英語イマージョン教育(理科)のヒントになるブログ〜英語で理科を学ぶ〜

3年イマージョン理科に携わった教員が贈るこれからの英語教育のヒント
#英語で理科を学ぶ

immersion のための書評 「英語対訳で読む『理科』入門 Science for Beginners in Simple English」

2022-05-11 09:05:32 | immersion

「英語対訳で読む『理科』入門 Science for Beginners in Simple English」

中学校で習う「理科」を最小限の用語で表した新書。

 

松森靖夫監修 James Miller 英文執筆

定価 800円+税 

初版第1刷 2015年2月6日 新版2020年11月30日

実業之日本社 発行

 

 

イマージョンを始めるに当たってはじめて手に取ったのがこの本。

とにかく右も左も分からなかったので、アマゾンで「英語」「理科」と検索したらヒットした。

 

(初版本について)

・新書なので、手軽に読むことができる。全205ページと分量もちょうど良い。

・専門用語だけでなく、動詞やイディオムにも注釈がついているので、英語が苦手な人にも易しい。

・英文の下に直接日本語注釈がついているので、どうしてもそちらを見てしまい、「英語を覚えたい」人には少しジャマ。

・用語の説明に関係代名詞や受動態が多用されているので、高校生以上でないと英文そのままを読むのは難しい。

・日本語の訳文が同じページに書かれているので、すぐに訳をチェックすることができる。

・中学校の範囲を説明した内容なので、理科的にそこまで難しい内容ではない。

・図解も多く使用されているので、実験や観察の内容も知ることができる。

 

 

↓2020年に新版としてリニューアルされ、トピックも追加されたみたいです。

Amazon.co.jp - 新版 英語対訳で読む「理科」入門 科学のキホンがこれならわかる! (じっぴコンパクト新書) | 松森 靖夫, James Miller |本 | 通販

 

 

 


immersion 教材サンプルSample prints①〜中3化学イオン9th grade chemistry(ion and electrolysis) 工事中

2022-05-11 08:25:06 | immersion

イマージョンについての教育論も重要だけれど、とにかく教材をみないとイマージョンの実感がわいてこないと思うので、過去に私がつくった教材サンプルを見ていただきたい。

While it is important to discuss the educational theory of immersion, I believe that you will not get a real sense of immersion until you see the teaching materials, so please take a look at some samples of teaching materials I have created in the past.

 

↓さまざまな水溶液の電気分解〜塩化銅水溶液の電気分解 electrolysis of some solutions(9th grade chemistry1)

http://science-english.punyu.jp/files/uploads/Che1-1 答え入り.pdf

 

↓塩化銅水溶液と塩酸の電気分解 electrolysis of CuCl2 and HCl(9th grade chemistry2)

http://science-english.punyu.jp/files/uploads/Che1-2答え入り.pdf

 

↓イオンの構造と電解質 ion structure and electrolytes (9th grade chemistry3)

http://science-english.punyu.jp/files/uploads/Che1-3答え入り.pdf

 

↓電池の構造とボルタ電池・ダニエル電池 Voltaic pile and Daniell cell (9th grade chemistry4)

http://science-english.punyu.jp/files/uploads/Che2-1答え入り.pdf

 

 

 

 

 

 

 

答えなしですが、プリントのwordファイルお分けします。(できましたら学校関係者以外のご請求はご遠慮ください)

↓のgoogleフォームから必要事項を入力してください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

教材サンプルなどの請求にご利用ください。

Google Docs