goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛自習室

恋愛、恋活、婚活…もっと勉強したい管理人の自習室と発表の場です☆

幸薄そうな女性について

2014-04-04 05:02:34 | 女性向け
どこか寂しそうで影のある女性や、なんとなくハッピーオーラが似合わない女性。
実際に不幸せかどうかは別として、幸薄な印象がある女性っていますよね。

同性からすると、「不幸そうに見られるなんて嫌!」と感じるものですし、または、ご自身がそうで悩んでる方も多いのではないでしょうか。

しかし!
幸薄フェチな男性は意外と多いんです!!
私も、男性はいつもにこにこしてて、キラキラしてる女性が満場一致で大好きなんだと思ってました。

そこで、根強い男性人気のある、幸薄そうな女性芸能人の例を下記にあげてみました。


☆個人的見解!幸薄そうな女性芸能人例

桜井幸子さん
木村多江さん 
檀れいさん
宮沢りえさん
満島ひかりさん
壇蜜さん


みなさん、日本文学にでてくるような女性ですよね~。

芯の強さと、月夜には消えてしまいそうな儚さが魅力的です。

『幸薄系』というよりも、『かぐや姫系』とでもよぶべきでしょうか。


というわけで今回は、「薄幸そうな女性に見えるポイント」について、考えてみます。

これを参考に、男性の庇護欲をそそり『放っておけない、守ってあげたい女性』になっちゃいましょう☆



☆唇が薄い

人相学では、唇が厚いと愛情深く、唇が薄いとその逆と言われているようですが、見た目的にも、唇が薄いと繊細そうだったり、神経質そうな印象に映ります。


☆冴えない顔色

薄幸そうに見えることと、病弱そうに見えることは紙一重。
顔に血色が少なく、どちらかというと青白く不健康そうな印象を与える顔色は、幸せそうには見えません。

顔色は、チークやベースメイクでいくらでも調整可能ですね。


【POINT】
♪チークを入れるのであれば、ヌーディカラーのチークをうっすら横長の楕円に入れる。

♪もともと唇の血色のいい方は、ファンデーションを唇に塗って、血色を消してから暗めのカラーをのせていきましょう。

♪唇は、やや半開きぐらいで、色っぽく、アンニュイな印象になります。



☆マットな肌

ツヤツヤと輝いている肌は、満ち足りた幸せそうな感じがします。
逆にツヤのないマットな肌だ と、乾いて荒んだような印象になります。
メイクのTPOに合わせた「狙ったマット肌」の場合は別ですが、基本的にマットな肌から幸せオーラを感じるこ とは少ないはず。

【POINT】

幸薄美人は、化粧っ気がないことが大事!(あくまで、すっぴん風。本当にすっぴんじゃなくてもOK)

♪日焼け止め・下地はしっかり塗る。

♪黄色っぽい顔の人は、青系の下地を塗ると白い肌になる 。  

♪ファンデーション薄めか、ファンデーションなしで、気になるところにはコンシーラーを。

♪ベビーパウダーを軽くポンポンする。
  


☆髪がペタっとしている

もともとの毛量が少ない場合や、柔らかいネコっ毛だと、どうしても髪にボリュームが出ず、全体的にペタっとしてしまいますが、これもどことなく寂し気な印象に映ります。


☆伏し目が美しい、切れ長の目

頬に影が落ちるような長いまつげ、ぱっと目線をあげたとき一瞬にして上目遣いになれば、魅入ってた男性はドキッとするでしょう!

一重で切れ長な日本人風の目の人は、無理にアイプチや黒目が大きく見えるカラコン、 過剰なつけまつげや、アイラインなどを駆使して不自然な目を作るより、アジアンビューティーな一重美人を目指して、持ってうまれた目の魅力をアピールしましょう!


【POINT】
♪目元は長さ重視のマスカラだけ!
ビューラーなどであげず、伏し目がちに見えるように。

♪まつげのボリュームを増やすなら、とにかく目尻をふさふさに、長く長く!

♪下まぶたに赤茶色のアイシャドウ
瞳にやわらかさを出します。
目もパッチリとは見開かず、すこしまぶしげなくらいトロン とした感じ

♪前髪も厚めに目のうえギリギリにまですると、さらに色っぽくなります。



☆ゆっくりおっとり話す
元気よくハキハキ話したり、はしゃいだり騒いだりというのは、繊細さや儚さからは程遠いですよね。 
女性のキンキン声が苦手という男性も多いのではないでしょうか。

若い声質の方は、声のトーンも落ち着きのある感じを心がけてみましょう!
風邪をひいたときのようなハスキーな声は色っぽさ倍増ですよ~!






冒頭でも述べましたが、明るく元気で常に、にこにこしている女性ばかりが素晴らしいというわけではありません。

このような影のある薄幸風の女性こそ、男性の狩猟本能を掻き立てる本物のモテ女、と言えるのかもしれませんね!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。