグルメ>
結局食べてる。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆がんばれ、Vファーレン!!!☆
思い立って・・・
昨日の夜は
Vファーレンの試合観戦に。
到着したのは・・・
試合開始と同時、
ギリギリセーフ。
・・・
そして
今シーズン、
「ナンダカンダ」が多すぎて
まだ、
観戦3試合目。
あたたたた・・・。
ファンの風上にも風下にもおけない
そんなアテクシ達で
どーもずびばべん。
でも、
応援しとる気持ちはいっぱいあっとけん。
・・・ということで
と、
応援するも。
・
・
・
ちなみに。
となりの席の
おとーたんズのチームが
ビールをしこたま飲んでおりまして。
応援してんだか、
応援してないんだか、
発する言葉があまりにもオモシロすぎて。
・
・
・
ヨッパライってオトロシイ。
あ。
ちごーた。
ヨッパライってオモシロイ。
<昨日のヨカッタ事>
それから・・・
たくさん来てらして、すごかー。
ちなみに、
こちら・・・
若いころとそんな変わらんなー。
・・・
ついでに←ついでにゆーな。
がんばってください・・・。
・・・・・
Vファーレンのサポーターさんたちも頑張ってた。
「27」!!
「27」・・・というたらば
残留決めてくれてありがとう!
・・・・・
そして
忘れちゃいけない
・・・
で、
最後に・・・
・・・ということで、
お願い、勝って!
がんばれ、Vファーレン!
<オマケのオマケ>
「がーっっ!
だいたいさ、
そこでは
ヒュウガコジロウ並みに
全員蹴飛ばして突き進むもんたい!」
・・・と
なかなか思うように進まないゲーム内容に
そげな事ゆーてたカズさんでしたけど。
・
・
・
てか
蹴飛ばして・・・って
それ、レッドカードやろ。
そんなカズさん。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆黄金週間2日目~5月3日~☆
ちなみに、
黄金週間初日は
終日病院でした。←だれもきいてない。
・・・。
で、
腐りかけてたアタシに
「サッカーどん見にいこうぜい。」
ってゆーて
連れ出してくれたのは
我が家の
きんぐかず。
・・・ということで。
なにげに
今シーズン初めての試合観戦・・・
Vファーレンのホーム戦。
・・・とはいえ。
観戦されてた3000人弱の観客のみなたん、
雨オンナ参上つかまつって
どーもすびばべん。
・・・・・
ゲームスタート!
したらば。
やるやないの。
しかも、
やらかしとるやないの。
・・・なもんで、
アタシってば
「なんか、今日はいけそうな気がするばい。」
とか
期待しちゃったわよ。
で。
試合結果ですけどね。
・
・
・
「勝てないスパイラル」に
入るには
ちいっと早すぎやしませんか。
が・・・。
がんばれ、Vファーレン!!
<今日のおまけ>
いとしの彩くんがおらんくなって。
そして
ひそかに
隠れファンだった←隠れる必要ないでしょーが。
やまぐっつあんもおらんくなって。
さて、
どーしたもんかって思うとりましたけど。
おるやないの。
「しょうくん。」
名前もすてき。
そして
実物も・・・
彩くん、
ぐっさん、
ごめんくさい。
ミーハーなアタシを許して。←・・・のーこめんつ。・・・By.きんぐカズさん。
<今日のヴィヴィ氏。その1。>
<今日のヴィヴィ氏。その2。>
そして
5月3日は
ヴィヴィくん誕生日。
(いったい何歳になったんやろねー。←ファンとしてあるまじき発言。)
おめでとう!
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆V・ファーレン長崎オフィシャルファンクラブ☆
今年もいよいよ始まりますね。
2015年シーズンの開幕です。
・・・
去年の手帳見てたら、
開幕戦は3月2日やったー。
で、
オトモダチと
イチバン下の弟と
みんなで一緒にワイワイゆーて観戦してたー。
・・・
たのしかったなぁ・・・。←遠い目。
で、
「弟に岩崎本舗の角煮まんこーてもろーてウレシカッタ。」
とか
サッカーの感想ではない所で
感激した事を書いてたアテクシ・・・。
うれしかったなぁ・・・。←遠い目、vol.2。
・・・って
そんなんを
手帳に書いてるのを見て
ちょっとだけ
センチメンタルジャーニー。
はい、
ほんだい。
愛しの彩くんもおらんければ。
隠れファンだったぐっさんもおらん。
ぢゃー、
アタシャ
一体、誰を見に行けばいいんだヨ。←サッカーを見ましょう。
・・・とか
もんくばっか垂れておりましたが、
知らんうちに
カズさんが
ファンクラブの更新しとってくれまして。
つかさー、
このパスケース、
去年のの使い回しぢゃね?
もう持っとるけん
なんなっと違うとばくれればよかものを。
・・・とか
ここでもまた文句垂れるアホタロウ。
と、
よくよく見ると、
ストラップの部分の色がちごーた。
ブツクサゆーて
すびばべん。
って、
なんだかんだ言いながらも
チャント
応援しとるのヨ。
本当ヨ。
・・・ということで、
今度の日曜日、
3月8日。
いよいよ
開幕戦!
ガンバレ、
Vファーレン!!
・・・って、
開幕戦ですけど
諸事情につき
いけまてん。←あいたす。
<おまけ>
つか。
我が家のキャンディー姫・・・
次の休みこそ、
お風呂に入れよう。
このボサっぷり・・・。
アンマリダワ。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆熱い3日間☆
シンパイされてた雨。
開会式が始まるころには降ってた小雨が止んだらしい。
長崎新聞の記者が
「国体で起きた3度目の奇跡」って
(ちなみに残りの2回の奇跡は国体の開・閉会式のお天気。)
ゆーとりましたが。
きっと
各会場では
ほかにもたくさん
さまざまな感動の奇跡が起きていたに違いない、
2014年長崎がんばらんば大会、
開会したかと思うたら
あっちゅーまに
本日閉会。
選手のみなさん、
本当にオツカレサマデシタ。
・・・・・
車いすバスケット、
初日の試合では、
円陣組んでる姿を見るだけで
涙が出たし、
・・・・・
2日目の
昨日、日曜日は
長崎が出場するコートの応援席
・
・
・
・・・という光景にもまた
ウルッとくるものがあったり。
・・・・・
それから。
これ見てお気づきでしょうか。
コートの高さ、
健常者のそれと同じだそうです。
これ、
知った時は結構
衝撃やったなぁ。
・・・・・
結果は
3位、
銅メダル。
おめでとう。
けど、
3位になった長崎チームのことも
もちろんそりゃウレシカッタけど
他のチームも
それぞれに
ホントに必死に戦っていて
その試合のどれもが
感動の連続だったのは
いうまでもなく。
・・・・・
コートの中で
すごい形相でボールを追いかける姿であったり。
パスを回しながらシュートを決める瞬間であったり。
そして
コートを駆け回るその姿には
「障がい」があることは微塵も感じさせない
ある意味プロとしての意識の高さすら感じさせるものがあって。
それと同時に
「アタシは一体、なにをやってるんだろう。」
って
すごく考えさせられたひとときであったのも言うまでもなく。
だから、
すごくすごく、
本当に
感謝の2日間となりました。
それから
ボランティアのみなさんの数の多さにも驚き。
こういうボランティアの方々のおかげで
大会が成り立っているといっても過言ではなく。
そういうみなさんを見ながら
くぅさんの事を思いだして胸が熱くなったりもして。
素晴らしい気づきのひととき。
本当にありがとう。
感謝の気持ちでいっぱいの
11月の連休2日間。
さぁ、
アタシも
いまやらんといけんこと。
いませんといけんこと。
迷わずにまっすぐ進めばいいよね。
よし、頑張ろう。
<おまけ>
地元開催ならでは・・・の風景でしょうか。
これを機会に
もっといろんな障がい者スポーツについても
取り上げてほしいなぁ。
ま、諫早ケーブルTVは
相変わらず佐賀のバルーン写してっけどね。←空気読もうぜ、ケーブルTV。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆感動空間☆
予定はいろいろありましたが。
やっぱり
コレが最優先やろう。
・・・と言う事で
行ってきました、
がんばらんば大会。
の
車いすバスケット。
初めて見るそれは
ヒトコトでは表現できないほど
いろんな感情が
こみあげてきて。
悲しいわけではないとけど
ナキソウになった。
・・・のは
アタシだけではなく。
帰りの道中、
カズさんが
「あんなにすごいものとは・・・。おで、涙出そうになった・・・。」
って
ゆーてたくらいだから、
きっと
あの会場にいた誰もが感じていた感情だったのだと。
・・・・・
様々な体の状態。
いろんな段階の障がいをもつ中。
ガチンコでぶつかりあいながら。
それでも互いを尊重しあいながら。
球技というより
格闘技に近い
車いすバスケット。
タイヤのゴムがフロアで摩擦されるにおいだとか。
車いすがぶつかり合う音とか。
何度ひっくり返っても
何度も起き上がるその姿だとか。
こけて立ち上がれない選手を
相手チームの選手が
自分の車いすをつかって起こしてあげてるサマだとか。
そのすべてにストーリーがあって。
気を緩めたら
すぐにでも泣きだしそうで
まじでヤバかった。
・・・・・
ここにいる選手たちは
アタシなんかが想像もできないくらいの
いろんな困難を乗り越えてきて
今のこの舞台に立っているんだろうなって思ったら、
どうしようもないくらい
心が震えたし、
それと同時に
ココロから
「みんながんばれ!」
って思ったし、
こんなに感動させてくれた
選手のみなさんには
ホントに感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝!
・・・って。
試合は今日もあるyo。
ということで。
みなさん、
長崎チームの応援も
ひとつよろしゅーたのんます。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆試合情報☆
ハリキリマンボな感情は
ぐっと押し殺していたにもかかわらず。
・
・
・
雨降っちゃったですね。
雨降らせチャッタ感まんさいですかネ。
・・・。
アタシ ノ セイ デスカ ネ?
・・・。
ちーーーーーん。
というような
がっくり感、
も
ありつつ。
キヲトリナオシテ。
はい、
長崎がんばらんば大会、
スタートです。
昨日は皇太子さまに会えたらしかー。
どーまたよさー。←こころこめていってね。
・・・・・
・・・ということで。
あやたろう、
人生初の
車いすバスケット観戦デス。
わー、
ドキドキするー。←試合出るわけでもないとんばー。
みなさんも
応援よろちくびーむ。
*****
試合会場:県立総合体育館(アリーナかぶとがに)
第1試合:本日11月1日(土)16:40~
*****
<今日のおまけ>
昨日のイベントで。
もろーてきてた記念品の数々の中に・・・。
あまがっぱ、
発見。
どーまたせつなさー。
てか。
晴れろーーーーー!!!
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆気が気じゃのーしたけど。☆
結果よければすべてよし。
って
ゆーじゃなかですか、みなさん。
・・・ということで。
ここからは
カズさんの
一喜一憂を
オタノシミクダサイ。
・・・
哲ちゃんさんのおかげで
いただく事ができた
サイン入りのユニフォームで
応援にも熱の入るカズさん。
「哲ちゃんさん、まぢでありがとー!」
と言いながら
応援シトリマスyo。
・・・・・
ノリノリ天国で。
・・・・・
ところが
エラーぶっこいて
1点返される。
・
・
・
・・・・・
というような
連日に引き続いての
ハラハラ感を味わいつつも
・
・
・
ばんざーい!!
で、
こん しと は こう なった。
テレビも気になるわ、
カズさんも気になるわ、
せわしいひとときでしたけども。
・・・・・
久しぶりに
王さんの笑顔も見れたし。
・・・・・
秋山監督のホッとした表情も印象的で。
・・・・・
ホークス、
ありがとう。
てか。
アタシ的には
松中が
ちらーっとも写らんのは
トンコツのハイットラン
トンコツラーメンみたいなもんで。←もはや豚骨ラーメンじゃなくなってるからね。
・・・そこんとこが
ちょこっとさみしくもあったっちゃけど。
なにはともあれ、
ビールかけの映像見ながら
今日は
心穏やかに眠りにつけそうです。
本当におめでとう。
そしてありがとう。
最終決戦も
がんばれ、ホークス。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs