woofへ向かう時もご対面できず
woofでもご対面できなかった
富士山

帰りの車窓から
「これは富士山🗻であってますか?」

きゃっちゃんままに尋ねると
「富士山です🗻」
というお言葉とおさしんが
やはり車窓からの富士山


あぁ
よかった




富士山を拝めたよと


るんるんの帰り道







チェスターも
いつも帰りは
普通のドライブできるしって


思っていたけど


どうにもヤバそうで

まず
談合坂SAで休憩

行く時に寄る方と違い
反対側のこちらは
実にさみしいところ

しかも狭いっ


せめてもう少し広げてくれないかなぁ

しばらくうろうろして
デザートと
🍮
餃子も買って
🥟
チェスターも落ち着いたし
もう大丈夫


と談合坂SAを出発したけど
次は高坂SAにdrop in
いやちょっとというより
stayになっちゃうほど

ドッグランでうろうろするだけじゃ
ダメだったから
SAさんぽ

草を食べないように
NO
NO
言いながら


車まで戻るとドッグラン内に
大型犬がひとりで放置状態


捨てられた訳じゃないとは思うけど
何だか心配で私達は
しばらく車で待機してた

ほどなく飼い主さんらしき方が
戻って来られたので
私達は帰途についた



しかし
こんなに道中が長くなるのも
大変だよなぁ

帰り道はリバースしないで
済んだけどねぇ
私はバリケンを乗せる位置を
変更することを提案しているのだけれど
聞き入れようとしないんだよねぇ

大丈夫?
車内での乗せ方とかも
変わると吐いたり
進行方向を向いていないとダメとか
酔うことには、色々な形があるね。
(もともと、ワンコは酔うのがフツウなんだけど)
私も子供の頃は
車に乗った瞬間から車酔いをしていたよ。
最近、キャッチも
車移動でも疲れちゃうから
あまり遠くへは行きにくくなっている。
ちょっと寂しい・・・
実は私は全く車酔いしないので
子ども達も大丈夫だったので
少々頭を抱えています。
もしかしたら
息子は多少はあるのかなぁ。
それにしても
困ったことがなかったんです。
うちの中では
パパが一番車酔いのある人らしいのに
チェスターに対しての
気配りが足りなくて
私はイライラしています。
きゃっちゃんも
チェスターも
本当は車に乗るのも
お出かけするのも大好きだから
何とかしてあげたいって
思いますよね。